子供が虫とか小さい生き物を触りすぎてタヒなせてしまう。衝動的に生き物を真っ二つに引きちぎったりして気持ち悪い。

引用元:◆小学校低学年の親あつまれーpart112

479名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/01/17(火)07:50:36.58 ID: oVuhDpeX.net

虫とか小さい生き物を触り過ぎて死なせてしまうのって
何歳くらいまでなんだろう?
死なせる子は「可愛がってるの!」「触れるの凄いでしょ!」って
気持ちは主張してるけど、触る力加減から危なっかしい。

周りが小動物が可哀想だよ。死んじゃうよ?って止めても
聞かないか、エスカレートするそうで。
まだこの子は主張してる内容が子供らしくて可愛い方なんだ。
可愛いがりたいって気持ちが伸びれば改善の余地があるし。

気持ち悪いのは、衝動的に生き物を真っ二つに引き千切って
殺してしまう子もいる事。
グロ行為を見せられる体験も
生き物を飼う学習の一環なんだろうか。なんか違うと思う。




482名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/01/17(火)08:22:42.13 ID: JypdYHUt.net

>>479
見てると年長では学んでる感じだったな
アリや団子虫を潰さない力加減とか




483名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/01/17(火)08:27:25.92 ID: TiqVauCy.net

虫は小さい子あるあるだと思う
それで足が取れたり死なせたりして
やっちまった感を学ぶのも経験のひとつだし
そのこと自体は幼少期には良くあると聞いたよ

そういうの全くなしに大人になるのはまた問題あるらしいし
自分が子供の時は3年生くらいまではいた記憶
筆箱にカマキリいれてたりとか
今の子は親がもっと口出すからもう少し早いかな?って印象

小さい生き物がなんだか分からないけど
金魚やハムスターならちょっと問題あるかなと思う
親がフォローして飼い方を教えながら
正しい接し方を知っていくのが良いと思うよ
死なせてしまったらちゃんと命について話すチャンスでもあるし

おもちゃにして可愛がるだけじゃなく愛着を学ぶのが大切
うちは園児の時に、動物大好きだけどしつこく触りたがるので
怒ったヤギに前髪毟られて懲りてそれからはだいぶ加減をするのを覚えたよ
耳もヤギに噛まれたけどヤギなりに加減してて感心したw

怪我しない程度のでもちゃんと拒否するレベルの
大きめの動物に触れさせてみたらどうだろう




484名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/01/17(火)08:29:13.99 ID: HA8FZMjN.net

ヤギは加減しないよ…。
たまたま運が良かっただけ。




480名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/01/17(火)08:07:01.99 ID: H9Nkvc2m.net

低学年だったら蟻を踏みつぶしちゃう位はあると思うけど、
小動物ってハムスターとかだよね?
ハムスターを可愛がりすぎて殺すなんて幼稚園児でもそうそういないよ

生き物の命<自分の満足ってことだよね
その子は自分が可愛がりすぎたことで生き物が死んだことについては
どう言ってるの?

ヤバさで言えば引きちぎる子と大差ない
どっちも即スクールカウンセラー経由で専門家に相談案件だと思う




481名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/01/17(火)08:15:23.33 ID: ZE9TyCNA.net

猟奇的事件を起こした犯人って
小さい頃から虫を残忍な方法で殺してたりと聞くね




485名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/01/17(火)08:34:26.44 ID: BhptDptj.net

ひどい子は高学年になってもやってるよ。
上の子の友達の男の子は幼稚園の時からアリをつぶしたり
アリの巣穴に水を流し込んで喜んでいたりトンボを分解したりしてたけど、
いまだにやってる。

犬を飼っているみたいだから命の重さとか分かっていてもいいと思うけど、
そういうのとは関係がないのかな。
そこまで直らない子は心に孤独とか不満とか闇を抱えていそう。
頭も良くてスポーツもできるけど、
リアルの友達にも少し思いやりにかける子ではある。

ヒートアップしたら怖いよね。親は知ってるんだろうか。
そういう子の親って「うちの子やんちゃなんだから☆」
くらいにしか思ってなさそう。




497名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/01/17(火)09:20:34.60 ID: C+2GiuWI.net

同じ命でもペットと家畜と虫と植物じゃ重さが違う




516名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/01/17(火)13:38:18.36 ID: I23Y5+wO.net

>>497
私も思うわ、命を大切には分かるけどペットと比較するのは綺麗事だよね

虫遊びは、子供なりに実験や研究の意味も兼ねてると思うけどね
虫に嫌がらせしてるだけで、闇を抱えているとかは言いすぎ
そんな事を言うママさんが周りにいたら引くな




519名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/01/17(火)13:56:48.63 ID: 9KmLTUDz.net

まあ虫虐待遊びは、行為そのものよりも、
その後の親のフォローの方が肝心だから




487名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/01/17(火)08:42:26.89 ID: HA8FZMjN.net

人間慣れちゃうからね。
魚の活き作りで頭や尾がお皿の上に載ってても
「新鮮でおいしそう」って思えるけど、
鶏刺しの皿に鶏の頭が載ってたら食欲なくすでしょ?

「虫は殺してもいいもの」って慣れる前に、
親が虫にも命があることを教えこむ必要があるんじゃないかな。
まあ、私自身も蚊は容赦なくパチンするし、難しいんだけどね。




489名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/01/17(火)08:49:15.69 ID: PKSO6C6z.net

夏に蚊を叩いたら、当時園児だった娘にすっごい説教されたことあったなあ…

害虫、害獣、という括りを理解できるのはどのくらいからなんだろうね




490名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/01/17(火)08:51:18.48 ID: 6Oti8aNl.net

ド田舎に住んでた頃は
家の中に蟻が発生したら蟻の巣コロリみたいなの使うし、
ゴキが居たら容赦なくスプレーかけるし、
スズメバチの巣があれば駆除するし…難しい

さすがに引きちぎったりは末恐ろしいなと思うけど




493名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/01/17(火)09:09:27.80 ID: ebXumTh8.net

昔、祖母が蟻の巣に熱湯注いでいたのを見てショック受けたっけな

生きものの生態や生命に関するテレビ番組
(ダーウィンが来たとかナショジオ系など)が大好きでよく見てる
リアルの虫は大嫌いで触れないけど、
どんな生き物か、人間にとって有害か危険かどうかは
理解できたらしく、駆除されても仕方ない生物がいるのも
なんとなくわかってきたようだ

命は平等、みたいな考えと脳内で同居させるのはまだ難しい




5004792017/01/17(火)10:07:02.11 ID: oVuhDpeX.net

>小さい生き物がなんだか分からないけど

具体的に死んだのはダンゴムシとザリガニです。
ダンゴムシは外で採集した虫ですが
ザリガニは採集したものではなく、観察授業用に学級で購入、
児童が世話をして飼育していたペットに近い存在でした。

名前を付けてクラスのみんなで大事にしている生き物に対して、
死んでしまうような事をするそうで。

我が子は授業中や世話の時に残虐行為を見せられるのが嫌だ。
死んだら嫌だから止めるけど、
毎回止めに入るのが大変だ。
いつかザリガニが殺されてしまいそうで怖い。と言っています。




5024792017/01/17(火)10:34:13.37 ID: oVuhDpeX.net

強く掴むは側から見て判定に悩みますが、
ザリガニを食用エビの下処理のように、
真っ二つに引き千切って死なせたのには引きました。




504名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/01/17(火)10:40:47.00 ID: JypdYHUt.net

>>502
クラスのザリガニを引きちぎったの?
それはちょっと生き物の扱いもだけど
共有物破壊で担任に話してもらうのがいいような
(もうしてそうだけど)




505名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/01/17(火)11:00:14.00 ID: wdp5Lmjl.net

飼っていた昆虫をきれいにしてあげようと一緒にお風呂に入れてしまって・・・
って話は聞いたことあるけど
そういう善意でやった感じではないみたいだね、このケースは




506名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/01/17(火)11:03:05.87 ID: 9KmLTUDz.net

全くの想像だけど、自分の好きにいじり倒したいのに
周りかヤイヤイ言われて、カッとなって乱暴な真似を・・
という光景が頭に浮かんだ
間違いだったらごめん
でも仮にそういうタイプだったら、必死に説得しても逆効果かも




521名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/01/17(火)14:44:06.46 ID: rFicJMzg.net

ザリガニの話がよくわからないんだけど、
食用エビのように真っ二つにしたことがあるんだよね?で、

>いつかザリガニが殺されてしまいそう

って言ってるってことは
クラスで2匹以上飼ってて、1匹は既に殺されてるってことかな?
なんか文がちぐはぐでモヤモヤする。

とりあえず、担任は何してるんだと思う




5254792017/01/17(火)16:08:26.34 ID: oVuhDpeX.net

>>521
ザリガニがいないと観察の授業に支障が出るので
死ぬ度に先生が買い足してくれているそうです。




492名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/01/17(火)09:05:58.97 ID: eFq6F3H1.net

自分の小学校の先生(理科専攻)が、
自身が小学生の時、おたまじゃくしのお腹のぐるぐる模様が気になって
何十匹もカッターでお腹裂いたって話してたの思い出した




491名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/01/17(火)09:01:41.65 ID: 1+7Yf7Co.net

うちは虫好きで小2だけど、
まだ少しおもちゃみたいな感覚が残ってると思う
ただ、昆虫好きの大人って何かちょっと感覚が違うみたいで…

虫のイベント行った時、
自分でつかまえた虫いじり回してた子供に私が注意したら、

「虫のおじさん」みたいな人に、
かわいそうなんて言わず思う存分いじらせてやってください、
寿命もそう長くないですからって言われてね…
昆虫の本書いてる人も、
子供のころいじり倒したから今の私があるみたいなこと言ってるし、

だからといって、
まったく注意しないというのも(私が)抵抗あるしねー。
ほとんどの子供たち(自分の子含め)は命がどういうものか、
自然にわかっていくものと思いたいけど…




494名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/01/17(火)09:10:42.34 ID: JypdYHUt.net

研究対象としての見方もあるか

うちは年少の頃ハチの巣退治してたら「ハチさんのおうち…」といわれ
年中では「オレが退治してやるぜ!」
年長以降は危ないから近寄らない、虫取りの邪魔!になってたわ
一年生の今年はカブトとクワガタ戦わせて衰弱させてた

年上の子から生かさず殺さずのコツを習ってるけど
理科的な?興味は全然無さそうだw




495名無しの心子知らず@\(^o^)/2017/01/17(火)09:11:40.19 ID: tXxnVHNX.net

自分が小学生の頃、「アメンボは脚から出す油で浮いているので、
水たまりに石鹸水を流し込んだら脚の油が中和されて沈む」
というのを本で見て、実験したことあったわ

実際にアメンボが沈んでいくのを見て、
自分の中ではやっちまった感で一杯だったんだけど、
そばにいた友達からヤバい奴認定されたのを思い出したw

虫でいろいろする子は、単に実験してみたいだけってこともあるよ




7 COMMENTS

匿名

自分の手の中に自分がどうにでも出来る命があるっていう経験が子供に命の大切さを学ばせるって話があるんだよなあ。でかくなっても同じ事してたら問題だけど小さい子供が無邪気に虫殺してるからって将来を心配するのは大人目線に過ぎるし、殺人犯は小さい頃に虫を残酷に殺してるってのは完全な偏見だな。

返信する
匿名

子供のころは虫殺すのになんとも思わんかったが
大人になってからはかわいそうと思う
なぜなんだろうな

返信する
匿名

うちの弟が、家に出たアシダカグモをティッシュで掴んで握りつぶした時はゾッとした
茶色い汁がビュッて出てたのが忘れられない

返信する
匿名さん

自分も低学年くらいまでは虫を捕まえたり戦わせたり足をちぎったりしたな、父から捕まえて構造調べたり戦わせるのはいいが最後に逃がしてやれと言われてから無闇に殺したりしなくなったな

返信する
匿名

「どこまでやったら死ぬか」を学ぶのも大切やで
殺してしまった後の罪悪感で「命は一つしかない。殺してしまった後で謝ったり後悔しても遅い」ってことを知るんや
実際に体験せな理解できないこともある
大事なのはその後の大人のフォローやろね
子供が自分のしたことを悔いとるか、悔いとるけど強がって「全然平気だし!悲しくないし!」って言っとるんか、それとも本当に罪悪感を欠片も感じとらんのか
その辺りを見極めて対応するのが大人の仕事や

返信する
匿名

蛙に空気入れて膨らませて破裂させたり
犬猫を何度も水に落として沈めたり
子供の頃の残酷な遊びを楽しそうに話す奴はいるよな

返信する
匿名

思い出せば小学校高学年くらいまでは結構残酷なことしたな
今じゃかわいそうでとでも出来ねえ…

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)