音楽家として大成する人間は幼い頃から音楽教育を受けているから→環境に恵まれなかった人が大成するのは極めて難しい

引用元:些細だけど気に障ったこと Part199

521おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2015/11/02(月) 00:34:08.13 ID:ttFMBeyP.net

母「内田航平選手って小さい頃から御両親に体操を習ってたんだって。
やっぱり物心がつく前から良い教育を受けてこそ、優れた選手が生まれるんだね」
私「良い教育を受けてもそれに見合った実力が身につくとは限らないし本人の素質が一番なんじゃ?」
母「いや、そうじゃなくて、生まれた時から持ってる本人の才能の問題だと思うの!」
と、話していて急に意見が変わったこと




526おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2015/11/02(月) 08:07:44.21 ID:rBSsDL2l.net

>>521
その本題からずれて申し訳ないが、以前、どこかで「音楽家として
大成する人間は幼い頃から音楽教育を受けているから、そういう環境に
恵まれなかった人が大成するのは極めて難しい」みたいなこと書いたら
勝手に「親に恵まれなかったアタシ可愛そう。自分が下手なのを環境の
せいにするな」とか言われたの思い出した。ちなみに俺は男。




527おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2015/11/02(月) 08:10:31.27 ID:8A2j1BEr.net

>>526
音楽家はそうだよね
特にピアノとかバイオリンは幼少期からじゃないと無理だよね




531おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2015/11/02(月) 10:20:31.91 ID:d3cVezeh.net

>>527
俺が通ってたピアノ教室の先生は中学に入ってからピアノを始めたとか言ってた
カワイの教室だったが面白さに嵌まってストイックに練習してたらグレード1級まで取れたらしい
テストやコンクールの審査員もしてた
世界取るとか宇宙取るとかそういうのには遅いかも知れんがダメで終わるとは限らないと思う




528おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2015/11/02(月) 08:16:03.30 ID:rBSsDL2l.net

>>527
10代から楽器始めた人のことを意味する「レイト」という蔑称があるくらいだからね。
例外は管楽器、特に金管楽器はある程度成長しないと無理だし、小さい頃に無理させると
変な癖が付く。世界一のトランペッターと言われる(言われてた)モーリスアンドレなんて
18歳まで音楽そのものと接点がなかったくらい。なので金管楽器は弦楽器やピアノよりも
下に見られる。




536おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2015/11/02(月) 12:38:55.44 ID:sEfFI1Yw.net

>>528
金管って、音大に入ってから専攻を変えてプロになる人もいるからなあw

ビオラも、大学に入ってバイオリンから転向する人が多いけれど、
これはビオラが簡単だというのではなく、ひとつには、バイオリンの技術を使えることと、
プロになれず「ビオラ教室」なんか開いても生徒は集まらないわけだから、
「なにがなんでもプロになる」という決意表明みたいなものだったりするらしいですね。




529おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2015/11/02(月) 10:00:47.22 ID:A3J7c5nn.net

そういや、自分は3歳からピアノ習っていたのですが
中学1年から部活で初めてクラシックギターを弾き始めました
思いのほかスンナリと出来て秋のコンクールのメンバーにも入れた
楽器もスポーツも運転も、例えばジャンルが違ってもなんらかの通ずる部分があるのかな




532おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2015/11/02(月) 10:55:51.07 ID:PnEj+7SP.net

黒人のジャズ奏者とか、ある日質屋のトランペットかっぱらって
翌週からもうプロデビューみたいな伝説があったり無かったり




580おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2015/11/02(月) 22:03:12.91 ID:8A2j1BEr.net

通帳作る時に免許証を見せる
銀行員「オオサキ(仮名)様のサキの字の石偏に立つは機械で出ないので崎でよろしいでしょうか」
私「いいですよ」
銀行員「では大崎○○様で通帳おつくりいたしますね」

数年後
私「印鑑無くしたので印鑑新しいのに変えたいのですが」
銀行員「通帳と身分確認証を拝見いたします」
私「どうぞ」
銀行員奥に行く
奥から「~~~でも漢字が違いますよ~~~ええ、しかし~~~」とヒソヒソされる
銀行員「あの、恐れながら通帳のお名前と、免許証のお名前の漢字が違いますが」
私「ええ、通帳作る時に漢字が違ってもいいですか、って聞かれたのでいいですって答えました」
銀行員「少々お待ちください」
銀行員奥に消える またヒソヒソヒソヒソやられて1時間くらい放置される
ちょっと勘弁して欲しい そっちの都合や~~~ん




13 COMMENTS

匿名

音楽業界はコネだって聞いたが。
子供の頃から音楽ある環境ってつまり親のコネじゃないの?

返信する
匿名

そもそも金ないと楽器すら買えないし
あのもじゃもじゃの変なおっさんも金持ちの嫁はんの財力で今の地位になったんだから
内村くんだって実家が体操教室やってたからね

返信する
匿名

クラシックってのは権威主義に近いので、幼少時から関門となるコンクールを通ってきていないと評価してもらえないだけなんだよな。
ポピュラー音楽は完全に運と実力の世界だから、女にもてたくてバンド始めたやつが売れちゃったりするんだ。
とはいえ良いプロデューサーに合わないとダメだったりしたもんだが、ネット時代でちょっと変わりつつあるな。

返信する
匿名

クラシックは楽譜通りに演奏するから幼少期からの訓練と
良い音がする楽器と音楽に打ち込める環境を用意すれば何とかなる
オリジナリティが要求されるジャズや他のジャンルでは
才能が無いとどんなに練習してもどうにもならない

返信する
匿名

その楽器に打ち込めるかどうかも才能のうちだぞ
自分は年齢=ピアノ歴みたいなもんだが、
練習しないせいで小学生レベルだ
でも未だに教室に通ってはいるのだ

返信する
匿名

まあ、音楽に限らずスポーツでも適性にあったものに出会えるって言う幸運に出会えるかどうかだな。
別に無くても生きていけるけどwwww

返信する
匿名

ピアノ等については一流になるには、
才能も環境も必要ということだと思う。

競技人口が多く、それ自体の奥深さもすごい。
ここら辺の楽器は、スポーツ含めた人類の芸能の中で
もっとも洗練されたものだと思う。

返信する
匿名

※5
まぁ適正はもちろん必要だし誰でもって訳では無いが
北朝鮮並に命懸けのスパルタならもう少しマシになれたろ

返信する
匿名

音楽は小さい頃からやっておいたほうが良いというのは、技術面を伸ばすという点でもちろん大切だと思う。
だけど自分は、プロとして生きていく為に、幼少期からその世界に身を置くっていうこと自体が、その世界での生き方を身につけるという点で価値が大きいと思う。
バレエやピアノやオーケストラや書道、フィギュアも含めて芸術系は特に、その分野での振る舞い、マナー、人脈っていうものが、才能よりも重視されることがあるのを身にしみて感じてる。

返信する
匿名

だから俺はポップスロックが好きなんだ
ジョンレノンだってポールマッカートニーだって決して裕福というわけではなかったからなぁ

返信する
匿名

「努力」と「才能」と「環境」の3つが揃ってないと大成出来ないジャンルってのは残酷だけど沢山あるよ
プロテニスなんかいい例で、成り上がりプレイヤーが殆どいない

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)