引用元:スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part65
10:名無しさん@おーぷん : 2017/03/14(火)10:31:37 ID: ID:E7o
私は身体に障害を持っていて、
小5の息子のクラスにも私と同じ障害だけどまだ程度の軽い子(仮名マム君)がいた
先日息子と友達がマム君に意地悪をしたとかで
放課後担任の先生に呼び出されたんだけど、その時の話
マム君は障害があってできないことを席が隣の息子たちに頼んだらしいんだけど、
息子は頼まれるたびに「自分でやりなよ」と絶対に手伝わなかった
マム君が手伝ってと言ってきたことは、
喉が乾いたから水筒とってきて、コップに入れて飲ませて
移動教室だから教科書と筆記用具持って運んで
給食食べさせて、片付けて、当番代わって
などなど、基本的な私生活に必要なことの代行
息子が手伝わなかった理由は
「それくらいもっと症状の重い母ちゃんでも自分でやってるから自分でやるべき」
と考えたから
「なんで俺の母ちゃんができることをマム君は自分でやらないの」
と息子が怒って喧嘩になったらしく
マム君が何度頼んでも息子たちが放置して行ってしまったため、
イジメと認定されたそうだ
担任の先生はそれらを説明した上で、
息子に「あなたのお母さんは大人なのよ、だからできるのよ」と説明して、
思わず「ちょっと待って下さい」と口を挟んでしまった
私は息子と同じ小学校出身なので、マム君と全く同じ環境で育ってきた
そしてマム君が息子にお願いしたことは、私は小3の頃には自分でできていた
できて当然、できなかったら練習する、
じゃないと一人になった時に生きていけなくなる
一番辛いのは周りに人がいて手伝ってくれないことじゃなく、
周りに誰もいない時に何もできないことだと親から口酸っぱくして言われてきた
だから私は友達に助けを求めなかったし、
私の担任も友達に手伝ったり助けるだけが優しさじゃない、
私が甘えそうになったら叱って頑張るのを待つのが優しさだとクラスに伝えていた
そんな経験があるから、今の学校で
「障害がある子には優しくしましょう、何でもかんでも手取り足取りやってあげましょう」
と教育していたことにひどくガッカリした
マム君の母親も後から来たんだけど、
担任と同じで「うちの子は障害があるんですよ!」
とやってもらって当然という考え方で目眩がした
「あなたも同じ障害者なのにうちの子の辛さがわからないんですか」
と言われてしまった
ものすごく幸運なことに、小2の頃私の担任だった先生が今教頭先生をなさってて、
その先生を呼んで話を進めたことでなんとか丸く収まった
私が障害があっても全部一人でしてたことや、
そのための練習もしてたことを話してくださって
私が小2の頃に練習してたことだからマム君もできるよね?と諭して、
これからは自分のことは自分でできるように練習していくそうだ
教頭先生にこのままじゃ
中学は普通学級だとマム君が苦しむと言われたことも響いたみたい
幼馴染に話したら、別の学校でも親が無理やり普通学級にねじ込んで、
周りが介護状態になってたりするんだって
幼馴染は三人お子さんがいるんだけど、
長男のクラスにはコミュニケーションを全く取れない子(何を話しても反応しない)
を普通学級に入れて、周りに友達ごっこをさせてる親がいるらしい
三男のところには多動の子がいて小2でひらがなも書けないらしく、
三男のクラスだけ授業が遅れていて
その上放課後に担任がマンツーマンで勉強を教えていて
担任が他の子に手がまわっておらずクラスが荒れてるらしい
今の公立の学校、何かおかしくなってるんじゃないの?と思ってしまう
最低限の私生活を自力でできること、一定の学力をクリアしてること、
と一定の基準を設けて子供を強制的振り分けることってできないのかな
小5の息子のクラスにも私と同じ障害だけどまだ程度の軽い子(仮名マム君)がいた
先日息子と友達がマム君に意地悪をしたとかで
放課後担任の先生に呼び出されたんだけど、その時の話
マム君は障害があってできないことを席が隣の息子たちに頼んだらしいんだけど、
息子は頼まれるたびに「自分でやりなよ」と絶対に手伝わなかった
マム君が手伝ってと言ってきたことは、
喉が乾いたから水筒とってきて、コップに入れて飲ませて
移動教室だから教科書と筆記用具持って運んで
給食食べさせて、片付けて、当番代わって
などなど、基本的な私生活に必要なことの代行
息子が手伝わなかった理由は
「それくらいもっと症状の重い母ちゃんでも自分でやってるから自分でやるべき」
と考えたから
「なんで俺の母ちゃんができることをマム君は自分でやらないの」
と息子が怒って喧嘩になったらしく
マム君が何度頼んでも息子たちが放置して行ってしまったため、
イジメと認定されたそうだ
担任の先生はそれらを説明した上で、
息子に「あなたのお母さんは大人なのよ、だからできるのよ」と説明して、
思わず「ちょっと待って下さい」と口を挟んでしまった
私は息子と同じ小学校出身なので、マム君と全く同じ環境で育ってきた
そしてマム君が息子にお願いしたことは、私は小3の頃には自分でできていた
できて当然、できなかったら練習する、
じゃないと一人になった時に生きていけなくなる
一番辛いのは周りに人がいて手伝ってくれないことじゃなく、
周りに誰もいない時に何もできないことだと親から口酸っぱくして言われてきた
だから私は友達に助けを求めなかったし、
私の担任も友達に手伝ったり助けるだけが優しさじゃない、
私が甘えそうになったら叱って頑張るのを待つのが優しさだとクラスに伝えていた
そんな経験があるから、今の学校で
「障害がある子には優しくしましょう、何でもかんでも手取り足取りやってあげましょう」
と教育していたことにひどくガッカリした
マム君の母親も後から来たんだけど、
担任と同じで「うちの子は障害があるんですよ!」
とやってもらって当然という考え方で目眩がした
「あなたも同じ障害者なのにうちの子の辛さがわからないんですか」
と言われてしまった
ものすごく幸運なことに、小2の頃私の担任だった先生が今教頭先生をなさってて、
その先生を呼んで話を進めたことでなんとか丸く収まった
私が障害があっても全部一人でしてたことや、
そのための練習もしてたことを話してくださって
私が小2の頃に練習してたことだからマム君もできるよね?と諭して、
これからは自分のことは自分でできるように練習していくそうだ
教頭先生にこのままじゃ
中学は普通学級だとマム君が苦しむと言われたことも響いたみたい
幼馴染に話したら、別の学校でも親が無理やり普通学級にねじ込んで、
周りが介護状態になってたりするんだって
幼馴染は三人お子さんがいるんだけど、
長男のクラスにはコミュニケーションを全く取れない子(何を話しても反応しない)
を普通学級に入れて、周りに友達ごっこをさせてる親がいるらしい
三男のところには多動の子がいて小2でひらがなも書けないらしく、
三男のクラスだけ授業が遅れていて
その上放課後に担任がマンツーマンで勉強を教えていて
担任が他の子に手がまわっておらずクラスが荒れてるらしい
今の公立の学校、何かおかしくなってるんじゃないの?と思ってしまう
最低限の私生活を自力でできること、一定の学力をクリアしてること、
と一定の基準を設けて子供を強制的振り分けることってできないのかな
13:名無しさん@おーぷん : 2017/03/14(火)10:51:14 ID: ID:xQm
障害者や妊婦、小さい子を持つ親など社会的に弱い立場の人を守るという建前のもとに
必要以上の権利要求、逆差別みたいなものが増えてるような気がするんだよね
少し前の時代の、
女性や子供や障害がある人が虐げられてきたことを反省して保障が手厚くなったり、
皆で権利を守ろうとしたりする社会になったのはいいことなんだけど
それの反動というか行き過ぎというか
「障害者なんだから(妊婦なんだから・子持ちなんだから)優遇しろ!
自分達が快適な暮らしをするために周りが犠牲になれ!
少しでも厳しくするのは差別だハラスメントだ!」
みたいなことを大声で喚く一部のおかしな人
(全員がそんな人じゃなく声の大きい人が目立つんだよね)がいるために、
その立場でない人が割を食うことが多い
本当の差別廃止・権利擁護ってそういうものじゃないと思うし、
>>10やその周囲の人がしてきたように
当人が自立して正当な権利を侵されることなく
生活できるよう双方が努力するのが本来のあり方だと思うんだけど
必要以上の権利要求、逆差別みたいなものが増えてるような気がするんだよね
少し前の時代の、
女性や子供や障害がある人が虐げられてきたことを反省して保障が手厚くなったり、
皆で権利を守ろうとしたりする社会になったのはいいことなんだけど
それの反動というか行き過ぎというか
「障害者なんだから(妊婦なんだから・子持ちなんだから)優遇しろ!
自分達が快適な暮らしをするために周りが犠牲になれ!
少しでも厳しくするのは差別だハラスメントだ!」
みたいなことを大声で喚く一部のおかしな人
(全員がそんな人じゃなく声の大きい人が目立つんだよね)がいるために、
その立場でない人が割を食うことが多い
本当の差別廃止・権利擁護ってそういうものじゃないと思うし、
>>10やその周囲の人がしてきたように
当人が自立して正当な権利を侵されることなく
生活できるよう双方が努力するのが本来のあり方だと思うんだけど
52:名無しさん@おーぷん : 2017/03/14(火)14:30:36 ID: ID:E7o
>>13
障害者に配慮します、バリアフリー目指します
そんな風潮が強くなってから、
逆に心の壁は健常者と障害者の間に大きく隔たったなと感じることはありますね
障害者には優しくしましょうが行き過ぎて
優しくされて当たり前と勘違いする障害者が出てきたり
障害者を腫れ物的に扱うようになったり
結局障害者にどう接して良いのかわからず誰も障害者に近づかない、みたいな
昔駅で見た光景ですが、
目の見えない男性が点字ブロックのないところで道を見失っていました
周りの人はそれに気づいても「あれ何だろう?どうしよう?」
と仲間内で話すだけで誰も助けに行きません
私は自分の障害のせいで動けずにいたところ、
通りすがりの女の子が話しかけ、手を引き、誘導してました
電車の中で男性にどこに行くのか聞いて、女の子は側にいた私に
「天王寺での乗り換えってわかりますか?」と聞いてきました
それを聞いた私の隣にいたおばさんが
「そこで降りるからおばちゃんが乗り換え連れてったろ!」
と男性の手を取ってそこから先誘導されてました
学校でいくら障害者には優しくしましょうと教わっても、
心で感じている壁をなくさないと意味がないと思います
困っていたら助ける、それには健常者も障害者もないってことを忘れてる気がします
助けを求める方も健常者と障害者に違いはないということを
意識するべきなのかもしれません
障害者に配慮します、バリアフリー目指します
そんな風潮が強くなってから、
逆に心の壁は健常者と障害者の間に大きく隔たったなと感じることはありますね
障害者には優しくしましょうが行き過ぎて
優しくされて当たり前と勘違いする障害者が出てきたり
障害者を腫れ物的に扱うようになったり
結局障害者にどう接して良いのかわからず誰も障害者に近づかない、みたいな
昔駅で見た光景ですが、
目の見えない男性が点字ブロックのないところで道を見失っていました
周りの人はそれに気づいても「あれ何だろう?どうしよう?」
と仲間内で話すだけで誰も助けに行きません
私は自分の障害のせいで動けずにいたところ、
通りすがりの女の子が話しかけ、手を引き、誘導してました
電車の中で男性にどこに行くのか聞いて、女の子は側にいた私に
「天王寺での乗り換えってわかりますか?」と聞いてきました
それを聞いた私の隣にいたおばさんが
「そこで降りるからおばちゃんが乗り換え連れてったろ!」
と男性の手を取ってそこから先誘導されてました
学校でいくら障害者には優しくしましょうと教わっても、
心で感じている壁をなくさないと意味がないと思います
困っていたら助ける、それには健常者も障害者もないってことを忘れてる気がします
助けを求める方も健常者と障害者に違いはないということを
意識するべきなのかもしれません
53:名無しさん@おーぷん : 2017/03/14(火)14:40:36 ID: ID:vq6
>>52
心の壁っていうか
俺の場合は何かあって訴えられたら怖いから
関わらないよ
障害者の人が困ってても扱い間違えて怪我させたらこっちが大変なことになるし…
自分で手出しはせずに駅なら駅員を呼ぶかな
心の壁っていうか
俺の場合は何かあって訴えられたら怖いから
関わらないよ
障害者の人が困ってても扱い間違えて怪我させたらこっちが大変なことになるし…
自分で手出しはせずに駅なら駅員を呼ぶかな
54:名無しさん@おーぷん : 2017/03/14(火)15:37:14 ID: ID:vti
障害者だろうとハンデがあろうと自分のことは自分でやる
一人でできんのなら補助連れて歩くか出てくんな
これが基本
白杖ついてる人が困ってそうでも声はかけない自分で出来るから一人で出てきたんだから
助けを求めてもいないんだから自分でやらせろって話だ
白杖をスッと上に持ち上げてる人がいれば
取り敢えず声をかける「どうかしましたか」って
自分でどうにかなりません困ってます助けてくださいってサインだから
障害者だから助けるっておかしいだろ
困ってる人が助けを求めてきたら障害者だろうが健常者だろうが手を貸すが
助けを求めてもいないのに察しろとか無茶いうなって話
自分中心でものを考えるからおかしくなるんだよ
一人でできんのなら補助連れて歩くか出てくんな
これが基本
白杖ついてる人が困ってそうでも声はかけない自分で出来るから一人で出てきたんだから
助けを求めてもいないんだから自分でやらせろって話だ
白杖をスッと上に持ち上げてる人がいれば
取り敢えず声をかける「どうかしましたか」って
自分でどうにかなりません困ってます助けてくださいってサインだから
障害者だから助けるっておかしいだろ
困ってる人が助けを求めてきたら障害者だろうが健常者だろうが手を貸すが
助けを求めてもいないのに察しろとか無茶いうなって話
自分中心でものを考えるからおかしくなるんだよ
212:10 : 2017/03/15(水)23:02:17 ID: ID:gJl
その後スレの方が適切なのかわからなかったのですが、
話が変わったのでこちらで書き込みます
担任に呼び出されてマム君のお母さんと話して納得してもらったと思ったんですが、
息子からマム君のお母さんにひどいことを言われたと報告を受けました
息子はこの一年間ずっとマム君の隣の席にされていました
最初は偶然かと思っていたんですが、担任の話して故意だと判明しました
マム君は「ママが息子くんのママもおなじお病気だから
息子くんはマム君の苦しみをわかってくれ助けてくれると言った」
と言い張っているそうで
これまでと同じように助けてくれないことはイジメだ
とお母さんと一緒に息子をせめたようです
学外のことだったので大人のフォローが受けられず、
堪忍袋の緒が切れた息子がマム君がいるなら二度と学校に行かないと言い張っています
私もとても我慢してとは言えません
明日仕事を休んで学校に行こうと思いますが、
6年生で息子とマム君のクラスをわけるようお願いするのはやりすぎでしょうか
教育委員会にも話したほうがいいのかと思い始めています
特定の保護者が大人の保護が行き届かない学外で
他の生徒を捕まえて面倒を見ることを命じるなんて正気の沙汰と思えません
話が変わったのでこちらで書き込みます
担任に呼び出されてマム君のお母さんと話して納得してもらったと思ったんですが、
息子からマム君のお母さんにひどいことを言われたと報告を受けました
息子はこの一年間ずっとマム君の隣の席にされていました
最初は偶然かと思っていたんですが、担任の話して故意だと判明しました
マム君は「ママが息子くんのママもおなじお病気だから
息子くんはマム君の苦しみをわかってくれ助けてくれると言った」
と言い張っているそうで
これまでと同じように助けてくれないことはイジメだ
とお母さんと一緒に息子をせめたようです
学外のことだったので大人のフォローが受けられず、
堪忍袋の緒が切れた息子がマム君がいるなら二度と学校に行かないと言い張っています
私もとても我慢してとは言えません
明日仕事を休んで学校に行こうと思いますが、
6年生で息子とマム君のクラスをわけるようお願いするのはやりすぎでしょうか
教育委員会にも話したほうがいいのかと思い始めています
特定の保護者が大人の保護が行き届かない学外で
他の生徒を捕まえて面倒を見ることを命じるなんて正気の沙汰と思えません
214:名無しさん@おーぷん : 2017/03/15(水)23:08:26 ID: ID:Zgv
>>212
まずは筋を通してくれる教頭でしょう。
それと小5?なんだったら世の中キチガイが居ることも教えて
スルー出来るようにするのも良いんじゃない?
自分は小6の時にお世話係やらされたけど
それぞれの思惑と誰が頭おかしいかはわかってたよ。
色んな要素があって甘んじて耐えたけど
まずは筋を通してくれる教頭でしょう。
それと小5?なんだったら世の中キチガイが居ることも教えて
スルー出来るようにするのも良いんじゃない?
自分は小6の時にお世話係やらされたけど
それぞれの思惑と誰が頭おかしいかはわかってたよ。
色んな要素があって甘んじて耐えたけど
217:10 : 2017/03/15(水)23:17:43 ID: ID:gJl
>>214
教頭先生にはもちろん話を通します
ですが、教頭先生、
今年来たばかりでまだそれぞれの先生と完全にネットワークを作りきれているか
というと難しいんですよ
息子の担任が教頭先生に
「先生は今年来たばかりでこの学校のやり方を知らないでしょうから!」
と失礼なことを言っていたので、先生間でスムーズに行かない可能性があります
5年生の担任はそのまま6年生までもつのが普通で、
マム君の担任は変わらないと話してたので、マム君と同じクラスになるということは
マム君とマム君のお母さんの意識が変わらない限り現状が続く可能性が高いです
教頭先生にはもちろん話を通します
ですが、教頭先生、
今年来たばかりでまだそれぞれの先生と完全にネットワークを作りきれているか
というと難しいんですよ
息子の担任が教頭先生に
「先生は今年来たばかりでこの学校のやり方を知らないでしょうから!」
と失礼なことを言っていたので、先生間でスムーズに行かない可能性があります
5年生の担任はそのまま6年生までもつのが普通で、
マム君の担任は変わらないと話してたので、マム君と同じクラスになるということは
マム君とマム君のお母さんの意識が変わらない限り現状が続く可能性が高いです
215:名無しさん@おーぷん : 2017/03/15(水)23:08:38 ID: ID:t8O
ひどいなー
教育委員会案件だよねー
議員とか弁護士とか、もと校長とかの有力者のツテがあると、
真剣になってくれるらしい
教育委員会案件だよねー
議員とか弁護士とか、もと校長とかの有力者のツテがあると、
真剣になってくれるらしい
218:名無しさん@おーぷん : 2017/03/15(水)23:25:11 ID: ID:cYx
学校休ませて、担任に言われた事やマム母の言動もちろんマムのも紙に書かせて。
212は、男の弁護士探して弁護士に相談。
学校に話し合いに行くなら同伴。
教頭がだめなら校長しかないんじゃない?
212は、男の弁護士探して弁護士に相談。
学校に話し合いに行くなら同伴。
教頭がだめなら校長しかないんじゃない?
220:10 : 2017/03/15(水)23:48:25 ID: ID:gJl
ありがとうございます
教頭先生に心労をかけるのは心苦しいですが、
息子の健やかな生活のためにはかえられません
教育委員会にも話をしてきます
一度終わった話題を引っ張ってしまいご迷惑をおかけしました
教頭先生に心労をかけるのは心苦しいですが、
息子の健やかな生活のためにはかえられません
教育委員会にも話をしてきます
一度終わった話題を引っ張ってしまいご迷惑をおかけしました
221:名無しさん@おーぷん : 2017/03/15(水)23:54:35 ID: ID:Zgv
>>220
頑張って。
お世話係は地獄だよ。
疲れるだけじゃなく、周りからもなんとなく疎遠にされ、
いつの間にかやるのが当たり前になり、
その子がいじめられるのすらお世話係の責任にされたりするしね。
頑張って。
お世話係は地獄だよ。
疲れるだけじゃなく、周りからもなんとなく疎遠にされ、
いつの間にかやるのが当たり前になり、
その子がいじめられるのすらお世話係の責任にされたりするしね。
222:名無しさん@おーぷん : 2017/03/16(木)06:40:56 ID: ID:LrK
頑張って
クラス分けのお願いは、なるべく早くした方が良いよ!
今の時期はもう新クラス決まってるけど、何とかなるギリギリのタイミングだと思う。
クラス分けのお願いは、なるべく早くした方が良いよ!
今の時期はもう新クラス決まってるけど、何とかなるギリギリのタイミングだと思う。
どうしても本人の手には負えない事ってのは健常者にも普通にある訳で
ただ障碍者の人はその出来ない事ってのが必然的に多くなりがちだから
お互い助け易いように、助かり易いように努力しましょうってならともかく障碍者だから助けましょうってのはやっぱり差別だよなあ。色んな意味で
障碍者云々とか以前にイジメのターゲットとして息子君がロックオンされてるだけだろ。
担任がこのイジメを推奨してるし、そんな教員が多いのだろうから、学校からイジメが無くならないわけだよ。
こんな親も教員も、再教育しろよ。
発達障害だけどこれには賛成
自立をするのは健康な人より大変なのは事実だけど自立を諦めていい理由にはならない
サポートには感謝を、当たり前じゃないから
中学生の時、車椅子の子がA君(優しい男子)を自分の隣の席にしてくれって言って、
A君がマジかよ勘弁してくれって表情になったのを思い出す
卒業遠足の時は、車椅子の子は陰キャのグループと行動を共にしていたが
陰キャ達は介護に追われて全然楽しめなかったと愚痴っていた
ていうかクラスメイト全員から車椅子の子は嫌われていた
障害者に配慮って言うのは簡単だけど
配慮した挙句何もできない役立たずが育つって事に気づいてる人はどれくらい居るんだろうね
息子なら母親のこともあるし普通の児童よりはスムーズに手伝いできそう
だから「マム君の介護費用月額3マンでなら息子にやらせますよ」って言えばいいんじゃね?
※5
優しい虐待だよな、結局。本当に誰の為にもならない
俺も小学生の時いたなぁ、知的障害の子が
授業中に騒いだり、かと思ったら大いびきかいて寝てたり
小5の夏休み中に急に転校してったけど、結局向こうは権利を主張するだけで
こっちは一方的に(学ぶ等の)権利を侵害されてるだけだからなぁ
小学生に理解しろってのが無理でしょ、まぁ30手前の今でも理解出来ないけど、差別はしないが、たまにならともかく在学中ずっとサポートしてあげてね☆なんて無理に決まってんだろ
つーかテメーがやれやで済む話じゃねーの?
世話係の為に学校行かせてるわけじゃないだろ
授業や交流で忙しいのに世話を頼むなよ
学校側が世話人つけろよ
小3まであったなー障害児お世話係。もう大っ嫌いだった
小3でもおもらしするし休み時間になっても移動授業でもそいつの世話をしなくちゃならないから遊べない。友達と話せない
当時は自分も子供で学校では教師が絶対だったから我慢してたけど親に報告したら怒って学校に言ってくれてそんなアホみたいな係無くなった
そいつは特別学級に入ったけどそいつの親と教師は何考えてるんだか
面倒事を押し付けんなよ…ていうか小学校から完全に別の学校に入れて欲しい
※8
おなじ世代だけど、本当に意味分からんかったな
すぐ近くの小学校に特別学級があるのにそっちに行けばいいのにと思ったけど
おまけにその子は中学まで普通の学校に行ってたけど、さすがに中学生の担任は受験やら部活のだとのいろいろ忙しいからあんま世話してなかったけよ。今考えると公立の教師も本当に大変だね。
母親、担任、あんたらのやってるのは虐待だ。特に担任、かかわりを持つのは生徒でいるときだけなんでやり過ごそうってのが見え見え。
障害者様は自宅でネット学習でもしろよ
知的障害の弟がいるから思うんだけどさ
こういう、障害を持つ人はどうしても、出来ない事の幅が広いし、訓練すれば出来るようにもなるけど、時間が掛かるんだよ
だから差別とかじゃなくて、特別支援養護学校に行かせるべきなんだよ。その為の特殊な教育法と資格を持った教員達が保護する環境に行かせてやらなきゃ、周りの健常児も障害者本人も辛いだけなんだよ
友達に、特別支援の教師をやってる人が居るけど、やっぱり障害者本人達は良い子が多いって言ってた
その子らが、迷惑かける攻撃的な事をやらかす原因は、親とか知識も理解も無い普通の教師だって
障害児本人だってプークスクスされて可哀想なのにな。
普通学級に入れるのは完全に大人の自己満
特養で働いてるんだが、自分で頑張って生きてきた人達は支援を受ける時も協力的だし笑顔でいる事が多い。一方家族に甘やかされてきた人達は、出来ている事も丸投げしてくるし、支援を受ける時も素直に受けてくれず、職員の心身を削ってくる。
そして職員が「本人と我々の為にも出来ることはして貰う」とルールを作ると家族に密告して「介護放棄」だの「虐待」だの言う。
そりゃ介護職員増えんよ。
「障害」の「害」って差別的だから「障がい」「障碍」にしましょうって世の中にモヤモヤする。
差別だ!って騒いでる奴らはまんま障害者だし、投稿者みたいな障がい者さんはそもそも騒がない。
昔からある疾患名に何を言ってるんだと思うわ。
「障害者」の「害」は差別的だから「障がい」「障碍」にしましょうって世の中にモヤモヤする。
差別だ!って騒いでる奴らは文字通り障”害”者だし、投稿者のような障がい者の方々はそもそも騒がない。
昔からある疾患名に何を言ってるんだと思う。
※17
もともとは「障碍」。「碍」は「碍子」などに今でも使われてるね。「害」は代用字。
「障がい者」表記推奨する人たち、「がい」だけ平仮名にして「障」(さわる)がそのままってのも彼らの低能さを表してるわな。
この件巻き込まれた1の子供が可哀想。自分の母親と同じ障害だったら、「お母さんは、出来てるのにこいつが出来ないのはおかしい」って思うのは当たり前。それなのに「お世話係」みたいな名目で押し付けるのは可哀想だろ。それで担任は「障碍者にお世話の人が付くのは当たり前!」で押し付ける。障碍者の親もキチ。本当に胸糞だわ。
私が高校のときも足に障害持った奴いたけど、ほとんど自分でやってたなぁ。階段がダメで手術受ける前までは、先生や
誰かに背負って貰ってたし、椅子も持っててもらってたけど、ずっと「ありがとう。ごめん。」って言ってたなぁ。
手術受けてからは、前より行動範囲広くなったから、本人は、嬉しそうだった。
だからこういうのが当たり前だと思ってたけど、「天使ちゃんは皆に助けて貰う義務があるの!」っていうお花畑脳内の親には通じない理屈だな。
これ、普通の人も同じだからね。人に頼ってばかりじゃ何の成長もしない。困ったり出来ないことで人に頼ってもいいけど、頼ってたことも出来るように努力しなきゃいつまでたってもできないまま。
障害者はその数が多い。いつまでたっても出来ないことが多くなったら、自分のケツもふけないような役立たずが出来上がる。
つまりマムくんは障害者に胡座書いてるただの怠け者。その責任は第一に親、第二に本人にある。
何系の障害か知らないけど、障害あるなら、努力しないとできないことは死ぬまで一生できるようにはならないんだよね
健常者みたいにあれこれ応用が利いて自動的にできることが増えてくわけじゃないんだから
グーパーバンザイどれひとつ取っても技術
知的障碍者が白い目で見られるのは、ほぼ間違いなく親に原因があることがよくわかる記事だ。
障碍者だからって優しくばっかりしてると何もできなくなる
心臓とか内臓に傷害があって、手術と共に自分の学校に転校してきた子がいたが、その子は翌々年に、それまで入る事も出来なかったせいで、顔すら付けることのできなかったプールで、25メートル泳げるようになった
負けん気の強い子だったのと、学校で支えるだけじゃなくて発破をかけてくれる友達ができたから
その子がお前できるんじゃん!カッコイイじゃん、って誉めると、目に見えるくらい胸元まで真っ赤になってて、でもすっごく誇らしそうだったのを覚えてる
出来ることを増やしてやるってのも大事だよ
障害者が困ってるなら助けてもいい
障がい者はダメだ
障害ではないと主張するなら全部自分でやれ
障害者だろうが健常者だろうがちゃんと躾ができねーなら家で飼え
本当に困ってるなら助けるが これはそれ以前の問題
※6
こういう奴がすごいムカつく。金払えばそれでいいと本気で思ってんの?
私、車椅子だけど自分で出来ることはあって当たり前だと思う。どうして
も出来ないことは旦那に助けてもらうけど、仕事行ってるときは一人だよ?
トイレとかもあるしきついけどそれこそホントに一人になった時に何も出来
ないでは話にならない。お金払うとか余計なこと考える前に自分でやれる方
法を探すのが先じゃないの?
障害ある子を産んで育てていくうちに余裕が無くなって、
本当に子どもにとって何が正しいのかわからなくなっている親が多い。
そんな親に押されて、子供に世話を押し付けたり抱え込んでしまう教師も問題だけどな。
流石に本当に無理なことはサポートしたり回避させたりしなきゃいけないけれど、
どうあれば自立につながるか考えて相対してほしい。
今はモンペがすぐ騒ぐからな
学校としては事なかれ主義でさっさと卒業させたいんだろう
他人の子なんだから卒業してしまえばもう無関係なんだから
こいつこのまま成長したらまともに生きてけねぇなと分かっても
モンペに文句言われるの覚悟で何かしてやろうなんて先生だって思わないだろうよ