付き合いもありビールをコップ1/4(50ml)程度飲み車で帰ろうとしたら複数の人から「飲酒運転するのはいけない」と言われた

引用元:スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問 303

701おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2017/06/19(月)09:09:38.02 ID: wmnaMYkE.net

飲酒運転に対する一般的な人の反応についての質問です。
先日、親戚の葬儀があり、自動車で行きました。すべての式が終了するのは午後6時ごろだと聞いていました。
昼食時、付き合いもありビールをコップ1/4(50ml)程度飲みました。
式も無事終わり、飲酒後6時間程度経っているため車で帰ろうとしたところ、複数の人から
「ビールを飲んでいたのに運転するのはいけない」と言われました。
量や経過時間を説明してもわかってもらえなかったことから、一般常識として、
やはり運転するつもりなら、一滴も飲んではいけないものなのでしょうか?




702おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2017/06/19(月)09:22:46.66 ID: XC3B+nmq.net

>>701 アルコールの消化に関しては人それぞれだし、何時間経過したから大丈夫ってのは目安でしかなく
仮にアルコール臭はしないといってもそれは道交法だけの話で、頭がついていってなければ事故になる可能性はある
それとは別に、そういう冠婚葬祭での飲酒後の事故ってのは、当事者だけでなく周りも嫌な気分になるもんなんですよ
あの式の後、ダレソレが事故った、飲ませたのはアイツだった、とかね
周りを心配させないためにも、少しでも飲んだら運転しないというのが、配慮であったりする
いくら大丈夫、といってもなにか事故があればそれが原因になっちゃうわけだから、、、
今は飲酒運転に対しての世間の目も厳しいわけですし、車の運転の予定があれば少しも飲まない、
きっぱり断るってのを常識としたほうがよろしいでしょうね




703おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2017/06/19(月)09:33:54.07 ID: 6h8Os/vf.net

>>701
飲んでから運転できるまでの目安は24時間と言われている




704おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2017/06/19(月)09:39:56.37 ID: Y0+s7IJr.net

>>703
だったら毎晩晩酌の習慣がある人は一年中運転できないってことじゃん

そいつらも含めて少しは頭使って考えろと言いたいわ




706おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2017/06/19(月)12:12:15.21 ID: 6h8Os/vf.net

>>704
今の世の中は、毎日飲む人は一生運転するな、という流れになってきてる
飲酒で事故って自分だけ死ぬならいいけど、実際は少なからず無関係な通行人が巻き添えになってるので




707おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2017/06/19(月)12:35:57.88 ID: Y0+s7IJr.net

>>706
それがおかしいって話だよ。まあ国民が総思考停止になるのは日本人だけじゃないけどな。




711おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2017/06/19(月)13:30:36.88 ID: DLLesPYb.net

>>707
おかしいのはしょうがないとして
もしその状態で帰りに交通事故で死んだとしたら、
相手方過失が100だったとしても
「あいつは酒飲んで運転して事故して死んだ」
と言われるのは間違いないからな。




705おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2017/06/19(月)10:35:12.69 ID: DLLesPYb.net

>>701
「付き合いもあり」じゃなくて
「車で来てますので」と断るのが正解。
家で一人で飲んだ、その後運転した。なら
その量と時間だったら問題にはならんだろうが、
たくさんの人が見ている前でビールを飲み、その後運転する。
というのがダメな行動。




710おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2017/06/19(月)13:22:44.48 ID: 9q+FfTUN.net

今は万が一事故ったら一緒にいた人達まで飲酒運転を止めなかったって罪に問われる時代だぞ




716おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2017/06/19(月)15:02:33.32 ID: De57ECn/.net

代行のある時代だから『代行の料金ケチって式にミソつけんな』と言う側面からも飲んだんなら代行で帰ろうな




709おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2017/06/19(月)12:47:38.42 ID: 6h8Os/vf.net

アルコールの分解能力には個人差があるから、大丈夫かどうか簡単に正確に判断する方法があればいいんだけどねえ
最近は眼球の動きから披露を検出して注意するシステムはできてるから




718おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2017/06/19(月)16:09:51.73 ID: Y0+s7IJr.net

まあ、かく言う俺はちょっと目を患って、日常生活にも
車の運転にも支障はないんだけど、一度だけヒヤリとしてから
車を処分してしまったよ。二度と運転はしないと思うので
免許返上も考えているところだけど、まだ40代なのでためらっている。

が、最初の投稿主のケースなら問題はないとは思っている。




712おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2017/06/19(月)13:51:30.68 ID: zcoRwN/p.net

なんにせよ「俺なら大丈夫」って変な過信をしないのが一番大事だね。




719おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2017/06/19(月)16:09:54.48 ID: wmnaMYkE.net

皆様ご意見ありがとうございます。
私は「飲酒運転にならなければいいや」という考えしかありませんでしたが、
それだけではダメですね。反省します。




722おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2017/06/19(月)18:33:49.21 ID: n3AGq+U5.net

その状態なら普通は運転する。
ダメだという人は、ちょっとおかしい。




723おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2017/06/19(月)19:11:48.22 ID: Fwpz5vhK.net

>>722
居酒屋にいる見知らぬ他人な知らんが、同じ式に出るような親戚や知人なら見た以上は容認するわけにもいかんだろ
量の問題じゃなくて世間体や自己保身的な意味合いな

もしそれで容認して飲んだ人が事故起こしたら後味悪いし身内に犯罪者がいたら迷惑だろ?

そいつが家で勝手に飲んで飲酒運転するなら仕方無いが同席して見た以上は止めざるをえないのが社会の常識




725おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2017/06/19(月)21:13:20.67 ID: Y0+s7IJr.net

>>723
いやその状態で仮に事故を起こして呼気検査しても検知されないよ。
だから誰も咎められない。




728おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2017/06/19(月)22:07:11.49 ID: Fwpz5vhK.net

>>725
それは機械判定での可否の話であって
飲酒による運転・判断能力等の欠落が全くなかったのかどうかは誰にもわからなくね?
事故を起こして飲酒運転では無いと判断されても同席者の中には、やはり運転するのを止めておけばよかったと思う人が必ずいるだろ

そもそも飲んだ量と経過時間を誰が責任を持って判断できるんだ?アルコール分解量には個人差もあるし50mlの6時間ならよくて○○mjの△時間だとダメだとするなら誰が判定すんの?
誰も責任を持てない以上は1口でも飲んだなら運転をさせないのが同席者の努め




733おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2017/06/20(火)07:00:24.97 ID: g+bDjurs.net

>>728
>誰が判定すんの?

だからそれを判定してるのが飲酒運転に該当するかどうかの基準なんだよ
呼気のアルコール濃度が基準以下なら運転しても何の問題もない
運転能力の低下が全くないと社会的な合意が出来ているからその数字で決まってるの




726おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2017/06/19(月)21:18:14.67 ID: VKuXZFCx.net

下戸からしたら、6時間前のコップ半分のビールでも
ものすごい匂うけどな。機械は感知しないのかもしれんけど。




734おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2017/06/20(火)07:16:23.71 ID: 2vlsM6FM.net

酒気帯び運転については基準があるけど酒酔い運転については基準はない。
呼気中にアルコールが検出されなくてもアルコールの影響で正常な判断が出来ない状態だと判断されれば酒酔い運転になる。

もともとの話(ビール50ccを飲んで6時間後だっけ?)で酒酔い運転になるひとはまずいないだろうけど、それでも酒酔い運転が上記のように定められている限り、
例え少量でもアルコールを摂取して事故起こした場合「酒酔い運転」だって判断されることもある。




51 COMMENTS

匿名

もし事故が起きたとして、加害者が六時間前にお酒を飲んでましたって聞いたらどう思うの?「六時間前だし基準以下ならお酒のせいじゃないね!」ってなるの?

返信する
名無し

うちの会社は基本八時間
あとは人生終わらせたくなければ自分で量考えろ
と言われたが

返信する
匿名

前に調べた時に乾杯コップビールだけなら帰る頃には分解されるって知って驚いたよ

返信する
匿名

航空機のパイロットは乗務前12時間は飲酒不可、12時間前でもビール中瓶2本までだって。更に厳しい健康診断もあって落ちると干されるとか。
車もそこまでやるのが理想だろうけど、例えば営業マンなら深夜まで客や上司と飲んだその早朝から車で客先に出向かなきゃいけないとか珍しい話しじゃないでしょ。
事故を起こしちゃダメだけど、働かなきゃ生活できないわけで上記のようなケースが避けられない場合もある。
ネットでは正論マンが幅を利かせるけど、現実と擦り合わせながら自分のボーダーラインを探るしかないよ。
この人の場合なら酒を断るか、そもそも車で行くなよ。と思うが。

返信する
匿名

※1
まぁなるでしょう。
50mlで6時間は大丈夫だよ普通。
てかドリンク剤とかも、1%以下だけどアルコールが微量に含まれてたりするからね。
それらは酒とは見なされない。

なんでもかんでもダメダメ言うのは、そりゃダメって言っておけば間違いがないってだけで、そういった思考停止な人は様々な場面で無駄な行動を取ってるように思う。

返信する
匿名

セーフだろ。検知されない量のお酒の影響云々言うたら1時間連続で運転すると疲れが溜まって集中力落ちるから30分は休憩しろって論に反論出来んやろ。そうぐだくだにならないために基準があるわけで、それに抵触しない範囲なら大丈夫。もっとも親戚付き合いの正解とはまた違うわけだが。

返信する
匿名

見張ってた訳じゃないんだし、本当に>>1が50mlしか飲んでいないのか誰も分からないんだから、そりゃ周りは止めるよ。

返信する
匿名

仮に大事故起こしたとしたら根掘り葉掘り調べられて結局周りも被害被るからな

返信する
匿名

>今の世の中は、毎日飲む人は一生運転するな、という流れになってきてる
ちょっと信じがたいんだけど、社用車乗るサラリーマンやバス・タクシーの運転手とかは「一滴も酒を飲みません」みたいな誓約書にサインさせられてるの?

返信する
匿名

運転して帰るつもりなら飲まないのが常識なのかと人に聞かないと分からない時点で免許持つ資格なし

返信する
匿名

普通に付き合いでじゃなくて車なのでと断れば済んだ話。
飲む可能性がある場合乗ってこないか、飲んでない人に同乗するならわかるけど運転して帰って万が一事故を起こして後日聴取とかされたらみんなは何て言う?
「あの人お酒飲んだから…。」って言うんだよ。
いくら機械で反応なくても見てた人はそう証言しちゃうんだよ。
今はそんなもんなんだよ。
叔父さんがそうだったもの。

返信する
匿名

運転するのにすすめられたからといって酒を飲んじゃう判断力の人に、運転なんかそもそもできるの?
自分だけが事故って死ぬならまだしも、誰かを死に至らしめる可能性だってある。それをわかってたら、もっとまともな判断できると思うのだが。

返信する
匿名

一昔前からするとみんなの認識の変化に良い意味でびっくり。
ほんと昔は誰もがやってたし、お酒飲みながら運転とかもよく聞いた。
ただ、飲酒運転重罰化に大きな流れを作った福岡のあの痛ましい事故をこの手の話題なると思い出して胸が痛いり。
気になったので調べて見たらご夫婦には新たに3人のお子さんが生まれていたことにさらにびっくりした。

返信する
匿名

一口しか口つけないなら最初から飲まなければいいじゃん。馬鹿なの?
飲むならちゃんと付き合ってタクシーで帰れよ。中途半端な意味ない事するからめんどうな事になる

返信する
匿名

付き合いもあるっていうなら最初から飲んで代行頼めばよかったのに。仕事できなそう。

返信する
名無しのふよふよ速報。

加重チェックの上で呼気チェッカーでOKが出ないと車発信できなくすればいい

返信する
匿名

Y0+s7IJrの頑ななまでの自己肯定主張が気持ち悪い
「このぐらいならOK」ってのはそれぞれが勝手に決めていいもんじゃないよ

返信する
匿名

風潮がーと言えば分かって貰えると思った?
これだけ敏感になってるご時世に、知り合いがそれを犯すかもしれないと思えばそりゃ止めたいよ
それが起こってから後悔して悲しい気持ちにはもうなりたくないし

返信する
匿名

ちなみにカリフォルニア州では、飲酒認定される血中アルコール濃度の基準値が高いから、ビール一杯飲んでの運転は飲酒運転扱いじゃ無いし、実際に免許発行時に渡される紙にもビール一杯くらいなら大丈夫って書いてある。
まあ
カリフォルニア州ではビール一杯くらいじゃ飲酒運転にならないから、日本でも良いとは言わないけど、50mlで6時間なら、運転に支障きたす事なんて無いと思うよ。気にしすぎ。

返信する
名無しのふよふよ速報。

一滴でも飲んだら8時間、とかでキツめで正解なんだよ
ボーダーライン上の境界例は確かに存在するが、オーバーしてはいけないんだから余裕をもって大幅に手前でいいの
強い弱いも自己申告なんだし
個人的には、奈良漬とか酒の染みたケーキとかでも運転なら躊躇するくらいでいいと思っているけど

返信する
774

この指摘がおかしいという感覚が理解できない。

車は簡単に人を殺す凶器だという事を認識できてない低能は一生車を運転するな。

返信する
匿名

※1
なるだろ
何のための基準だよ
個人差も織り込んだ上で誰でも分解出来る時間に設定されてるんだよアホ

返信する
774

50ml 6時間がオーケーなら、
60ml 5.5時間はどうだ?
70ml 5時間は?
100ml 4時間は?

人によって許容量は違うけどその場合はどうするんだ?

だから全部ダメが正解なんだよアル中カス。

返信する
匿名

50ml6時間は完全にセーフ
その後の運転で事故ってもそれは酒のせいじゃない
だって酒のアルコールは完全に分解されてるんだから無いもののせいにはならない

返信する
匿名

なら乾杯の50ml飲んで6時間経ってダメなら、何時になったら運転して良いんだよ
日付変わる頃に仕事終わって一杯酒飲んで、朝6時に車で出勤なら問題ねえだろうが

返信する
匿名

アル中発狂しすぎ
まともな状態なら6時間50mlはセーフだって誰でもわかるんだよな
明らかに酒の飲みすぎで判断力が落ちてるぞ

返信する
匿名

ちょっとでも飲んだのだから今日はやめとけ、という至極まっとうな進言に対して
6時間もたってるんだから大丈夫、ちょっとしか飲んでないんだから大丈夫、付き合いで飲んだだけなんだし、自分は全然酔ってなんかないから大丈夫だ、と
フラグ立てまくってるオッサンに運転させていいなんて思える訳がないだろ

返信する
匿名

いくら大丈夫を多数並べて故意に発言の信用性を落とすという悪意に満ちた言葉の変換をしても50ml6時間は完全にセーフだから諦めろw

返信する
匿名

米32
頭の悪いお前にわかるように言うと
50mlのアルコールが基準値未満になるには最低8時間はかかる
夜飲んで朝ならともかく
夕方の運転なら飲酒検問あるやろうし測られたら一発アウトや

返信する
匿名

頭のいい米35さん具体的なソースを提示してくださいw
50ml6時間が駄目ならコップ一杯200ml飲んだら24時間は運転出来ないし500mlの缶を飲み干したら60時間は運転出来ないんですよねw
自分の知識と違うので他人に頭が悪いと言い放った責任をしっかり果たすためにソースの提示をお願いしますwwwwwww

返信する
匿名

純アルコール一単位20gをビール20mlと勘違いしてるのにビール50ml賭けるわ
頭のいい米35くんはビール50mlの純アルコール量は3gもないと覚えておこうね

返信する
匿名

※35は純アルコール一単位20gとビール20mlを間違ってるんやろなぁ…
頭良すぎやで

返信する
匿名

その状況なら飲まない方が無難だな。
葬儀に車で行く必要がある田舎に住んでいないから
私にはなんとも縁のない話ですが…。

返信する
匿名

倫理観の問題。
どれだけ飲んだとか何時間たったらとか、そういう話じゃないんだよ。第三者から見たら「飲んだ人」と「飲んでない人」の二通りの見方しかない。これが外聞悪いことだと理解できないなら社会人じゃない

返信する
匿名

米35が大馬鹿晒したおかげで否定派は発言権を失いました
もう何言っても馬鹿の遠吠え

返信する
匿名

※44
それは倫理観云々ではなくただのヒステリーだw
分解に必要な時間の、10倍以上経ってるのにw

返信する
匿名

44
つまり無知なのに調べもせず他人に運転を阻む愚か者は倫理観が崩壊してるということですね

返信する
匿名

おかしいと思わなかったのかねぇ。ビール500ml缶飲んだら4日後まで車に乗れなくなる計算の自分の知識。

返信する
匿名

否定派は感情でしか話せない人間の集まりなんだろうな
だから裏も取らずにいい加減な知識で説教が出来る

返信する
名無しのふよふよ速報。

精進落とし食べた親類達からしたら、何かあれば「あの時お前が飲ませたから・・・」と第二第三の修羅場を巻き起こす事にしかならん。
そこまで含めて責任取れるなら好きにすれば?

ってか、「飲酒運転にならなければいいや」→なってるだろアホか。脳みそバブル時代か。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)