学校でもまだ習ってない範囲の宿題を家でやらせようとする…なぜ学校ではなく保護者が一から教えなきゃならないのか。

引用元:◆小学校低学年の親あつまれーpart112

417名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/01/16(月)15:23:03.57 ID: KXgHbkEN.net

一年生親です。勉強教えるのにすごくイライラします。
学校でもまだ習ったか習ってないかくらいの内容の宿題を家でやらせようとします。

当然私が主人が教えなきゃならないのですが、
教員免許もない私達がなぜほとんどイチから教えなきゃならないのかと。

私達夫婦は教えるのが苦手で、なかなか理解しない子供にもイライラしますが、
ほとんどはうまく教えてあげられない自分自身にイライラしてます。
頭がおかしくなりそう。

小学校一年生の勉強なんて大したことないのですが、ほんとに困ります。
何がわかってないのか本人もわかってない。
正直担任死ねって思います。




419名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/01/16(月)15:30:10.96 ID: l8TVjwNf.net

>>417
習ったか習ってないかで随分と変わる話よ
先生に、宿題を1から教えてるんです〜的な会話入れておくといいかも




428名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/01/16(月)15:50:06.38 ID: zCgNZ0qF.net

>>417
外注するといいよ
親子だからこそお互いに反発するのあるあるだから
それを避けるには塾とか通信教育しかないよ
これからずっと続く事だしイライラするくらいなら早目に諦めるの大事よ




431名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/01/16(月)15:51:43.63 ID: WuVYBy6K.net

>>417
学校でもまだ習ったか習ってないかくらいってどうやって判断してる?
ノートかな?
市販ドリルとかなら教科書見ながら教えてみたらどうだろう。
お手製プリントでも教科書から外れることはないような気がするけど…




434名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/01/16(月)15:55:10.74 ID: eQ1iy5UI.net

「教えるのが苦手」と言ってる人に、お手製プリントはハードル高いのでは




435名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/01/16(月)16:08:43.79 ID: uCHIkKVe.net

習ったか習ってないかって…
今日習ったことを復習として宿題で出すんでしょ?
うちの学校は漢字と計算ばっかりだけど、計算教えるのもイライラしちゃう?




437名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/01/16(月)16:31:49.28 ID: l0IDPaRv.net

その日習ったばっかりで、子供がちゃんと理解できてない範囲が宿題に出る
というのを「習ったか習ってないか」と表現してるなら
それは普通だよ、普通は普通にできる




440名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/01/16(月)16:39:16.20 ID: bj1QyCOJ.net

417は釣りでしょ
中学受験ならともかく、
1年生の学校の宿題が教えられないなんてあり得ないし




442名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/01/16(月)17:09:56.22 ID: I2MYesGj.net

>>440
わからない子供にわからせるのは結構難しい
繰り下がりについて延々きかれ困った事がある




447名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/01/16(月)17:40:50.48 ID: GviPRk74.net

子供に勉強や習い事を教えてイライラするのは、
どうしても今以上の能力を望んでしまうからだよ
もっとできるはず、と期待を抱いてしまうから、
うまくいかない時に「どうして?」と苛立ってしまう
これが他人の子供相手なら、そんなにイライラしないし楽に教えられる

仕方ないことだけど、
そんな自分を把握しつつ気持ちをコントロールするしかない
でないと、そのままでは悪循環に陥って、
お互いに勉強大嫌いになっちゃうよ




448名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/01/16(月)17:47:21.61 ID: KXgHbkEN.net

417ですが釣りではありません。
私も小1レベルの教科書をうまく教えることが出来ずイライラします。
例えば算数で、足し算の繰り上がりをうまく教えられずにいます。

なぜ習ったか習ってないかわかるかと言われれば確かに直接
「教えてませんがお家でやって下さい」と言われたわけではないので憶測になりますが、
教えて貰っていたら息子もそこまで馬鹿ではないので「習った!」と言います。
習ってなければ「???」なんです。

小中学校学力テスト1位県です。だからかなと思ったりもしますし、
担任も、なぜ我が県が学力テスト1位かと言えば、
学校での勉強ではなく家庭での勉強の力ですとおっしゃってました。

塾いいですね。考えてみます。




453名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/01/16(月)19:03:09.23 ID: B5p4lWaz.net

学校での勉強ではないと言い切ってしまう学校って何なんだ…




454名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/01/16(月)19:05:17.77 ID: exGgk3xa.net

>>453
「ご家庭でフォローしてくださってるお陰です」という、学校側の謙遜




456名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/01/16(月)19:11:43.60 ID: uCHIkKVe.net

>>454
だよね。学校の謙遜。
だからといって、=学校で教えてないことを家でやらせてるのかも!
って思っているなら417がちょっとおかしい気がする。




458名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/01/16(月)19:15:27.34 ID: eqveWdeP.net

宿題が発展問題なのかもよ




460名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/01/16(月)19:28:00.31 ID: yknPZjQH.net

417の言い分はうちの地域ではよく聞くよ。
なんで親が教えなきゃいけないの?学校の仕事でしょ?って感じ。

テストの点だけ見てうちの子勉強出来ない!と塾に丸投げ。
無駄に夜遅くまで塾に行かせて生活習慣をグダグダにする始末。
子供の学力はお察しって感じです。
お察しのまま中学に、そしてお察しの高校へ。
仕方ないんだよ。親も低学力層ばかりだから。私も含めて。

勉強ができる子の親は子供の事を本当によく見てる。
何が苦手で何が得意とか。興味がある事は何かとか。
親として当たり前なんだけどね。

うちの地域の親みたいにならないよう、417は考えを改めた方が良いかもね。




464名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/01/16(月)19:47:49.32 ID: 6hyfOrDo.net

勉強教える親としては「どうしてこれくらい分からないの!?」って思うけど
何も知らない人に、1から全てを理解させるように教えるのは凄く難しいんだよねー
それもわかった上で余計イライラしたりね

うちも外注してるけど、その外注先の宿題を教えたりするから、
結局イライラするw




462名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/01/16(月)19:40:21.18 ID: WY/KZezN.net

417さんが秋田県なのか石川県なのかは分からないけど、
もしも秋田県なら、学校が家庭学習を重視してるのは事実だよ
でも、学力向上のために重視してるのは、
予習じゃなくて復習のほうなんだよね

一度、面談の時にでも先生にじっくり相談してみたらどうでしょう
宿題は学校でやったことなのか否か、
家庭学習の現状がとても苦痛なのでアドバイスを貰えないか、などね

恰好つけないで客観的な事実と本当の気持ちを冷静に伝えて、
先生の意見を求めたら、改善策が見つかるかも




499名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/01/17(火)09:47:36.40 ID: ib4J1b1/.net

ポピーっていう通信の教材おすすめ。
学校の教科書に沿ってるから子供も混乱しない。

私も繰り上がりや繰り下がりを子供に説明出来なかったけど、
親向けの手引きもついてくるし、子供でも読んで理解できるようになってる。
安いから騙されたと思って試してみて。




16 COMMENTS

匿名

学校の授業でわからないなら個人で予習復習するしかないと思うんだけど、なんでこの人学校任せ上等なの?
自分が学生のときもそういう考え方だったのかな
私が成績悪いのは教師が悪いー!!って

返信する
匿名

私の小学校も10問あったら2問くらいは予習問題で、いったん家で自分で考えてみようって感じだった。
小3くらいから姉に教えてもらったけど、私が中々分からなくて段々姉もイライラしだして、家での勉強の時間がこわいし嫌いな時間になっちゃったから、塾とかに入れて距離感保てる人にまかせるのおすすめする

返信する
匿名

「習ってない」をどこまでとるかだよね
特に算数・数学なんて極論すれば定義を習えばあとは「範囲内」なわけだし
親に任せる学校の先生は教え下手だと感じるよ
宿題の採点や解説を含めて授業でフォローできるなら話は別だけど

返信する
匿名

繰り上げとか繰り下げとか、本当どう教えてるんだろうね
何気なく覚えてるけど、どう教えてもらったかは覚えてないな…

返信する
匿名

親が無理なら塾か家庭教師に頼めよ
この親あって子ありだから家庭教師の方かな

返信する
匿名

そもそも教えてない所を、学校が家で教えさせてるって事自体が勘違いなんじゃあ・・・
言っちゃあ悪いけど、理解力無さそうな子供が習って無いって言ってるのを信じてるみたいだけどさ

返信する
匿名

一年生教えるのはしんどいよね。わかるわ。特に自分の子やと、心配もあるからイライラ半端ないわ。一年生は楽にしたらええよ。2年に教えるのかなり楽やから。習い事行かせてもええよね。将来に関わる注意としては、自習の習慣をつける事と、勉強を学校任せにしない事。先生は完璧やないし、生徒を潰す事が生きがいな人もおるからね。あと変な事言うてないか見ることやな。(やれば出来るとか)あったら、やれば出来る訳ではない。と教えないと子供は何でもそのまま受けるからね。特に先生や親や講師みたいな大人にいわれることもそーやけど、友達に幽霊おるよって言われるだけで信じるんやから、ちゃんとみとかないかんわ。

返信する
匿名

一年生の学習指導要領に
A 数と計算
(1) ものの個数を数えることなどの活動を通して,数の意味について理解し,数を用いることができるようにする。
ア ものとものとを対応させることによって,ものの個数を比べること。
イ 個数や順番を正しく数えたり表したりすること。
ウ 数の大小や順序を考えることによって,数の系列を作ったり,数直線の上に表したりすること。
エ 一つの数をほかの数の和や差としてみるなど,ほかの数と関係付けてみること。
オ 2位数の表し方について理解すること。
カ 簡単な場合について,3位数の表し方を知ること。
キ 数を十を単位としてみること。
(2) 加法及び減法の意味について理解し,それらを用いることができるようにする。
ア 加法及び減法が用いられる場合について知ること。
イ 1位数と1位数との加法及びその逆の減法の計算の仕方を考え,それらの計算が確実にできること。
ウ 簡単な場合について,2位数などの加法及び減法の計算の仕方を考えること。
と、あるので習ってるはずです。

返信する
匿名

勉強も教えられんのに、マナーとかモラルとか計算でも理屈でも説明出来ない人間関係とか、どうやって教えるの????

返信する
匿名

よし
めんどくせーから小学校のマニュアル授業でわからない子供は特別学級に通ってもらおう
特別学級を増やす費用は各親に担当してもらおう
普通は教科書じっくり読めば理屈はわかるようにできてるからな
地頭が悪いんだから一生懸命自習しないとだめだという自覚を持てよ
2年生の九九や3年生の分数の計算で躓くならともかく1年生で躓くなんて相当だぞ

返信する
匿名

娘の学校もそう。現在2年生だけどまだ習ってない漢字が宿題で出て1年の教科書にも今使ってる教科書にも載ってないなんてしょっちゅうでイライラする。予習・復習なら教科書に載ってる範囲で出せっての。

返信する
匿名

米5だけど、宿題の○付けも教科書の音読も全部親がやらされる。自分が子供の頃は全部先生がやってたから娘の担任の先生が手抜きしてるんだなーと感じてしまう。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)