小4の娘が特別支援学級の子と仲良くしたら執着されるようになった。そのせいで他のお友達が娘と遊ばなくなってしまい…

引用元:【小3】小学校中学年の親あつまれ part17【小4 】

230名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/06/02(金)07:45:29.43 ID: anPfmkug.net

叩かれるの覚悟で…
小4娘、4年になってから仲良くしているのは
特別支援学級と普通学級を行き来している子のようです。
3年生まではお友達がたくさんいたのに、
4年生になってからその子とばかり遊ぶようになりました。

というより、その子が娘に執着するようになったようです。
本当に失礼だとは思いますが、見た目もちょっと…な感じです
(ハサミでザクザク切ったような短い髪、小太り、薄汚れた洋服)
母親を知っていますが目つきが悪く会話のキャッチボールが難しいです。

そのせい?で、他のお友達が娘と遊ばなくなってしまったようです。
その子を嫌っている子も多いようです。

家庭訪問で先生に娘の様子をきいても、
〇〇ちゃんのお世話をよくしています〜ばかり言われ。
放課後もぱったり誰とも遊ばなくなり、やっと約束して帰ってきた
と思ったらその子とです。
日曜参観も様子を見てると、その子が娘の横にべったり…

ひどい親だとは思いますが、
その子とばかりではなく今までのお友達とも遊んでほしい…

娘にそれとなく言うと、
なんで〇〇ちゃんと遊ぶのはだめなの?と言われてしまい
何も言い返せなくて…

娘は見た目、成績もろもろ本当に普通の子です。
コミュニケーションも普通に取れる子です。

先生にもママ友にも相談できず困ってます。




231名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/06/02(金)08:11:57.94 ID: ZSIz64x6.net

親としては、「こっちサイドについていたほうが絶対に良いのに」と
ヤキモキするよね
言葉は悪いけど、そっちはミソッカスだから早く抜けないと
自分も立ち位置固定化するよみたいな気持ちでしょ?

でも親が出て行っても良い事ないから、見守るしかないと思う
あと、娘さん自身が嫌がっているわけでもないのに
執着するようになったようだとかベッタリとか
ちょっと視点が一方的過ぎるんじゃないかな

できることがあるとしたら、今後もし娘さんがその子の事を
重荷に感じるようになることがあれば
毎年わざわざ同じクラスにされるのを阻止するために
先生に相談することぐらいだと思うよ




232名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/06/02(金)08:17:14.82 ID: M4n7sckz.net

それか、親の自分が他のお友達の親御さんと遊ぶ約束するのは?
「明日はXXちゃんと遊ぶ約束したから○○ちゃんと遊ぶ約束しないようにね」って。

○○ちゃんも来たいって言われたら
「最近いつも○○ちゃんと遊ぶからXXちゃんが
たまには娘ちゃんとゆっくり遊びたいんだって」っていうとか。
あとは自分が放課後娘ちゃんを連れ出す
(=おでかけするから約束し内容にね)

差別や区別を子供に教えたくないけど、
友達はある程度選んで欲しい親のエゴ・・わかるわ・・。




235名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/06/02(金)08:28:26.38 ID: 8wPrEDR3.net

逆に、今までのお友達グループから何かの小さなきっかけで
ハブかれて、ボッチ回避の緊急避難的に、
その子とくっついてる可能性もあるんじゃないの?
だとしたら小学生女子あるあるだよ

それとなく娘さんから経緯を聞き出せればいいけど、
もう小4ならプライドも高いし難しいかな




240名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/06/02(金)08:47:23.42 ID: ZSIz64x6.net

いやでも支援級からの交流の子だと、
いつも一緒にいるわけじゃないからボッチリスク高いし
仲良しの子の立ち位置によって他女子グループから値踏みされる
のが現実だよね、シビアな話

一度そういうイメージつくとクラスが変わっても固定化したり、
まさに学校カースト

もしお世話要員として5年、6年も同じクラスということになると
合宿や修学旅行も同じグループ=自動的に余り者の寄せ集めグループで
後から見たら黒歴史 となるのも目に見えるようだし、
大人視点からするとモヤモヤするのはわかる




234名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/06/02(金)08:24:15.33 ID: 8qD4rFD9.net

そのまま先生に相談してもいいんじゃない?
虐めにつながりそうで心配ですって流れで

娘さんはすごくいい子なんだと思うけど、
もう色々分かる年齢だから親の本音も話していいんじゃないのかな
世の中綺麗ごとばかりじゃないことをそろそろ理解する時期だと思う




236名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/06/02(金)08:28:45.93 ID: zb1ZG5+U.net

支援級の子と仲が良いとイジメられますってかw




241名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/06/02(金)08:48:39.22 ID: sMXpsyyO.net

弱者保護の観点から虐めにつながりそうは通らないでしょ?
何かしたのその子?
支援級ってだけで担任は配慮しないよ、
嘘つくとか暴力振るわれてるなら別だけど

あなたからモンペ臭がする




242名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/06/02(金)08:51:11.24 ID: WTK1MFnM.net

>>241
すでにハブられてるってよ




244名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/06/02(金)08:59:37.27 ID: M/9kzfUL.net

>>241
その子のせいで周りの子に避けられてるのが事実なら
担任が動かなきゃいけない案件でしょうが
勿論事実確認は必要だけど

まあ外見が汚い子とも気にせず遊べて、
ハブられてても分からない小4女子ってのも普通じゃない気もするけど




239名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/06/02(金)08:46:10.56 ID: sMXpsyyO.net

似た者同士でくっつくものだよ
会わなければ1ケ月以内には離れるさ




245名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/06/02(金)09:08:38.25 ID: Vbk5olkn.net

>なんで〇〇ちゃんと遊ぶのはだめなの?

偏見がなく人を値踏みしたりしない心の綺麗な子なんじゃない?
将来援助関係の仕事するような人ってそういう子だったりするのかも。

でも親の心配もわかる。
人間関係が限定されるのは、相手がだれであれリスクが高いし、
色んな子と遊んだらとは促すかも。




248名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/06/02(金)09:14:09.57 ID: anPfmkug.net

>>230です

以前、どうして最近は〇〇ちゃんといるの?と聞いたところ
その子が利き手を骨折したらしく、席が横だった娘が
連絡帳を代筆したり色々なお手伝いをしていた事がきっかけのようです。

娘が他のお友達に「ハブられている」とまではいってないようですが、
その支援級の子を嫌って避けている子は多いです。
なので誰もその子の世話をしたがらないようなので、
娘はかわいそう!と言い率先してやってるうちに…という感じです。

本当に言葉は悪いですが、
娘がその子といつもいっしょにいるイメージが付くのが怖くて…
今日帰ってきたらハッキリ伝えようと思います。




254名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/06/02(金)09:51:30.82 ID: 0ljYsxw1.net

>>230の気持ちはよく分かるけど、子供本人がつきまとわれて
嫌がってるなら担任に相談できるだろうけど、そうじゃなさそうだから
難しいね

もうしばらく様子を見るか、はっきり
「〇〇ちゃんとばっかり遊んでると他の子のから嫌われちゃうよと」
言うか…




250名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/06/02(金)09:25:09.87 ID: M/9kzfUL.net

既に固定化してそうだし、今の状況を変えるのは難しいかもね
娘さんが誘ったらみんな喜んで遊んでくれるのか、まずはそこからだね
それでも避けられるようだったら担任に相談




255名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/06/02(金)09:51:38.03 ID: ZTuV4IhU.net

やめとき。ぜったいにやめたほうがいい。親子の信頼関係が崩壊する。
娘さんから軽蔑されてしまうよ。

あなたの気持ちはよくわかるし、
私も同じ立場になったらきっと同じこと考えてしまうと思う。
でも

>本当に言葉は悪いですが、
>娘がその子といつもいっしょにいるイメージが付くのが怖くて…

こんなこと娘さんが知ったら、すべての大人でNo.1である自分の母親に
大幻滅することになるよよ。
ヘタすると人間不信に陥るかもしれない。
娘さん自身がヘルプを求めてこない限り見守りなよ。

これ、相手の子がヤンキーだとかで付き合いを放置しておいたら
我が子が不法行為に走ってしまいそうだ、
とかなら付き合いを止める必要はあるけど、
「小汚いイメージがつくのが怖いから」ってのはなぁ…
娘さんが納得してくれるとはとても思えないよ。




251名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/06/02(金)09:26:57.03 ID: 8wPrEDR3.net

親から頭ごなしに友達関係に口出しするのは、年齢的にそろそろまずいよ
意固地になって余計にその子と仲良くする可能性もあるし、
親子関係おかしくなる可能性もある

先生に相談も、娘さん単独が仲間外れにされている
という持って行き方ならまだいいけど、支援級の子の話を持ち出した途端、
差別親のレッテル貼られて後々損するよ

先生的には、支援級の子に親友ができるのは、むしろ手柄になることなんだから
できることは、放課後に習い事入れて、別の世界の友達関係も作らせることかなあ




256名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/06/02(金)10:07:27.83 ID: anPfmkug.net

>>230です。
皆様アドバイスありがとうございます。

以前それとなく、ひとりの子とばかり遊ぶのではなく、
色んな子と遊ぶようにした方がいいよ〜と話した時は
「うん、大丈夫だよ!」と言っていたのですが
自分が見る限りいつもその子が娘の横にべったりついています。
学年が3クラスしかなく、2年の時以外はその子と同じクラスなのもあるのかな…

娘にハッキリ伝える、のはやめておきます。
冷静になれず不安でいっぱいで頭ごなしに言ってしまうところでした…
本当にありがとうございます。

放課後の習い事は二つしており、自由なのは金曜だけなのですが、
たまーに約束してきたと思ったらその子とです。
宿題を教えながらいっしょにやる、とかが多いみたいです。
都市部住みなので、習い事で忙しい子がほとんどで
その子はやはり習い事は何もしていないようなのでつい約束してしまうのかと…

親もほったらかしのようで土日もいつも児童館で
朝から夕方まで遊んでいるらしいです。

見守るしかないのでしょうか…




257名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/06/02(金)10:19:07.05 ID: x/rXtFMh.net

他害や要介護とかでもあるまいに、
支援級の友達の1人や2人いたり、
しばらく友達が1人、2人しかいないなんてのは
普通にある話なのに、
差別意識丸出しの馬鹿が親だとこんな感じなんだなw

子達が差別意識を持つのは親の影響が大きいのがよくわかるw




258名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/06/02(金)10:20:46.15 ID: 4ft85OuS.net

男の子で>>230と同じような子知ってるけど、
本人は嫌じゃないみたいで登下校は一緒だったりする。

元々は小1の時一緒のクラスで
支援級のダウンの子が執着してたのもあるみたいだけど、
好かれて悪い気はしないみたいで仲良くなったみたい。

ちょっと幼くて心の優しい子だから、汚れた大人(私)から見たら
「私には無理だけど凄くいい子だなぁ」とは思う。
親はあまり知らないみたいで
「うちの子、あんまり男友達いないみたい」と心配してる。

そのダウンの子は230みたいに他の子からはバカにされたりしてるみたいだから、
230みたいに一緒にハブられてるのかなと思うけど
さすがに親には「支援級の子と仲良くしてるからじゃない?」とは言えないし、
その子の優しい気持ちを大切にしてあげたいから何も言えない。

でも妙にその子がダウンの子と同じクラスになりがち(4年間のうち3回)だから、
ダウン親が執着して同じクラス希望してるのかなとは思う。

大人としては積極的に「あの子と遊ぶのやめなさい」とかは言うべきじゃないけど、
相手親が執着してるようだったら違うクラスにしてもらうよう
お願いするぐらいしかできないんじゃないかな。




262名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/06/02(金)11:47:32.45 ID: a1zrCzH8.net

うちも支援級の子と仲良くするのを、
旦那がイジメられるんじゃないかと心配して
やめさせようとした事があったからよくわかる。

旦那が言う事も取越し苦労だとは思わないけど、
子供は友達は多いし支援級の子と仲良くして
学ぶ事はたくさんあると思うから全力で旦那を止めたよ。

今は支援級の子の方も成長して、
自然にお世話カと言う娘のポジションは離れたよ。




263名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/06/02(金)11:50:45.70 ID: bA4BJ71M.net

支援級でも親がきちんと手を掛けてる子ならいいけど、
そうじゃない子は地雷だよ
> ハサミでザクザク切ったような短い髪、小太り、薄汚れた洋服

身だしなみも整えてやらない時点で親もお察し
自分なら理由をつけて遠ざけさせる




261名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/06/02(金)10:44:24.57 ID: Dub82/FF.net

現状は本人が積極的にお世話係をしていて、
したくない子はそりゃ避けるわって話なのよ
お世話係したくなくて不登校が続出することもあるくらい嫌われる役目だし
お互い依存しあってwinwinになってるのなら引き離しても良いことないです

それに娘さんの方が過剰に世話をして
相手が離れないように仕向けている可能性は?
相手のせいばかりにしないで
自分の娘にも問題がないか考えた方がいいと思う




283名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/06/02(金)13:41:04.62 ID: anPfmkug.net

>>230です

何だか荒れてしまったようですみません。

そうですね。娘から進んで仲良くしているのか、
それとも一方的にターゲットにされているかで変わってきますよね。
娘の性格からいくと、その支援級の子が骨折した時に隣の席だったので
必然的に娘がお手伝い係になって、骨折が治ってからもそのまま…
な空気になってしまったのかなと。

放課後に毎日べったりいっしょにいる訳ではないので、
習い事を増やしても解決しなさそうです。
頭ごなしにその子との交友を否定するのではなく、
それとなく娘の気持ちを聞いてみようかと思います。

以前、その支援級の子がかんしゃくを起こして
娘も嫌な思いをしたらしいので、
少なくとも娘からべったりしてるということは無いはずです。
親の目から見る限り、向こうがいつも〇〇ちゃん、○○ちゃん、と
ついてまわっているように見えるので…




287名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/06/02(金)13:55:35.88 ID: ZTuV4IhU.net

>>283
放課後に毎日ベッタリ一緒にいるわけじゃないのなら、
娘さんがほかの友人たちと距離ができたのは支援級子が原因ではないね。
もしかしたら助けてもらってるのは娘さんのほうかもしれないよ。
その支援級の子に。

その子がいなかったら完全に一人ぼっちになってたかもしれないんじゃない?
あなたは絶対にそんなこと認めたくないかもしれないけど、
その可能性はゼロではないよ。
もっといろんな角度から物事を見て考えてみることも大切だよ。




292名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/06/02(金)14:19:05.18 ID: hWbeChH6.net

中学年になると、特に女子は固定のグループになるから
嫌われものと一緒にいる子をわさわざ自分のグループに誘ってくれる子は
いないかもね…

>>230の子がぼっちならともかく
親としては早急にその子と離れて欲しいと思うのは分かる




297名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/06/02(金)14:54:27.92 ID: DDiRyr/7.net

レスありがとう。
つきまとわれてるのと、お世話係を押し付けられてるのは違う問題だね。
「付きまとわれてる」は親から見ての感覚だから、
お子さんが困ってないなら、様子見が正解だよ。

常にこんなことはあるし、親業やるなら通る道だね。
木に立って見るで親。様子をみよう。
ママとお子さんは別人だからね。




298名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/06/02(金)14:58:22.24 ID: DDiRyr/7.net

いいかた悪かった。
親と子は別人格であるから。ほっとこ。
「子供が少し怪我して痛い思いしても、私は痛くないから平気」の精神だよ。
子供は、別の人生を歩む別の人格です。流れに任せてみよう。




20 COMMENTS

名無し

学年が上がるときに担任にクラス外して欲しいって絶対に伝えること
向こうの親はくっつけて欲しいって言うだろうし
何も言わなければ先生もお世話係がいて助かるから
卒業までつけられるよ

返信する
名無し

こんなとこに書いても意味ないのわかってるけど元小学校教員ですが、クラスの中で鼻つまみ者になりがちな特別支援の子と仲良くしてくれる子は希少価値が高いので基本その後も卒業まで同じクラスに配属させてお世話がかりさせられます。
6年生とかで上に書かれてる通り本当に他にクラスで遊ぶ子がいなかったり先生とばかり話す子になるケースは実際ります。学校には強気で伝えていいと思うけど、あくまで様々な子と遊んで欲しいからクラス替えの際違うクラスにしてくれって要望にする方がいい。仲良いならその子とはその後も仲良いと思うから他の子と絡む機会をとか多少無理でも理論武装しておけ

ダメなら学校側に何故同じクラスに固定したがるのか理由説明求める。ダメなら転校チラつかせる。最近は簡単にできるから
あとなにより、教頭に相談するのがいい

返信する
匿名

来年もその次も世話させられるから今のうちに話通しとかないとまずいよ
娘も聖人じゃねーんだからそのうちノイローゼになるぞ
来年も◯◯ちゃんの世話してあげてねはガチだから

返信する
匿名

297,298にイラつくわ
子供は別人格なのは当たり前だし、年齢的にも何かあったら尻拭いは親がしなきゃならんわけだし
放っとくにもほどがあるだろう
過保護も問題ありだとは思うんだけど、放置の方がもっと問題ありだって

返信する
名無しのふよふよ速報。

いつの時代も、大人に振り回されるのはいつも子供なんやな。

返信する
匿名

ため息が出る話だ。誰も悪いやつはいないのにババ抜きみたいな現実がある。
結婚しようとしたら身内に重度の障害者があるケースもこれだね。

返信する
匿名

娘はめっちゃええ子やと思うけど…
周囲だけじゃなく教師までも子供に善意に付け込む現実があるんやな
勉強になるわ

返信する
匿名

アイツ偉いやんけ!俺も手伝ったろ!!

アイツ、アホやんけ!全部なすりつけたろ!!

正しいのは前者だけど現実は後者寄りだよな
見て見ぬ振りの分だけ後者に傾いちゃうからね…

返信する
匿名

親としてはそりゃ心配でしょ娘が望む望まざるに限らず
子供の時の人間関係は大事。周りの評価を見ることも大切だもん
もし娘が見る目を養えず、大人になってクソみたいな男を連れてきたときも
反対したら偏見だ偏見だというつもりか悠長な

返信する
匿名

親が差別するから、子供の差別もなくならんのだろうね。
親や教師たちの問題と子供の問題を一緒にしてはいけない
むしろ子供たちは何も間違ってないだろ、間違ってるのは大人側

返信する
匿名

支援級の子もうれしかったろうな…

卒業までくっつけるって、学校側は自分らが楽するためにそういう素敵な子の人生をつぶす場所なのか。

返信する
ななし

>>子供は、別の人生を歩む別の人格です。流れに任せてみよう
真理。薄情なようでいて正論、かつこれがとても難しい
どうしても親は自分の経験則があるからつい色々言いたくなってしまうよね、このケースなんかもまさにそう。

女親だからこそこの年頃の女の子たちの目とそれに伴う不利益はよく知ってるから。
わりと町の学校でカーストが顕著なところで育った人こそ敏感になってしまうと思う。
差別はよくないが、クラスの子達がその「差別」を悲しいかなする以上無視もできないんだよね。親の教育がどうと言うけど、親がどんなに「○○ちゃんとも仲良くね」と言ったって、子供だって、いや理由がわからない子供だからこそ「みんなと違うヘンな子」「もう大きいのにすぐ泣いて気味が悪い」とかって思うんだよ、残念だけどね(もちろんみんながみんなじゃないけど多くの子が)
そして「そんな子と仲良くするなんてあの子もヘン」「”そっち側の子”」なんてカーストで括られてしまう。
そうすると学校生活は苦しいものになる。子供の残酷さ、カーストの過酷さを知っていれば心配になって口だしたくなるのも無理はないかな、と自分の(カーストに苦しんだ)小学生~中学生時代なんかを振り返って思うよ。

でも口を出したりその感覚を子供に押し付けるのは違うから難しいね。「その子といると友達いなくなっちゃうよ」なんて意地悪い脅し(正論なんだけど)使うのも嫌だし。
どうしても気になるならやっぱり先生にこうこうこういう理由でクラス離してほしいと頼んでみるしかないんじゃないかなぁ…。娘さんに直接働きかけるのがNGだからそれしかないと思う。

返信する
匿名

娘さんが嫌がってるなら別だけど、嫌がってないなら支援学級の子と仲良くすることそのものは何も悪いことじゃない
確かにそれ以外の子とのつながりが薄くなるのは心配だとは思うけど
もちろんそれ以外の子とのつながりが復活できそうな流れがあればそうした方がいいけど、無理する必要もない
もしそれが難しかったとしても、中学に上がれば(たぶん)支援学級の子との学校も変わるだろうし、新しくまた人間関係を作っていけばいい

娘が支援学級の子にベッタリされるのが嫌になってきたとかになってきたら困るので、そこは先生と連絡を取りつつ(クラスを変えるなりの)対策は取ってもらったほうがいいね

返信する
はっか

ぜひ、娘さんの気持ちを大切にしてあげてください。
私もそういうあなたの娘さんのようなタイプの人間でした。

不登校の子がいれば、学校からその子の家に行き、
自分なりに考えて家には入らず、外で座って喋ったり、
その子が学校に来たら、声をかけたり、
周りの友達は初めは私やその子に関わらないようにしていましたが、しばらくしたら皆話しかけてくれるようになりました。

私がそのあと転校したこともあり、
その子と連絡を取ることはなかったのですが、
数年前、同じ大学で10年ぶりに再会しました。
とても元気で、あれから友達とも上手くいってるみたいで
純粋に嬉しかったです。

皆と違うことをしていた自分、スゴいな、、と思ったり笑
まだ、子供で純粋だったからこそできたんだろうなーと思います。

こんな感じのことが多々あったのですが、
当時私の母はとても心配だったみたいです。
でも娘が楽しそうに、「その子とこんな話した!」「今日学校に来てたよ!」と話すので何も言えなかったとか。

一応その子の家を確認したり、その子の親と連絡をとったり(私がその子の家に遊びに行ったとき、「先日は娘がお邪魔しました」とお礼の電話)していたみたいです。

子供に影響のない程度に状況の確認はしたら少しは安心するのではないでしょうか?

娘さんの考えていることは大切に、
先生方がクラスを一緒に考えることもよく分かります。
私も親から当時の話を聞きました笑
先生からしたらその子が娘さんといる方がいいと思うし
娘さんのような子のお陰で周りの子も成長できるからと
考えることもないとは思います。
もし、気になることがあれば先生に相談を。

まわりに流されない
素敵な心の持ち主の娘さん、応援しています。
長々と失礼しました。

返信する
匿名

息子が軽い障害持ちで勉強とか身体的にハンデがあってそれが原因でいじめらて不登校になったりしてた子と仲良くて、低学年からずっと同じクラスだった。上コメみたいな配慮があったのな
息子はその子の事を、色々苦手な事があるのにいつも頑張ってるとか評価していて、良い刺激をもらっている感じだったからずっと見守っていた
その子は復帰してから時間をかけて少しずつ登校日数が増えて、中学生になったら普通に活動の多い部活に入って2年でとうとうクラスが別れた。今は男の子らしい程よい距離感で付き合っているみたい。色々大変な事があっただろうに自分のいる場所を作れる所までいったその子を私も尊敬してるわ
そういう友達と長年係われた事は、息子の人生の糧になると思ってる

お子さんが嫌がってるならともかく、何も無いなら見守っても良いと思うけど。どうしても心配で何かしら働きかけたいなら、そういう子と隔てなく付き合える事や助けたいと思える優しさを評価して、お子さんが自分の価値観を否定されたと思わないようにして欲しい
子どもの人間関係や価値観はその子自身が作り上げるもの。誰かを傷つけるようなもので無いかぎり本来周りが口や手をだすべき事では無いと思う

返信する
名無し

うちも幼稚園から小6まで、違う子だけど支援学級の子と仲良し
子供の友達がその子虐めて問題になったりはしたけど、うちの子と支援学級の子は何かと同じになる。でもなんとも思ってない。
親もいい人だと知ってるからかな。
親がいい人だと安心できるよね。
逆に支援学級じゃない万引きしたり遅くまで遊んでたりするような子と仲良くなった時の方が頭抱えたわ

返信する
匿名

支援学級なら、子供本人が髪を切るの嫌がったり、服に拘っていつまでも同じの着てたり洗わせなかったり、可能性はあるからねえ
不潔なのが好きなんじゃなくて、勝手に嫌なことされそうになると、ゴキブリが好きなものの上にいたときくらいの衝撃波を食らうんだよ
まあ付き合う気がなければすこぶる面倒臭いだけなのには変わりないんだけどさ

返信する
名無しのふよふよ速報。

>子達が差別意識を持つのは親の影響が大きいのがよくわかるw
 
親が差別意識あって娘が差別意識ない事案なのに矛盾してるな

返信する
匿名

こうやって心優しい子が貧乏くじ引かされることを考えるとやっぱり区別って必要だと思うな

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)