花火の日だから浴衣の子がたくさん出歩いてたんだけど、半分くらい襟が左前か着付けがバスローブ状態になってて驚いた

引用元:スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part76

560名無しさん@おーぷん2017/08/05(土)20:39:02 ID: ID:BoQ

今日は花火の日だから浴衣の子がたくさん出歩いてた
半分くらい襟が左前か着付けがバスローブ状態になってたびっくりしたわ

最近増えた浴衣レンタルから出てくる子が特にそんな状態だったので
商売で着付けてあげてる人がそもそも間違ってるっぽい

ひっどい商売だなあと思わないでもないが
着てる子も着心地が良くないはずなのに何故着付けがおかしいって気付けないんだろ

裾が割れ過ぎてパンツ見えそうだぞ~と思ってても
声を掛けると気味悪がられるだろうからでできなくてもやもやする




561名無しさん@おーぷん2017/08/05(土)20:49:52 ID: ID:SlO

商売で着付けしてる人もそこに含まれているのかもしれないけど
ティーンエイジャーの親世代がもう着付けがままならない世代なんだと思う

50代のうちの母が「明らかに同世代なのに襟の合わせ間違ってる人を見掛けた」
って言ってたことある
和服着慣れてる人間にしてみれば幽霊に出くわしたみたいな気分で
見てるだけで怖いんだけど
その怖さすら多分ほとんどの人には理解されないんだろうなあ




568名無しさん@おーぷん2017/08/05(土)21:44:53 ID: ID:BoQ

>>561
着物を着た経験が今の子より多い50代の人でも!?
せいぜい私と同世代の30代前後くらいから怪しいんだと思ってたよ
なんだか上の世代でもすごい状況みたいなんだね




564名無しさん@おーぷん2017/08/05(土)21:26:26 ID: ID:krX

へんなダンスを必修科目にするくらいなら
着物の着付けを必修科目にすべきなんじゃないかと思う。




566名無しさん@おーぷん2017/08/05(土)21:39:10 ID: ID:KPY

ダンスは運動だからともかく
着付けを必修にしてもその後全く活用出来ない可能性が高い。
また、着付けのための着物をどう用意するのか。

悲しいけど、日本の服装はもう洋服なのだと思う
和装はごくごく一部の人向けになってしまった。




568名無しさん@おーぷん2017/08/05(土)21:44:53 ID: ID:BoQ

>>566
成人式、結婚式、お祭り、温泉と数えるだけでもこれだけあると思うけど




569名無しさん@おーぷん2017/08/05(土)21:57:37 ID: ID:SlO

50代はレアケースだと思いたいけれどティーンエイジャーの親なら30~40代だからね
和服着たことはあっても襟の合わせで意味が違うなんて考えたことないんだと思う
ただぼんやり着せられる側だったらどっちが前かなんて気にしないよね

例えばほとんどの人はファスナーの留め具部分が右と左で違っても
大して気にしないと思うんだけど
襟の合わせもその程度の扱いになってるんじゃないかなあ




571名無しさん@おーぷん2017/08/06(日)00:00:29 ID: ID:3ot

私も最近夏祭りの季節になると
毎回浴衣の着付けが気になって気になってモヤモヤしてました。

若い頃着物を着る機会が多くて着物も浴衣も自分で着付けするんで
着付けもですけど着慣れてないから歩き方も気になるし
下駄も履き慣れなくて動けなくなってる人もいるし
「ここぞ!」のタイミングで浴衣着てるんだろうけど
数日家で浴衣着て生活してみて慣れてから遠出して欲しい。

という提案を娘にしてみたがめんどくさがって結局祭りにも花火にも浴衣を着てくれない
せっかく大事に若い頃の浴衣取っておいたのに。




574名無しさん@おーぷん2017/08/06(日)01:02:03 ID: ID:Pzq

>>571
そりゃ面倒だわw
子供なんて好きな時に着せてあげてたらその内興味が湧いて自分で着始めるのに、
なんでそこまで待てないの
しかもオカンのお古
その内お古も着たがるだろうが、最初っからは無理だわ

子供の好きな柄を一通り着たらお古も着たがるから、待っててやれよ
高校の同級生はみんなそんな感じで着物や浴衣にどんどん興味持って行ったよ




572名無しさん@おーぷん2017/08/06(日)00:12:36 ID: ID:oZe

着物も浴衣も着た人をめちゃくちゃ魅力的にする気がするのね…
どんな人にもすぐ恋人ができちゃったりしそうっていうか、上手く言えないけど。

本当に着物の着付けが中学校の必修科目になって、
着物着るとわざわざ着ちゃって張り切ってるのかな?って思われそうで恥ずかしいし、
国民全員着物で過ごさなきゃいけない日なんてできたらいいな。




573名無しさん@おーぷん2017/08/06(日)00:54:20 ID: ID:Ivc

毎年、着物とか浴衣で色々言ってる人いるけど、
なんでこんなに宗教じみてるんだろう?
着物とか浴衣良いなあってほんのり思ったとしても、
着物好きの信者たちの目が怖くて手を出したら絡まれそうで無理だ。

本来、着物広めたい人達なんだろうけど、
そういう人が着物のハードル上げ放題で人が離れてる気がする。




575名無しさん@おーぷん2017/08/06(日)01:05:39 ID: ID:fV4

>>573
わかる
私は日舞やってたから着物や浴衣、一通り着付けもできるけど、
こういうところでネチネチ書き込んでる人達は着物が好きな自分が好き。
ってだけな気がする。

浴衣に興味持って、簡易的なのでも安いのでも好きな柄買って、
自分で着てみて、着方を工夫するようになって、
ってちょっとずつステップアップしていくのに目くじら立てて叩きすぎ。
押し付けがましいと逆に嫌煙されるようになるのに




576名無しさん@おーぷん2017/08/06(日)01:19:44 ID: ID:jJo

普通に着付けも着物の時の作法も今時スマホでいくらでも調べられるから
それをきちんと読んで着てれば大丈夫だよ
ステップアップしていくために
簡易なやつから着始めるのも正しいやり方の1つだから賛成

でもそれすらせず人任せやテキトーな着付けで、
裾が全開で太もも丸見えになったり併せがはだけまくって胸が見えかけたりと
大変なことになってる人が最近本当に多い
せっかく着るんだから格好良く綺麗に着こなせるよう
最低限の知識くらい持つようにしたらなあと思うんだけどね




578名無しさん@おーぷん2017/08/06(日)01:29:08 ID: ID:Pzq

最初は動き難い事もなんも分からんが失敗して学ぶんだよ。
そして着付けの難しさを知り、万が一の時の為に覚えようと思う。

そんなはだけてる人だってそうなりたくてなってる訳じゃないし毎回そうなってないよ。
次は着付けも直し方も勉強して、またの機会に着てみてるんだよ。
って考えると浴衣人口は着実に増えてるのかもしれないな。




579名無しさん@おーぷん2017/08/06(日)01:44:56 ID: ID:z33

着崩れてるのは仕方ないにしても、左前はちょっとムリ
あと、着崩れてるのに目くじらたててる人は意地悪なんじゃなくて、
そんな肌蹴てて襲われたらどうすんの!って心配してるんだと思う




580名無しさん@おーぷん2017/08/06(日)02:36:26 ID: ID:Ivc

心配してる人本当にいるか?
あちこちで発言見て来たけど、
着物好き!着物文化に物申す!
な人はマウンティングと小姑根性の人しかいない気がする。

たまに本当に上品で素敵だなぁと思う人もいるけど、
話してもネチネチした物言いはしなくて、さらっと、言動も粋だと思う。
注意すべき事があっても相手を凹ますのが目的じゃないから、
攻撃的じゃないし、言われても嫌な気分にならない。




582名無しさん@おーぷん2017/08/06(日)03:03:14 ID: ID:jJo

着付けの指摘する人をこういう風に過剰に品がないとかなんとか
敵視するのもどうかと思うわ
京都あたりじゃ着物着崩してたらすぐ年配の方から指摘が飛ぶし
中には裾くらいなら直してくれる年配女性も多いからね

だからと言って下品な様子もなくあなたの言うような上品さで
さらっと指摘してささっと直すか直し方を教えてくれるよ
お土地柄「外国の方かしら? わかりにくいですものね、仕方ないわよね」
って柔らかな嫌味は添えてこられるけどな




583名無しさん@おーぷん2017/08/06(日)03:37:58 ID: ID:yoH

>>582
偏見でそういう人たちを根性悪みたいに言われるとモヤるよね




584名無しさん@おーぷん2017/08/06(日)03:58:48 ID: ID:Kt3

左前とかはだけまくりなのは
洋服で言うとこの前後逆に着てるとかスカートめくれあがって
パンツ丸見え状態だと思うんだけどなー

洋服の場合でも指摘されたら
「ありがとう」より恥ずかしさからの逆ギレな人が増えてるなとは思うけど




589名無しさん@おーぷん2017/08/06(日)05:46:25 ID: ID:oGS

着物の着方をうるさく言う人と、うるさく言う人を鬱陶しがる人の攻防って
クチャラーを注意する人とクチャラーとの攻防にそっくりだと思う
クチャラーも「たかが食べ方にいちいちうるさい、宗教かよ」なんて逆ギレするしな
「本人がおいしく食べれればそれでいいじゃないか、誰もお前に迷惑かけてない」って言い出す
「そんなもんで、本人を笑いものにするのはおかしい」とも

でもやっぱりクチャラーは他人を不快にさせるんだよ
どうしてクチャクチャ音を出す事が不快なのかうまく説明できないけど
綺麗な食べ方をしてる子とクチャクチャ食べてる子とでは評価が変わるんだよ
着物の着付けも同じで、綺麗に着てる人がまだ大多数だから、明らかにおかしい子は目立つんだよ




590名無しさん@おーぷん2017/08/06(日)07:30:10 ID: ID:fV4

>>589
なにこの的外れ感
1日3食の食事と、年に数回のイベントで着用する人の着方を比較するって。
それにクチャラーは本人の逆ギレで、着付けは指摘された本人じゃないじゃない




593名無しさん@おーぷん2017/08/06(日)09:13:26 ID: ID:yYW

結婚式に参列するのに着物着崩してたらまずいけど
町中で着るのに問題はないはずなんだよね

若い子がオーバーオールを片肩はずして着てても、
腰パンでパンツ見えてても注意しないでしょ
肩が大きく空いてる服でブラヒモ見えててもそんなに気にしないでしょ
洋服だと着崩してもなにも言われないのに着物は言われる
着物で注意するのでも「みっともない」から直せってのはそこまで不快じゃないけど
「伝統」だから直せってのは不快度が高い

クチャラーの話でも
「食事中にクチャクチャ音をたてられると気持ち悪いから
音をたてないように口を閉じて噛んで欲しい」というのと
「クチャラーはマナー違反だからやめろ」では不快度が違い
着物で注意する人に伝統ガーと言う人が多いと言うことだねと言うか目につきやすい




595名無しさん@おーぷん2017/08/06(日)10:11:55 ID: ID:oGS

>>593
わかって着崩してるのと、間違って着てるのとでは話が違うでしょ
着物の合わせはブラウスを前後ろや裏表で着てるくらい、おかしいもの
伝統を壊したくてわざと外した着付けをしてるならともかく
綺麗におめかししたくて着物を着てるのに、間違えた着付けで失笑買ってたら気の毒すぎる

浴衣もだけど着物ってのは、着てる人を格段に美しく恰好良く見せるんだよ
そこ失敗してたら目もあてられない
「めったに着ないから間違えた」のはわかるけど、だからって間違えたまま
その子が1日過ごすと思うといたたまれない

町中でファスナーが開いてる人を見たら、いたたまれなくない?
パンツがスカート噛んでる人を見たら声かけない?
ましてそれがおめかしした女の子だったらさ




599名無しさん@おーぷん2017/08/06(日)10:30:51 ID: ID:jJo

浴衣や着物の裾が割れてるってズボンのチャック全開と同じことだと思ってたわ
裾がぱっくり割れてても初心者だから良いって人は
ズボンのチャック全開で出歩いても恥ずかしくないのかな?

そもそもあまり浴衣や着物に慣れてないなら
袷にパチっと止めるボタンや止め紐が付いている簡易な物を着たらいいよ
誰でも間違えず綺麗に着られて下手に着付けするより
乱れにくく比較的自由に動けるから快適だよー




645名無しさん@おーぷん2017/08/06(日)12:06:11 ID: ID:yYW

そもそも伝統ガーと思ってるからそこまでおかしなことに思える

気にしてない人からしたら「えっ? 別にどっちでも良くね?」ぐらいなもので
「一般的には左を前にするんですよ」と言われたら「じゃあ、そうしようかな」と思っても
「あなたの着方はおかしいから直しなさい」と言われたら「どっちでも良いやろが」となる

そもそも利き手前で問題ないのに昔の偉い人が
「右前と左前まざっとったらうっとうしいから右前に統一しろ」ってなっただけで
浴衣なんか別にどっちが前でも問題ないだろうに

あと、左が前に来るのを左前だからおかしいとか思ってる人もいるんで
そもそも指摘が間違ってる場合もある




649名無しさん@おーぷん2017/08/06(日)13:25:17 ID: ID:oML

基本的に左側の裾のほうが上に来るから模様がゴージャスだったり
バランスよく配置されてたりするんだよ。
格式の高いものになればなるほどそうなってる。(匠作とかになると振り切ってるけど)

品物はよいママ安く上げようとすると露骨に右側の模様が少なくなってたりするね。
これは帯も同じ。見えない部分は簡素になってる。

といいつつ、鏡見ながら着付けると間違えちゃう人も多いみたいね。




651名無しさん@おーぷん2017/08/06(日)13:50:53 ID: ID:Ivc

着物は前から見てyの字になってたら合ってると思ってる。
右とか左だとあれ?ってなるけど、yを間違える事はないから。
伝統が云々の観点からはダメなんだろうけど、
視覚的に分かりやすく覚えやすい。




27 COMMENTS

匿名

よくそんなにあかの他人に興味持てるよね
自分でストレスためてりゃ世話ないわ

返信する
匿名

お祭りの浴衣程度でこんなに必死に議論するなあ
フォーマルな場面で着付けが出来てないならともかく、
花火大会で他人の浴衣なんて気にしないよ

返信する
匿名

>>593:若い子がオーバーオールを片肩はずして着てても、
>>腰パンでパンツ見えてても注意しないでしょ
>>肩が大きく空いてる服でブラヒモ見えててもそんなに気にしないでしょ
>>洋服だと着崩してもなにも言われないのに着物は言われる
>>着物で注意するのでも「みっともない」から直せってのはそこまで不快じゃないけど
>>「伝統」だから直せってのは不快度が高い

遊びに行くときに着物や浴衣着るけどこれガチ
ちょっと着れるおせっかいBBAほど鬱陶しいもんない

返信する
匿名

着物なんてただの服なんだから
誰でも簡単に着られるようにいいのにな
伝統だなんだと騒いでるやつが一番服だと思ってない気がする

返信する
匿名

まあ、男衆でも帯の位置が高すぎて昔のお笑いみたいになってる奴がよくいるけどな。

返信する
匿名

京都へ行くとアジア女性、外股で着物着て闊歩してる見苦しいのがいる。白人は学習してくるのかそれなり。
日本は成人式の方がもっとすごいの歩いているが。後のことが気にならないのかフードコートの汚れた床に袖たらしてバーガー食べてたりw

返信する
匿名

「貴様」という言葉が目下の者を指す言葉になったように
着物の着方も時代によって変わっていくのは当然のこと

返信する
匿名

頑張って覚えた着付けの知識でやることがレスバなん?
やってることはニートと同じレベルで下品やろ。上品になりたかったら着付け覚える前にもっとやることあるんちゃうか?

返信する
匿名

間違えないように浴衣自体を改良すればいいのになーと思う。
マジックテープつけちゃうとか、上下分けちゃうとか、ダメなのかな?
甚平みたいに気軽にひとりで着られたら楽だよね。

返信する
匿名

右前左前の前って、先に肌に合わせる側@手前の意味だったのか
左側の方が外@前方だから左前で合ってるのでは?とか思ってしまったわ
言葉だけ聞いて着付けたらこういう勘違いはありそうだね、危ない危ない

返信する
匿名

※9
女は洋服の合わせと逆で、左が上にくるんじゃなかったっけ?
なのに左前は死装束?と思って調べたら
「前」=「先」で「左前」=「左を先に合わせる」でした
つまり左前の前は「×上」「○下」

返信する
匿名

派手な格好の人を見るの好きだから、大きな声で言えないけど、成人式の花魁系とか洋服ならパンクやゴシックファッションがあるように、着物も死に装束系ってジャンルがあっても面白いと思う。

返信する
匿名

ファスナーの例出してる人がいたけど、ファスナーが逆の上着持ってるがものすごく着づらい。

返信する
匿名

浴衣なんていまやイベント着なんだから、楽しんで着るのが一番。なので直してあげられないなら指摘しないほうがいいとおもう。違うんですよっていわれても、本人は直せないだろうし嫌な気持ちや恥ずかしい気持ちになるだけだろうから。

私は着付けを一年習ったけど、着物の世界の仄暗いかんじが嫌で、一通り着れるようになってからは通うのをやめた。着物自体は素敵なんだけど、着物を楽しむ人たちがいまいちいけずなかんじなんだよね。着物文化を淘汰させているのは着物に携わる人間だとおもうわ

返信する
匿名

*9~15
簡単に言うと分かりにくいんだよな

左前、右前じゃなくて、右肌左外とか分かりやすく覚えやすい様に
業界が宣伝する努力をするべき

態々ややこしいことはしたくないだろ

返信する
匿名

自分も日舞やってるので左前は気になるけどほとんど見かけないけどなぁ
はだけてるのは「あーかわいそう」とは思うけど別にもやもやまではしない
半分くらいもいるか?
よっぽど着付けに自信あって他人に目を光らせてるのかなぁ

返信する
匿名

右手を懐に突っ込みやすい合わせ方が正解ってのが覚えやすかった
左前って単語わかりにくいよね

返信する
匿名

着物よく知らなくても他の人が見たときに違和感覚えるから分かる左前か右前くらいは知っておいた方が良いと思う
流石に半分も左前だったのは見たことないけどww

まぁ言い方がちょっと分かりにくいから普通に左上って教えたらいいのにね
右前って言われたら右が上に来ると思ってしまう…昔からの言い方が〜じゃなくってその人が恥をかかなくて良い様に覚えやすい様にしてあげればいいのに…くだらない事に執着するから廃れるんだよ

返信する
匿名

実際のところ、洋装の着こなしもなってないんだがな、今の日本人
結婚式と葬式を同じブラックスーツ1着で出席するし、
ブラックスーツに白ネクタイは礼装の着こなしとしては本来マナー違反

例えば和装も、
プライベートで着るときに多少着崩れてるのはいいとしても、
ハレの日や正式な場で着る時には伝統に沿った正統な着こなしを覚えておきたいもんだよね

返信する
匿名

パンツやブラを見せびらかして歩くことに肯定的な人が多いコメント欄でびっくりしたわ
裾が割れまくってるってズボンで言うところの社会の窓全開だよ?
社会の窓全開ってファッションなの?違うだろ??

返信する
匿名

※25
肯定的ではない
着物は注意するのに対して洋服(ブラが見えてる、それこそチャック開いてるでもいい)はなんで言わないんだ?って事を言いたい

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)