マラソンの練習で1番遅いらしい小1の娘。途中で歩くとか気持ちが弱いのでは?と思ってしまう・・・

引用元:◆小学校低学年の親あつまれーpart110

625名無しの心子知らず@\(^o^)/2016/11/28(月)11:42:28.54 ID: Hi1fhrCJ.net

今週、小1娘の初のマラソン大会。
運動はそう苦手でもないので楽観視してたけど
娘は練習で女子90人の中で1番遅いらしい。

途中で止まったり歩いたりすると話していて
遅くてもいいから諦めて歩くのはやめようとアドバイスしたけど
本音は、何でそんなに遅いんだ!とイライラ。

旦那は「人には向き不向きがあるからね」と言うが
マラソン途中で歩くとか気持ちが弱いのでは?と思ってしまう。




626名無しの心子知らず@\(^o^)/2016/11/28(月)11:45:43.81 ID: joUkJfr0.net

短距離と長距離は全然違うから得意不得意があるのは仕方ない

うちは瞬発力はないけど
マイペースに体力抑えて走るのは得意だから長距離ランナー向き
リレー早い子でもマラソンはダメとか良く聞くけどな
持久走は走り切る持久力を伸ばす目的もあるから
走り切れればそれで良くない?




627名無しの心子知らず@\(^o^)/2016/11/28(月)11:50:33.40 ID: 6rqYyGUj.net

あなた元陸上部かなにかなの?

マラソン大嫌いでこんなのやって何の意味があるんだよ
と小中高と思い続けてきた私としては、
マラソン途中で歩くとか気持ちが弱いのでは?
という発想そのものがウザさ無限大だわ。

気持ちが強けりゃ学年トップにでもなれるんかい?
小1のマラソン大会ごときで熱くなるなよめんどくせー母親だな。




628名無しの心子知らず@\(^o^)/2016/11/28(月)11:59:32.15 ID: eDxXsZE8.net

マラソン大会は今年初めて経験するの?
向き不向きもあるし、まだ走り方もわからないんじゃないかな。

呼吸とかペース配分とか、教えてあげたらいいんじゃない?
気持ちの強い弱いで片付けるのはかわいそうだよ。




629名無しの心子知らず@\(^o^)/2016/11/28(月)12:05:55.30 ID: DBNvx7u6.net

でも90人いてビリだと流石に心配になるわ




630名無しの心子知らず@\(^o^)/2016/11/28(月)12:12:26.88 ID: nZQYziEW.net

誰かはビリになるんだから仕方ないよ




631名無しの心子知らず@\(^o^)/2016/11/28(月)12:14:14.73 ID: J91Y4aPK.net

ビリになるのはいいけど、
思春期ならともかく小学生で一度も真面目に走らずビリってのは無いわ




632名無しの心子知らず@\(^o^)/2016/11/28(月)12:15:02.49 ID: nZQYziEW.net

今回は下手に口出しせずに、
実際子供がマラソンしてるのを見てみて、今後に活かせばいいと思う

今からアドバイスしても、お母さんの言うこときいても遅かったじゃん!
で終わりそうな気がする




633名無しの心子知らず@\(^o^)/2016/11/28(月)12:18:38.59 ID: EM8T+mkR.net

頑張って走ってても遅いと責められたり怒られたりするなら
真面目に走らない事を怒られる方がマシだと思うな。

自分ではどうしようもない事を怒られるのは辛い




634名無しの心子知らず@\(^o^)/2016/11/28(月)12:23:56.84 ID: J91Y4aPK.net

大人になって逃げ場の無い困難に直面したときに負けないためには、
子供の頃や若年期に、
辛くても投げ出さず最後まで頑張った記憶と経験が必要なんだよ
順位の問題じゃない




640名無しの心子知らず@\(^o^)/2016/11/28(月)13:34:26.02 ID: 6rqYyGUj.net

>>634
それ、マラソンでなくてもいい事じゃない?
それに逃げるが勝ちって諺もあるよ。

いじめでジサツする子のほとんどが
「辛くても投げ出さず最後まで頑張る真面目な責任感の強い子」
だって言うしね。
体育会系の精神至上主義はカビ臭くてうんざり。




648名無しの心子知らず@\(^o^)/2016/11/28(月)14:24:52.70 ID: zaJQcxTQ.net

>>640
横だけど、それ頑張り方を間違ってるだけ。

ジサツまでいってしまうタイプは、親を失望させたくなくて、
事態がこじれるまで親に打ち明けられずに孤立する。
上手くいかない自分でも親は大丈夫と理解していれば、
そんな事にはならない。




646名無しの心子知らず@\(^o^)/2016/11/28(月)14:10:18.02 ID: J91Y4aPK.net

>>640
そういうのを論理のすり替えという

ぶっちゃけ、私はマラソンでも運動会でも
必タヒに走ってビリ2〜3位のタイプだったから、辛さはよく解る

でもとにかく頑張って手を抜きさえしなければ、
親は褒めてくれたしご褒美の外食は今でもいい思い出だ
そういうのの積み重ねが、
受験の時の最後のふんばりにも就活にも効いてたと思ってる




647名無しの心子知らず@\(^o^)/2016/11/28(月)14:23:25.82 ID: 6rqYyGUj.net

>>646
頑張れと言い続けて子供を追い詰めてボロボロにしないようにね。




655名無しの心子知らず@\(^o^)/2016/11/28(月)15:44:10.46 ID: zaJQcxTQ.net

受験と言えば、体育会系の子達の引退後の追い上げは確かに脅威だったw




635名無しの心子知らず@\(^o^)/2016/11/28(月)12:33:58.98 ID: tr5xu4wX.net

マラソンやると嘔吐しそうになる体質の人がいるよ

嘔吐する前に少し休むと楽になるらしいから、
そういうのもちょっと聞いてあげてみてはどうかな?




636名無しの心子知らず@\(^o^)/2016/11/28(月)12:53:56.41 ID: veV7+Se1.net

>>635
自分もそうでしたよ。マラソン大会は走りながら何度も吐きそうになってた。
短距離は得意で毎年代表リレーに出てたんだけど、
肺活量も少なかったし、短距離と長距離は得意不得意が相反するんでしょうね。




639名無しの心子知らず@\(^o^)/2016/11/28(月)13:12:32.34 ID: 09AuwkMX.net

昔は根性論&精神論で怒られたな

一年生ならサボっているとは思えないから
ビリでも様子見て一緒に練習はどうだろう




641名無しの心子知らず@\(^o^)/2016/11/28(月)13:37:18.05 ID: 5mZvdEks.net

しかし時折話の流れでフラッシュバックが起きるのか荒ぶる人が出てくるね。

1年生で初めてのマラソン大会、1位2位の子はリレーの選手でもあったな。
どちらもOKなのもいるんだね。うらやましい…

ちなみに近所に体力作りやマラソンに力を入れてることで有名な幼稚園があるけど
上位にそこの出身者はいなかった。
そこ出身の子と体力で差がついてしまってないか心配だったけど、
そんなもんかと安心したよ。




642名無しの心子知らず@\(^o^)/2016/11/28(月)13:39:20.75 ID: 971oXy1F.net

子供に一喜一憂するのなんて小さい内だけだし、
醍醐味っちゃあ醍醐味よね

10年後に思い出したら、
あんなことで真剣になって馬鹿だったなーなんて思うことの方が多いかもね




643名無しの心子知らず@\(^o^)/2016/11/28(月)13:42:42.57 ID: eDxXsZE8.net

運動が不得意じゃないみたいだし、
コツつかめばある程度は伸びるとは思うんだよね。

私自身も、低学年のときはワースト10に入っていたのが、
4年くらいからは上位入賞だったよ。
体力ついて走り方わかってくると変わると思うな。




645名無しの心子知らず@\(^o^)/2016/11/28(月)14:05:26.79 ID: 09AuwkMX.net

>>643
下手に運動神経良くて誤解されるパターンもあるよ
球技や短距離トラック競技は得意なのに長距離はサボっていると思われる地獄
まだ一年生なのだから親が間近で判断してアドバイスした方が良いと思う




644名無しの心子知らず@\(^o^)/2016/11/28(月)14:01:37.05 ID: 5MlDo4sc.net

伸びる時期は子供によって違うから長い目で見て欲しいな。

自分も小学生の時はいつもビリかビリから二番目だったけど
中学でハードな運動部に入ったら10位入賞できるほど体力ついたし。
走り慣れてないだけかなと思うわ。
イライラするくらいなら一緒に走る練習した方がマシ。




651名無しの心子知らず@\(^o^)/2016/11/28(月)15:13:49.48 ID: rEPMAe4i.net

ビリでもいい、疲れて歩くのもいい、
だけど人と話すのはダメなんじゃないの?

そこでマラソン大会において真剣じゃないって思われるよ、
辛くて歩いても黙々と前を向いてる人とダラダラ人と話してる人、
どっちを応援したいと思う?ってことだよね




656名無しの心子知らず@\(^o^)/2016/11/28(月)16:18:40.22 ID: DxlqSXY6.net

何キロ走ったのかしらないけど、親はイライラしても子供には
「最後まで諦めないでゴールできたね!頑張ったね〜来年はもっと早く走れるね!」
これが子どもに響けば来年はもっと頑張るはず。




661名無しの心子知らず@\(^o^)/2016/11/28(月)22:18:08.48 ID: Hi1fhrCJ.net

625です。
練習は10月から一緒に走ってきました。
勝手に期待してしまっていたのだと思います。

元陸上部です。
自分自身は運動が得意で出来ない子の気持ちを理解できてなかったです。
小1のマラソン大会ごとき、ですね。反省です。
体調が悪い訳でもないのに歩くのはダメだと思っていましたが
途中で歩いてもゴールできたらいいですよね。

沢山のご意見ありがとうございました。参考にします。
スレ汚してしまったのならごめんなさい、寝ます




662名無しの心子知らず@\(^o^)/2016/11/28(月)22:19:04.82 ID: mYDnZm7L.net

運動が苦手なのは構わないけど嫌いになって欲しくない




665名無しの心子知らず@\(^o^)/2016/11/29(火)00:39:18.82 ID: dTgEddQv.net

「運動苦手」と「スポーツ楽しい」が両立できると気付いたのは
社会人になってからだった
運動神経が鈍くても、子供達とスポーツは身近にあったほうがいい

ドイツは健康保険制度が破綻しそうになった時に、
スポーツ施設を増やすことで健康促進し問題解決したそうだ




674名無しの心子知らず@\(^o^)/2016/11/29(火)09:27:59.21 ID: E4SbgIQf.net

>>665
運動苦手でも身体を動かすことは好きだったな。
ただ、運動苦手だと何をやっても不恰好だから
人前でやるのが恥ずかしいんだよね。

運動苦手+スポーツ楽しい+運動恥ずかしい
の3つが両立してしまって
どんどん運動しない方向に行ってしまいがち。




28 COMMENTS

匿名

マラソンでビリにならない位の簡単な努力が出来ないのはまずいよね
逃走心ゼロなのはいくら人間でも生き物として変だよ

返信する
匿名

日本ってさ、「スポーツ」って「授業でやるもの」「部活でやるもの」だけになってしまってるよね
しかも「上手くやらなきゃいけない」「上手くやれないやつはやっちゃいけない」って風潮までくっついて
全然、日常に根付いてない
下手でも楽しくいつまでもやれる、っていう場所がない

返信する
匿名

マラソン大会の間走りながら
今倒れたら走らなくていいんだよな~とか
あ!先生だ!ここだ!ここで倒れよう!!!
とか考えてたけど歩く勇気も倒れる勇気もなかった。

返信する
なし

米1
そういうのは最低限の努力をしてから言いましょうね

その理屈がまかり通るなら、この先勉強や仕事が全くできなくてもオッケーってことになってしまって、あなたのようなダメ人間が出来上がるんだよ

返信する

自分が子どものときにできなかったことで、自分の子どもができることを思い浮かべてみなよ。
こんなことすら!っていう気持ちは少し落ち着くよ。

返信する
匿名

※2
簡単な努力っていうけど、たかだか年1の行事のために
苦手なジャンルで自分の順位を一つ以上あげるってものすごい苦痛だと思うよ

返信する
匿名

自分も長距離は苦手で、我ながら根性なしだと思ってたけど、大人になってから先天性の股関節の障害で体力が平均以下なんだと知った。
何かしらの事情があるかもしれないから、お子さんが苦手なものに嫌悪感を抱くんじゃなくて、違う角度から見て解決策を見つけていけたらいいよね

返信する
匿名

自分もマラソンはいつもビリだった
本当の本当にどんなに頑張っても最後まで走れない
みんなは長距離を走ると脚が痛くというが、自分はその前にお腹が痛くなる
ペース配分を調整したりするけどやっぱりダメ
運動できる連中からしたら信じられないかもしれないけど、そういう人間もいるんだよ
出来ないと開き直ってるワケじゃない、きっと他の得意分野で補えることがあると思うから、多少の欠点は個性だと認めてやってくれ

返信する
匿名

娘の気持ちは無視かい?
もしかしたら途中から走れなくて歩いてしまう自分に絶望しているのかも知れないのに
マラソンではないけど、自分は小学生六年間ずっと運動会でかけっこ四人中四位だった。早く走れない、勝てない自分が嫌で嫌で恥ずかしくて運動会が大嫌いだったよ。
歩いてしまうけどゴールはしてるんでしょ?本当に気持ちが弱い子なら途中で立ち止まって走らないって言うと思う。偉いよ。ビリでもしっかりゴールする娘さんはとっても偉いよ。

返信する
匿名

気づいたようないい方してるけど、小学校1年生のマラソン「ごとき」って
どのみち見下してるというかなんというか
大事なのは一生懸命子供が走った後に褒められるかどうかだろ
「ごとき」って言ってる時点で娘さんの努力を認めれなくなると思うがな

返信する
匿名

走れないと思ったら歩くのも、
自分のペースを認知して管理する上では
大切なことじゃないかな

返信する
匿名

全力ダッシュしちゃって酸素切れだろ、マラソンのペース配分はマラソンをする者にとって一生を掛ける命題なんだぞ。
我流でしかも本能のままに走る小1に出来るわけがない、一緒に練習走行してペースを取る事を教えてあげなきゃ。

返信する
匿名

もしかしたら体質的に短距離特化かもしれないからマラソンだけで判断しないほうがいい

返信する
タマミン

大人の目線で考えるのは簡単。それは自分がいろんな経験を乗り越えて身に着けてきたから。
でも子供はまだまだ発展途上。マラソンに限らずいろんなことで失敗もあるけど、それを経験して消化していくのが成長。大人がその年頃まで遡って気持ちを思い出すのは難しいけれど、温かい目で見守ってあげて欲しい

返信する
匿名

他のことはどうなのかな?
ちょっと障害疑って親はきちんと行動したほうがいいぞ

返信する
匿名

小学校のマラソンって発達障害者鑑賞会みたいになってるよね
まずまともなら最下位になんてならないって

返信する
匿名

※5
あの子は出来るのにうちの子は出来ない、うちの子が努力不足でダメな子なんだ!と思う親が出来上がる訳ね。
んで、最低限の努力って誰が何を持って判断すんの?

返信する
匿名

うちのお兄ちゃんが同じかんじで中学一年の時心臓病が見つかった。普通に運動は出来ててなんでマラソンだけできないんだろう、根性がないのか?って母は思ってたみたい。よくわかんないけど血が逆流してたらマラソン辛いよなって思った。母が言ってた同じこと書いてあったから気になってしまった。

返信する
匿名

※23
ここでいう最低限の努力ってのは途中で歩かず最後まで走ることじゃね?

最後まで一生懸命やった結果のビリは構わないけれど途中で諦めてのビリは駄目だと思うわ

返信する
匿名

マラソン大会をやる意味がわかってないんだろ。自分もそうだった。腹も肺も痛くなって、苦しくて、吐き気がして、なんでこんな苦行をやらなきゃいけないんだ?って思った。勉強もそうだよ。将来どう役に立つのか教えてやらなきゃ、ただの義務になる。

返信する
匿名

障害の可能性を考えろ←低評価
途中で立ち止まったり話したりしてるけど本人なりに頑張ってる←高評価
この知識の浅さがもうね
まさにそういうのを発達障害っていうのに

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)