小5の息子が果物やデザートが大嫌いで、給食で出る日に休んでしまう。→先生が一口でも食べろと強要してくるらしく、なかなか治らない…

引用元:■小学校高学年の親集まれpart55■

382名無しの心子知らず2017/11/09(木)12:25:30.49 ID: M0fcVrVT.net

愚痴らせてください。不登校スレほど深刻でもないんでこちらで。
小5男子、果物やデザートが嫌いで、給食で出る日に休んじゃう。
残せばいいでしょって言ったら「先生が一口でも食べなさい」って言うんだと。

なので休む日の連絡帳に「一口を強要しないでいただけませんか」と書いたら
「食育は学校の方針ですから」できないってさ。

正直、果物やデザートなんか食べられなくても全然かまわないから
学校行って欲しいのに。
いや、一口が嫌で休む息子がダメすぎるのもわかってますけど。




383名無しの心子知らず2017/11/09(木)12:49:32.62 ID: Y4G0cEE4.net

親子揃って幼いな




386名無しの心子知らず2017/11/09(木)12:57:55.71 ID: 3cTTGh+5.net

休んじゃうって…




385名無しの心子知らず2017/11/09(木)12:54:55.04 ID: dPK+ooPh.net

だよね、
一口すら妥協できず不登校とかって




387名無しの心子知らず2017/11/09(木)13:08:40.69 ID: ndcClBcy.net

一口ぐらいなら、家で練習させてやれ。




384名無しの心子知らず2017/11/09(木)12:51:36.52 ID: WEmtVfw+.net

そんなんで不登校すぎるわ…
担任に言って無理なら校長、それがダメなら教育委員会、
ダメなら弁護士だよ
親がここで困るわ〜とか悠長すぎて




388名無しの心子知らず2017/11/09(木)13:28:29.99 ID: IeP04q57.net

>>384
アレルギーでもないのに、それはモンペ




389名無しの心子知らず2017/11/09(木)13:31:01.40 ID: D9Spe6b6.net

子どもの頃ストレス与えると脳が縮むらしいよ
好きじゃないものを、教師の好みで食べないといけないと
教育する意味があるのだろうか

学校が、うちの学校は好き嫌い撲滅のため
アレルギーではないかぎり一口は必ず食べさせる
という方針なら理解できなくもないが
担任が誰かで当たりハズレのように一年間苦闘するのは
無駄な苦悩な気がする

一口は食べろという教育は、水を飲まないことで精神を鍛える
という旧態依然として教育と似ていて時代錯誤だと思う
食べようという指導ならばわかる




390名無しの心子知らず2017/11/09(木)13:39:34.14 ID: M0fcVrVT.net

皆様レスありがとうございます。381です。
ほんと、親子そろってダメですね。

特にいちごとみかんとヨーグルトが嫌いで、一口どころか見るのも嫌がります。
一歳からで理由は謎。
アレルギーとかではないです。
クラスメイトが食べてるのを見るだけでも苦痛なのに、食べるなんて絶対無理!と。

いちごは給食に出ないけど、みかんは冬はしょっちゅう出ます…
でも去年まで食べなくても何も言われなかったそうで。
今年の担任の先生がチェックが厳しいそうです。




391名無しの心子知らず2017/11/09(木)13:52:30.14 ID: LfxTLkuy.net

とりあえず担任と直接面談して説明したら?
立場が上の先生に言うのはそれからでもいいと思うし
この手のトラブルって直接話せば大抵は折れてくれるよ




392名無しの心子知らず2017/11/09(木)13:58:56.90 ID: DNENgeAe.net

給食の件、指導力のない教師にあたると無理強いして食べさせようとします。
こういう先生は問題が給食だけではなかったりするので、
気をつけた方がいいです。

…うちの子は5時間目の最後まで給食食べろと担任に強制されて、
苦情言うのも面倒くさかったです。
(担任の上にも話を持って行きましたが、どの先生も
高学年でそこまでの指導?と呆れてました)




393名無しの心子知らず2017/11/09(木)14:05:07.04 ID: y6o0lUXQ.net

学校も大変だね
こんな幼くて面倒な親子の相手しないといけないなんて
先生方が病むのもわかるわ




394名無しの心子知らず2017/11/09(木)14:05:59.75 ID: D9Spe6b6.net

>>393は好き嫌いはよくないと思うんだろうけど
どうしても食べられない子についての想像力が欠けてるよ
教師にならなくてよかったね




398名無しの心子知らず2017/11/09(木)14:17:38.14 ID: FzjRkBIl.net

>>394
『どうしてもダメ』はアレルギーなどの疾患を持ってて、
『食べる気はあるんだけど体自体が受け付けることができない』
という場合に初めて使う言葉じゃないの?

今回の場合、本人は『嫌』って言ってるんだから、
そういう子と一緒にして理解を求めるのはおかしいと思う。
給食は、誰かのおかげで食べられる食事なのに、
嫌いだからで済むと思ってるなんて驚きだよ。
ただ担任によりけりが納得いかないって意見は同意だわ。




396名無しの心子知らず2017/11/09(木)14:08:40.87 ID: y6o0lUXQ.net

いやそれで不登校とか笑えるw




395名無しの心子知らず2017/11/09(木)14:08:04.70 ID: XvGH/KfJ.net

>一歳からで理由は謎

「理由は謎」とか言ってるからダメなんじゃないの?
まず原因を探るのが先でしょ
病院に行って各種検査したのかな
アレルギーじゃないなら発達障害か精神障害の可能性が高いよ




397名無しの心子知らず2017/11/09(木)14:12:47.86 ID: D9Spe6b6.net

嫌いな子にとっては羊の脳みそ食えって言われるようなもんだよ
嫌いで食べられないわけだから
特にフルーツ。
みんな好きで当たり前っていう人いるけど、苦手な人も結構いる
同じクラスで金柑食べさせられて吐いた子いたよ

なんでも障害てw




399名無しの心子知らず2017/11/09(木)14:18:13.63 ID: XvGH/KfJ.net

>>397
食べられないだけなら分かるよ
でも見るものダメってのは何かしら問題があるとしか思えない
そして何も対処しないで休ませる親もあり得ない




400名無しの心子知らず2017/11/09(木)14:19:26.06 ID: rs0jZErB.net

吐いたならアレルギーの可能性あるでしょ




403名無しの心子知らず2017/11/09(木)14:25:15.82 ID: 5NlDjtnB.net

>>400
メンタルな部分も含まれるので何ともね
公衆トイレでも汚いトイレ見て吐く子もいるし




405名無しの心子知らず2017/11/09(木)14:46:18.82 ID: yKEiNyt6.net

自閉症や発達障害等によくある感覚過敏による偏食だ
と言ってしまえばいいんじゃないの?

コミュ力抜群でどこでも人気者、学力も高いし運動神経もいいのに
超絶極端な偏食な知り合いがいるけど医師によると
あまりにも極端な偏食はそれも発達障害の一種だと言われたそう

実際にそういう症状もあるんだし、学校と下手にもめたくないなら
ちゃんと医師に相談した方がいいよ

なんでも障害ってwって笑う人がいるけど
実際に味覚だけ過敏になってしまう事があるのだから




406名無しの心子知らず2017/11/09(木)14:49:00.51 ID: 2Iby7vQI.net

体質に合わないって申し入れしても却下されるのかな。
昭和の時代じゃあるまいし、頑固な先生だね。




408名無しの心子知らず2017/11/09(木)14:51:30.37 ID: y6o0lUXQ.net

面倒だからもうアレルギーでいいよなあれって自己申告でしょ




411名無しの心子知らず2017/11/09(木)14:55:01.86 ID: XvGH/KfJ.net

>>408
うちの学校は医師の診断書が毎年必要だよ

どうしても折り合いが付かないなら
とりあえず午前中だけでも出席させればいいのに
親もおかしいけど担任も相当おかしいね




409名無しの心子知らず2017/11/09(木)14:52:16.98 ID: QwrAZXsl.net

学校の方針というなら校長に問い合わせてみたら。
案外すんなり解決する場合があるよ。
給食の為に休まなくちゃならないなんて不憫だ。




412名無しの心子知らず2017/11/09(木)15:01:14.36 ID: dPK+ooPh.net

見るのも嫌だし、
強要されるから学校休みたいという発想は低学年でもしないわ。

担任と話してみれば、
事実はまた違うのかもね。




413名無しの心子知らず2017/11/09(木)15:06:37.93 ID: D9Spe6b6.net

>>412
その点でこの子の思考回路に問題がないとは思わない

ただ一方で、担任にとって、
苦手なものを一口は食べること>登校できないこと
という指導方針であることもかなり危なっかしいなと思う

多くの生徒を指導する以上、指導方針から外れた子が出て来ることは
想定しておくべきこと
その場合、頑なに自分の方針を押し通すか、
子どもの学ぶ権利に気を配れるかは教員の教育観が問われるのでは




415名無しの心子知らず2017/11/09(木)15:33:48.40 ID: q4nunmF4.net

2学期のこの時期だし、
先生の「食べなさい」の強制が本当にストレスで登校拒否なら、
もはや、食べる食べないの問題じゃない気がする
ここで親が動かないでどうするの、って思うくらい
お子さんは限界近いのでは




416名無しの心子知らず2017/11/09(木)15:42:06.48 ID: 3cTTGh+5.net

思春期、反抗期に入ってくる時期だから
それと強制されること、理解してもらえないってショックが重なって
こじれたのかなとは思う

母ちゃん休ませてないで子供のために動いてやれよ
みっともなくてもいいじゃないか、
不登校のきっかけなんて些細な事だけどヘタしたら何年も続いちゃうよ




407名無しの心子知らず2017/11/09(木)14:50:55.98 ID: 31naTbES.net

アレルギーじゃないなら、それは単なるワガママでは?

てかさ、一・二年生ならともかく、五年生にもなって何やってるの?
しかも食べたくないから休むってさ




418名無しの心子知らず2017/11/09(木)17:07:50.44 ID: tiFmoNXD.net

アレルギーの数値に出なくても強制的に食べさせられたり
イヤな思い出が重なると、精神的なものでも
本当に舌がピリピリしたり口が痒くなったりするよ

あと花粉症だと後から食物アレルギーを併発することもあるし
その場合は本当に痒いし食べるの嫌がる
併発した食物アレルギーは一生治らない




419名無しの心子知らず2017/11/09(木)17:23:24.68 ID: q4nunmF4.net

>>418
>あと花粉症だと後から食物アレルギーを併発することもあるし

果物だからこれだと思った
ヨーグルトは酸っぱいとか、フルーツが混ざってるからかな?
うちはイカ、タコ、エビあたりを好き嫌いで食べないと思ってたら、
甲殻類のアレルギーは大きくなってから出るって医者に言われたよ
今数値に出てなくても可能性あるって

ただの好き嫌いなら、そのうち美味しい!って
食べられるようになるかもしれないしね




420名無しの心子知らず2017/11/09(木)17:25:16.94 ID: mL+8JStH.net

とりあえずアレルギー検査とスクールカウンセラーや相談員に相談?




421名無しの心子知らず2017/11/09(木)17:35:50.79 ID: M0fcVrVT.net

381です。
色々なご意見ためになります。

5年生にもなって…というご意見多いですが、
4年生まで特に強制されなかったからだと思います。
1年生のときの先生は「練習させた方がいいですか」と
親に聞いてくれました。
そのときは
大人になってから嗜好が変わって食べられるようになることもあるし、
今はいいですと答えました。
2〜4年生の先生は何も言ってこなかったです。

好き嫌いがなくなるようにだけでなく、成長するにつれ
色々な困難に立ち向かわなくてはならないので
小さいことから克服しないと!というのが先生の考えだそうです。

確かに一口食べるくらい、小さいことでしょうね。
そう書いてる人もいらっしゃいましたし。
ですが息子に言わせれば、
果物を食べること以上に困難なことはないらしいです。
実際、果物が出ない日は学校行ってますしね。

医者に行ってアレルギー相談してみます。
先生ともしっかり話してみます。
わかってもらえなかったら、学校カウンセラーさんなどにも相談してみます。
色々考えてくださってありがとうございました!




424名無しの心子知らず2017/11/09(木)18:04:38.55 ID: mL+8JStH.net

感覚過敏の可能性も忘れないで




426名無しの心子知らず2017/11/09(木)18:06:31.75 ID: XuG4d0cT.net

乳幼児の味覚は大人の何百倍とかで鋭いので
大人より苦味、酸味など敏感にとらえてしてしまう。
それを無理強いするとトラウマになるから低学年くらいまでは
苦手なものは無理矢理食べさせない。
大人になっても残る過度の嫌いな食べ物はトラウマらしいよ。

でも高学年はだんだん食べられる物が増えていく年齢だから、
そんな風に食べられないのは危機感もった方がいいよ。
アレルギーの可能性もだけど、発達障害の可能性も考えた方がいい。
登校しないというのが極端すぎる。

極端すぎる0か100かって思考回路は
自閉症スペクトラム(アスペルガー)の症状のひとつだし、
味覚異常も症状のひとつだから。




432名無しの心子知らず2017/11/09(木)18:23:50.53 ID: LIt0y1dw.net

みなさん好き嫌い全然ない優等生なんだねー
私は豚肉の脂身が駄目で細切れの脂身が多いのが今でもよけて食べる
残したら許されない教師なら苦痛だっただろうなあ

そういえば兄は干しぶどうがだめで、こっそりパンから抜いて
食べてて干しぶどうをティッシュで包んで持って帰ってた
好き嫌いがないって、そこまで大事な美徳なのかっていうのは
異論があると思うよ




435名無しの心子知らず2017/11/09(木)18:30:33.65 ID: XuG4d0cT.net

>>432
あるよ。
全くない人もいれば苦手程度の人もいるだろうけど、
学校休むようなことはしないよ。
普通はお兄さんみたいに誤魔化すとかする。




438名無しの心子知らず2017/11/09(木)18:35:42.23 ID: LIt0y1dw.net

よく掃除の時間まで残らされて牛乳一口のめと強要されてた子がいたけど
今はそういう指導減ってると思ってた
例えば医学の進歩で日本人は乳糖不耐症が多いとか言われて、
分解しづらいタイプがいるってわかったりするよね
指導と強要は違うと思う




439名無しの心子知らず2017/11/09(木)18:39:42.50 ID: q4nunmF4.net

子どもが学校休むって、最終手段の切り札じゃないの
「食べなさい」「食べられません」って4月からずっと繰り返して、
いよいよ子どもの方が拒絶の態度で反抗してる印象
もう後が無い

誰か味方になってあげてほしい
食べなくて良い悪いって事じゃなくてさ




442名無しの心子知らず2017/11/09(木)18:44:21.41 ID: DNENgeAe.net

出来ないことを毎日強要されたら、大人だって疲弊するよね。
それと、先生が厳しく指導する=ダメな子と思う子どももいるから、
スクールカーストが下がって、いじめられやすくなる。
たかが給食の問題じゃないと思うよ。




441名無しの心子知らず2017/11/09(木)18:42:23.75 ID: xAODQSgZ.net

このスレの流れに精神的もやしっ子が量産されてる原因の
一端を垣間見た気がするわ
そりゃちょっと怒られただけで辞めちゃうバイトや新入社員が
増えるはずだわなw




423名無しの心子知らず2017/11/09(木)18:01:57.91 ID: mPrmydJ8.net

もしアレルギーではなかったとしたら、
嫌なことはやらなくていいよ、いずれ嗜好が変わるかもしれないから
って親に育てられて、担任の先生も誰も親身になってくれなくて、
ようやく将来のことまで考えて
少しずつ進ませようと思っている先生に巡り会えたというのに、
登校拒否が許されちゃう環境だなんて、お子さん本当に気の毒すぎる。




425名無しの心子知らず2017/11/09(木)18:06:08.73 ID: LIt0y1dw.net

>>423
将来のことって、例えばりんご食べれないとなんか困るわけ?
診断書ないなら一口は食べさせる先生がいい教師っていうのが
もう時代錯誤
ここ結構そういう時代錯誤な親が多いな




451名無しの心子知らず2017/11/09(木)19:26:45.31 ID: rB3hMjcY.net

>>425
そういう局所的なものの見方しかできない大人が高学年の親とは。

りんごの食べられない子の将来ではなく、
嫌なことはやらなくてもいいという思考で育てられた子の将来だ
って言ってるの。

本人のメリットデメリット云々をいうなら、
それが常に社会で通用するかどうか考えれば
すぐにわかるんじゃない?

アレルギーはほんとにどうしようもないので、
繰り返すけどそれはもちろん入ってない。




452名無しの心子知らず2017/11/09(木)19:41:13.92 ID: EBVPDTgc.net

>>451
で、どうすればいいって考え?




454名無しの心子知らず2017/11/09(木)19:58:39.77 ID: BvC+bQSF.net

ワガママ病だよ。親が甘やかしすぎ。
給食に嫌いな物が出るから学校休むって、まるで幼稚園児。
高学年なのに情けないよ。

父親が殴ってでも登校させないと、
就職した会社も上司に怒られたから出社拒否、そのまま退職。
ニート一直線の未来が確定だ。




457名無しの心子知らず2017/11/09(木)20:07:30.85 ID: LIt0y1dw.net

諦めないこと、少しずつ進むことを教えるなら、給食以外で教えてほしい

個人差の大きい、牛乳で残すことの是非が問われるような議論を招くことで
教育することを良いとは思わないな
学校に行きたくないはまだしも実際に行かないのはどうかとは思うけど
実際にそこまで追い詰めてしまう必要があるようなことだろうか

人の痛みがわからない教育者と出会うことのほうが
世の中にはいろんな大人がいると理解するという点で
教育的な出会いかもしれないとは思うけれど




467名無しの心子知らず2017/11/09(木)21:23:43.11 ID: cAJOen22.net

アレルギーではないけど牛乳を飲むと吐くくらいダメな子がいて
先生が「〇〇ちゃんが牛乳飲めるように応援してあげてください!
はい!さあ〇〇ちゃん、頑張って飲んでみよう!一口!」
それで頑張って一口飲んだらみんなに拍手させることを毎日やった。

それがプレッシャーで学校行けなくなった子供を知ってる。
すごく頭良くて優しくて優秀な子だったのに
その担任になってから出られてない。

今は教員の勉強会でも嫌いなものを無理に食べさせる指導法は
間違いですよ、と教えられるらしいし。
自分は好き嫌いはないし、ない方が良いのもわかるけれど、
食事は楽しく明るく、は基本だと思う。

学校、行けるようになると良いね。
それしか言えないなぁ。




469名無しの心子知らず2017/11/09(木)22:18:39.60 ID: P56DkGW/.net

果物由来のアレルギーって血液検査で出ないときもあるみたいだよ
最初は口の中痒いかな〜くらいの症状で、
ある時ショック状態になることもあるって
あと、感覚過敏の子は果物はかなり苦痛みたいだよ

小児科に相談すると普通に診断書書いてもらえるよ
うちはトマトを食べると口のなかが痒くなるから書いてもらった
私自身はご飯残す人間は死ねと思ってるけど、
なら最初から除去すれば残さない=食育に悪くはない、と思ってるわ
食育って、食べ物を大切にしましょうが発端なんだし




470名無しの心子知らず2017/11/09(木)22:24:18.37 ID: XvGH/KfJ.net

アレルギー体質かどうかはIgE値である程度は判別出来るけどね




499名無しの心子知らず2017/11/10(金)12:16:34.17 ID: I8jxQygW.net

この話題の先生が今後どんな対応してくれるか興味あるな
今更「じゃあ食べなくて良いよ」って言ってきたら、がっかりする




500名無しの心子知らず2017/11/10(金)12:18:08.51 ID: 5iJEeBPE.net

それよりお母さんが、事態が深刻なことを気がついて、
子どもをしかるべき病院に連れて行ってあげてほしい。
そしたら先生も本人も落としどころや逃げ場が見つかる。




501名無しの心子知らず2017/11/10(金)12:46:26.88 ID: a6nXC32j.net

そうそう。こじれてるし
方便のために医師(に限らず外部の権威)を入れるのは
ありだよね。




503名無しの心子知らず2017/11/10(金)12:53:45.78 ID: RVAaVivL.net

>お母さんが、事態が深刻なことを気がついて

まさに問題はそこだよね
給食が原因で休むなんて聞いたこともないし、かなり深刻な話だと思う
何故何も手を打たないんだろう




505名無しの心子知らず2017/11/10(金)13:34:33.80 ID: g0ECBLUV.net

給食を理由に休ませちゃってる親も親だし、
それを知っていて学校を休むような指導を曲げない担任も担任だし
学校方針の食育らしいけど、それもどうなの




507名無しの心子知らず2017/11/10(金)13:58:29.56 ID: 1mfLVTJW.net

担任は学校方針と主張してるみたいだけど、
今までの担任は強制はしてないみたいだから
いわゆる「好き嫌いをなくそう」の解釈の差なんだろうね




508名無しの心子知らず2017/11/10(金)14:51:50.16 ID: XOMPUkk1.net

上の学年にいたなぁ。給食前に毎日早退してた。
担任はベテラン風情で強いし、校長も弱くて、
言ってもどうにもならず教育委員会に行ってた。
翌年その先生は飛ばされてたよ。

まずスクールカウンセラー、次に同席で校長と。
出来れば旦那はきちんとした格好にして連れていく。

他の人が食べてるのも辛いのは、これまで強要された結果だとおもうけどな。
上記でどうにかなるはずだけど、それでもダメなら心療内科行って診断書もらう。
担任には睨まれるかもだが、一度父親出しとけばひどいことにはならないかと。
ガンバレ。




516名無しの心子知らず2017/11/10(金)23:17:10.08 ID: T/GUV7ds.net

381です。さらに色々なご意見ありがとうございます。
夫とも相談して、まずは検査しようということになり、
今日息子の帰りを待って小児科行って来ました。

息子は今日はデザートないので学校に行き
「今日は楽しかったー、給食もおいしかった!」とご機嫌で帰ってきました。
人の気も知らんで…

検査のことを言うと「検査って注射?やだなー」と逃げ腰でしたが
「アレルギーだったらみかん食べなくて済むよ」と言うとすぐその気になりました。
「みかん一口より注射のほうが百倍いい」そうです。

小児科では「花粉症の気があるならアレルギーの可能性あるね」とのことで、
前に耳鼻科で花粉症かもと診断されたことがあるので
とりあえず思いつく果物ぜんぶ調べてもらうことにしました。

結果は一週間後に出ます。
担任の先生にも連絡帳で検査の件を伝えました。
「わかりました」とだけ書いてありました。

上の方で書かれてましたが、
症状が出ていても検査結果で出ないこともあるそうなので、
出なくてもみかんだけは「食べると気分が悪くなる」ことを理由に
診断書をお願いして穏便に食べなくても済む方向に持っていきたいと思います。

親身なアドバイス下さった方、ありがとうございました。




517名無しの心子知らず2017/11/10(金)23:17:41.93 ID: T/GUV7ds.net

あと、そんな理由で休むなんて、休ませるなんてというレス多くありましたが、
はじめは「具合が悪い」と言って休もうとしたんです。
お腹痛い演技して、トイレに何度も行ったりして。

でも下の子が「お兄ちゃん、みかんが嫌で休むんでしょ」と暴露したため
発覚しました。
(前日、献立表見ながら「明日みかんだ、やだなー」と言ってたらしい)
そんな理由で休むのがおかしいことは本人もわかってたんだと思います。

私も当然「そんな理由かい!」「一口くらい何とかならないの?」
「誰かにこっそりあげるとかできないの?」「4時間目まででもいいから行けば?」
等々説得しましたが、頑として行こうとしないのであきらめたんです。

休ませるのおかしいと言う方は、自分の子だったらどうするんでしょうか。
「甘ったれんな!」と追い出すんでしょうか?無理やり連れて行くんでしょうか?
実際は難しいです。すでに自分より体格いいですし…




518名無しの心子知らず2017/11/10(金)23:39:35.12 ID: /sLyuSty.net

そういう人は経験してないから、心底わからないんだよ…
お子さんを守れるのは親しかいないから、
他人から見て良い人間じゃなくてもいいじゃない。
子どもから見て良い親だと思った方が楽だよ。




520名無しの心子知らず2017/11/11(土)00:07:20.62 ID: nXfzg4mf.net

よかったですね
リアルで他人に言うと吹聴されてとんでもないことになりますから
2ちゃんで正解だと思います

頭ごなしに子供を追い詰める親御さんにとっても
考える機会になってよかったのではないかしら

子供を追い詰めたり 先生の悪口を言うだけで何もしない親より 
こうやって交渉に持っていく姿を見せられたことで 
子供とも良い関係になれると思いますよ




523名無しの心子知らず2017/11/11(土)03:22:36.09 ID: arsnOmpQ.net

フルーツ・ヨーグルトを給食で食べないのなら、家でも食べないわけでしょ?
その時点で気づいとけよ、って思う
それとも381宅は家庭では一切フルーツもヨーグルトも
食卓に上らせてないのだろうか?




534名無しの心子知らず2017/11/11(土)08:35:36.54 ID: h1ktOhOr.net

え、把握してたんじゃないの
でもデザートって嗜好性強いから無理強いするもんじゃないし
他で栄養補えるなら絶対食卓にあげなきゃいけないもんでもないような
絡み単発多すぎ




522名無しの心子知らず2017/11/11(土)00:16:21.71 ID: GknMPiq5.net

リアルではいいにくい、うちの子はそんなことないのに、
よその子はそんなこともできないの?ありえないw
みたいなのをここは吹聴しがちだから

みんなができることができなかったり苦手だったりすることは
多くの子が多かれ少なかれ持っているものだと思う
できないこと、人と違うこと自体が悪いわけではないのだけど、
どうすればうまくいくかを考えるのは親が試されるね




524名無しの心子知らず2017/11/11(土)04:06:04.03 ID: 4U9Gnq7J.net

検査のための注射も嫌がるとか
ちょっと幼そうな息子さんだもの
ママがしっかり守ってあげないとね




528名無しの心子知らず2017/11/11(土)07:17:58.93 ID: e0Towpi8.net

給食に嫌いなものが出るから学校をさぼる赤ちゃんみたいな5年生。
こんなガラクタ人間には、ニートでゲーム漬けの将来しかないでしょ。




526名無しの心子知らず2017/11/11(土)06:44:33.30 ID: tscLlNZK.net

自分の子ならそんな軟弱者には育てない。




529名無しの心子知らず2017/11/11(土)07:32:20.66 ID: l6YV+S6S.net

どうしても嫌なものは嫌っていうのは良い側面もあると思うけどね
みかん一口は絶対嫌だけど注射は我慢するみたいに
何でもかんでも嫌なことはしないできないで逃げてるわけじゃないし

自分が食べられないから他の子にあげるとか隠すとかの対処法だって
言ってみれば卑怯だしね
食べられないから行かないというのはある意味潔いとも言える

何とか無理に食べなくても良いという方向に行ってくれると良いね




537名無しの心子知らず2017/11/11(土)08:58:15.99 ID: GknMPiq5.net

子どもに、絶対食べられないものがあるって人以外は
批判するなよっていう

好き嫌いなく育てた自分えらいって話は、
親身になるつもりなくて自画自賛したいだけでしょ
食べられないっていうどうにもならないことを、
吐いても食べさせてきたんだからドヤってされても
きもいだけなんだけど

ガラクタだのなんだの、要するに叩いて喜びたいだけじゃない
そんな親の子にうまれて、子どもがかわいそうだわ




538名無しの心子知らず2017/11/11(土)09:00:03.05 ID: xrJjWNsK.net

「吐いても食べさせてきた」
なんて、誰がドヤッてた?




539名無しの心子知らず2017/11/11(土)09:01:28.35 ID: GknMPiq5.net

だって、吐くほど食べられないものを食べないのはワガママって話なら
そのケースなら吐いても食べさせるっていう姿勢なんじゃないの?
この先生の教育方針は素晴らしいみたいなレスも散見したけど




541名無しの心子知らず2017/11/11(土)09:13:14.06 ID: cskEl3Px.net

先生の教育どうこうは論点じゃないと思う。
一般的に食べられる物が増え苦手なものも食べる年齢なのに
吐いたり嘘ついてまで休もうとする子供は明らかに普通じゃない。

アレルギーと発達障害疑ってさっさとスクールカウンセラーや病院に相談する案件で
親が先生にも上記の理由で食べられない可能性があるのでと配慮をお願いする案件。

事態の悪化は親がのんびりほったらかしにしてるからでしょ。
疑うようなことがなければ先生も普通の対応しかしないよ。
発達障害だったとしても、味覚の過敏なんて
先生には一番気づきにくい特性から無理だよ。

アレルギーだったとしても親からなにも申告がなかったら、考慮されない。
好き嫌いくらいにしか先生には受け取ってもらえない。
低学年じゃないのに好き嫌い扱いで配慮なんてないわ。




542名無しの心子知らず2017/11/11(土)09:15:25.02 ID: GknMPiq5.net

一般的に食べられる物が増え苦手なものも食べる年齢なのにって
おとなになっても食べられないものがある人結構いるけど、
そういうのは無視なの?
高学年の児童何人に統計とったの?

もしかしてサンプル数自分の子どもだけってことはないよね
一般的な子以外は、発達障害なの?




548名無しの心子知らず2017/11/11(土)12:42:44.23 ID: MpQr+ZB5.net

とりあえず>382が前に進めて良かったと思う
アレルギー外来って専門医がいるところだと話もわかりやすいし
もっと詳しい検査できるよー

何を話しても本人の性格や育ちはわからないし環境も違う
ただの文面でしか想像できないから
何かと隅を突くように非難したい輩は出てくるけど
気にしなくて良いと思う

食べられる種類は豊富だし、
何か食べられなくても別で栄養素おぎなうことができる時代

ゲテモノ食べる文化に行って一口食えよ食いものなんだから
ワガママだろと勧められることはない
本人はそのくらい嫌なんだろうよ
理解してあげられて偉いと思う
ガンバレ




5573812017/11/11(土)16:15:43.43 ID: mH9DEa8f.net

またまた沢山のご意見ありがとうございます。
これで最後にします。

質問ぽいレスがあったのでお答えしときます。
家庭ではデザートは食後に出すので、
出てくる前に息子は「ごちそうさま〜」と居間に消えます。

学校ではそれができないので、
みんなが食べてる間は窓の外でも見てるんじゃないですかね…
果物売り場は目をそらして速攻通り過ぎてます。

小さい頃から偏食が多くて、どう工夫しても食べてくれず苦労しました。
いろんなところに相談もしました。2ちゃんでも…しんどいスレだったかな?
「ちゃんと元気に育ってるんだから大丈夫。いつかは食べられる」
などと励ましてもらいましたっけ。

牛乳も野菜もだめでしたが、小学校上がってから大丈夫になりました。
牛乳は1年生の頃は全然でしたが「給食で飲み物ないときつい」と気づいて
飲むように。
野菜も「これ食べないと足りなくてお腹すく」と思って食べるようになったんです。

今ではデザート以外は何でもいけます。そこまでになってくれて本当にうれしくて、
デザートなんか別に食べなくてもいいんじゃないかと思ってました。
そこが甘やかしすぎと言われるならその通りです。

暖かいお言葉も厳しいお言葉もありがたく受け止めておきます。
私も他人の話だったら「そんな子いるの?育て方が悪いよねpgr」
となってたかも。

他人の話なのに親身にアドバイスくださった方、
経験談書いてくださった方も感謝です。
ありがとうございました。
他の話ができないと思いますので、これで消えますね。




559名無しの心子知らず2017/11/11(土)21:44:53.91 ID: /GdBA+Ay.net

果物のアレルギーは、実際に症状が出ていても、
血液検査で陰性になることが多いんだよね

最近口腔アレルギー症候群が増えていて、花粉症のある人が
野菜や果物で蕁麻疹や痒みが出ちゃうのに
血液検査は陰性になるみたい
だから皮膚の検査の方が良いって聞いたよ

アレルギーは命に関わるからね、
はっきりして心配なく学校通えるようになるとよいね




564名無しの心子知らず2017/11/12(日)00:25:36.47 ID: GB74dm75.net

親もいろいろイライラすることが多いんだろうな
ってわかるような流れだった

せめて子どもには当たらないであげてほしい
今はよくとも何年かすれば後悔することなりそう




37 COMMENTS

匿名

牛乳や野菜がそんな理由で克服できたなら、果物嫌いな理由もたいしたことなさそうな印象受ける

返信する
名無しのふよふよ速報。

こういう話ってこうした方がいいんじゃない?とか歩み寄ってる風に展開されるけど、結局お前頭おかしいんじゃないか?と言わんばかりの徹底非難になるから話にならないんだよなあ。

返信する
匿名

別に食べなくてもいいだろ、だべれないのが子供って意味がわから無いぞ、高所恐怖症の人間に高い吊り橋渡れって学校で強要したらイジメだろ?

返信する
匿名

食えない物は食えないんだよ!!
一口くらいとか言ってる人は海外の芋虫とかネズミとか猿の脳みそとか食えるのかな?
食えない人にとってはゲテモノと同じ

返信する
匿名

全部食えじゃなくて、一口やろ?
単純に克服させるだけやなくて、忍耐力と達成経験の為に食わせてるし、学校でも全残しはするなって言ってる。
デザートと言えども家でトレーニングしないもんかね?
こんな程度でストレスがーとか騒ぐから、そりゃ使い物にならないガキが社会に出てくるんやなって実感するわ。

返信する
匿名

一つ二つのものが食べられないなら仕方ないけど
一般的な食べ物の多くがダメってのは問題だと思う

返信する
匿名

アレルギーでもなくただ嫌いだからという理由だけで一口食べるのすら拒否するのを認めてたら他の生徒に示しがつかないでしょ
それでもうちの子だけ特別扱いして!って言うならただのモンペ
嫌いなものを克服しようと努力するでもなくただ逃げる癖がついてたら大人になった時困るよ、そのうち食以外でもその癖が出ると思う

返信する
匿名

難しいな、俺は子供の頃何が何でも学校行けと教育されて38度の熱があっても学校に行ってた、休むのだけは絶対ダメだと、そのせいで社会に出てから過労になったからなあ
嫌な事でも頑張らないとダメなのは分かるがどの程度我慢させるか悩みどころだよね

返信する
匿名

自分も子供の頃フルーツやスイーツで好き嫌いが多かったけど、
食え食え強制されることはなく、結果大人になってからそれらの9割くらいが好物に変わった。ちなみにアラフォー。

返信する
匿名

学校に教育を全て丸投げしてるんだろうね。
家で子どもがフルーツたべれるように一口でも無理やり食べさせたらいいんだよ。

家で甘やかすからそんなんで不登校になる。

返信する
匿名

私もアレルギーじゃないけど絶対に食べられないものある。
胃が弱いのか、好物だったものでも食べてる最中にいきなり吐き気がしたり、食後に吐き気だったり寝てる時に吐き気で起きたりするとその時食べたものが食べられなくなる
そうなったらそれを見ただけでも吐き気がするようになるし、実際吐くこともあるしね
脳がそれ=吐き気がするって覚えちゃってるのかなと思う
ちなみに大人になってから判明したけど発達障害だったからそれも関係あるかもしれない

返信する
匿名

なんで休ませるんだよ
妥協案の4時間目まできっちり授業受けさせる事を徹底して躾けろ
デザートが無理なのは理解できるけどだからと言ってその他を放棄していい理由にならないと思うぞ

返信する
匿名

好き嫌いが何?って感じ
自分は子供の頃野菜や魚や味噌汁好きじゃなかったけど今はありがたがって食べてるし
年と共に舌が変わって好みが変わること十分あるし
まして果物やデザートとか強制して食べさせられなきゃいけないもんでもないのに、頭のおかしい教師の指導のせいで学校行けなくて気の毒

返信する

その子自身の問題です食べたくなければ食べなければいいただ今のうち食べていろんなものを食べれる習慣がついてないといろんなところ行って食事出されたとき困りますよ

返信する
匿名

果物なら食べなくてもいい、って言うのが分からん。
一般的にはただのデザートかもしれないけどバランス考えた給食では栄養素のひとつでしょ。
作ってくれた人や満足に食べられることに対して「頂きます」が形骸化してしまう。
なら他の食べ物もサプリでいいよね、って思う。
先生に怒ってるみたいだけどアレルギーでもないし牛乳や野菜は食べてるんだからわがままで休むような子に育てた親が悪いよ。
そのうち食べるなんて悠長なこと言ってないで、問題は食育より発達だと気付いてほしいな。

返信する
匿名

こればっかりはわからんなー。実際にアレルギーのせいで不味く感じるのかもしれないし、強制されるという行為を許せないのかもしれんし、本人が頑として拒否するのを引きずってでもというのもなんか違うし。お母さんは大変だ。

返信する
匿名

果物やデザートの好き嫌いなんて本質的な問題じゃないだろ。
4時間目の終わりころに早退させて5時間目前に再投稿させればいいんじゃないの?
俺もアレルギーではないけど、昆布、わかめ、ひじき、もずくなんかは駄目だよ。
絶対に食べない。

返信する
匿名

>大人になってから嗜好が変わって食べられるようになることもあるし、
>今はいいですと答えました。
>牛乳は1年生の頃は全然でしたが「給食で飲み物ないときつい」と気づいて
>飲むように。
>野菜も「これ食べないと足りなくてお腹すく」と思って食べるようになったんです。
ここらへん読んでると家でろくに食育してないんだろうなあとしか思えない。

返信する
匿名

アレルギーが無くたって食いたく無いモノは誰でもある。
ウチのとこは、頂きます、の前にオカズとか牛乳とか、
いらないものがある人は持ってきて!
余った分を食べたい人は、前でじゃんけん!
って方針みたいよ。
誰も文句言わないし、皆で楽しく食べてる。それでいいでしょ。

返信する
匿名

味や見た目が気に入らないから食べないという理由だったら甘えだと思う
食べて具合が悪くなるような理由だったらしょうがないと思う
結局この小5男子がどういう子供なのか知らないから判断しようがないな…

返信する
匿名

好き嫌いあるけど鼻つまんで食べるよ。
息子と同年代目線で考えてもそれくらいで学校休むとか馬鹿みたいだなって思う。

返信する
匿名

何気なくスルーされてるけど一番の問題は検査してないのにアレルギーではないって断言してた事だと思うよ

返信する

保育園の栄養士してますが当園の子どもは食べれない物ないです
特に年長児などは苦手な物に手こずりちょっと遅くなっても綺麗に食べれた自分のお皿を誇らしげに見せてきます
出来た!という喜びを食事や勉強や運動などすべての場面で一緒に共有していく事がいかに大切かよくわかります

返信する
匿名

先生非難も多いけど、一口位は食べようって指導自体はありがちだし悪い事でも無いような。報告者は本人が学校を嫌がる程の状態とかを先生に直に話してないのかな。一般的な事例じゃないしさらっと連絡帳だけで先生がわかってくれない、先生のせいで不登校ってならなんか違う気がする

返信する
匿名

そんなもん家庭で対処しとけやバカ親
てか小1担任の割と有能な進言を拒否して、小5担任が言い始めるまで好き嫌いの矯正やアレルギー体質の検査したことないって自分の子供の食志向や体質を一切知らずに今までの家庭料理では一体何してたんだよ
もし家庭で出す食材に対して重篤なアレルギーあったらって想定すら出来ないのかよ
しかも肝心のアレルギー検査の結果すら載せてないし

返信する
匿名

母校も指導教員が指示した量食べるルールだったけれど、友達が無理やり食べさせられて嫌な顔したり戻してるの見て好物だったものが食べられなくなったり、当時苦手克服できなかったものが後々好物になったりしてるので、これを「食育」「一口くらい食え」「わがまま」で通すのも何だかなあという気はする
食の好み自体は成長につれて変わるし、まず楽しく食事することを教えるのも食育だろうよ

返信する
匿名

※29
そういう一体感や結束力の無意識の強要が、調布の小学校の乳アレルギー児死亡事故に繋がったんだけど知ってる?
別に、一人一人得意不得意や限界の差があったって当たり前だと思うんだけど
私は保育士だけど、嘔吐くほど拒否反応起こす児やビックリした様子で口から出す未満児らを見てると、これはただの我が儘じゃなく、生物としての防衛本能だと感じるわ
私は基本好きがほぼ嫌い無いからその感覚はあまり理解してあげられないけど、そこまでの児に対して克服させてあげようと張り切ることと虐待とが紙一重に感じてしまうんだわ

返信する
名無しのふよふよ速報。

児童の方は、中には、0か100の極端な子や我儘な子もいるだろう。
だけど教師は、食育が上手く進まないだけで不登校を招くような柔軟性の無さはだめだよ。
示しがつかないなんて理由は教師側の都合でしかない。

返信する
匿名

連絡帳で一言言っただけって、教師が給食が原因の不登校だと認識してるかもわからんよね。先生は生徒を大勢見てるから、親が積極的に行動してかないと理解してもらえない事もあるよ

返信する
匿名

私はトマトを見るのも匂いを嗅ぐのも嫌いだから気持ちわかる
食べたらリアルに吐く
食べなさい!って言われても本当に無理なものもあるし、その辺りの見極めもしないで食べろ食べろじゃかわいそう

返信する
匿名

親としての思いを伝えて、子どもの意見を聞いたら、先生交えて三者面談だね
原因はどうあれ、不登校とまでなったら家庭にとっては一大事。学校を休むって事のヤバさを、子どもと先生 両方に認識させて、敵対するんじゃなく状況を変えるために先生子ども家庭が協力し合う姿勢でいくしかない

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)