「お金とるの!?じゃあいい!!」ポスターの製作依頼で通常の10分の1の値段で請け負ったらこうである。



(-д-)本当にあったずうずうしい話 第163話


 

212おさかなくわえた名無しさん2012/11/28(水) 15:45:25.71 ID:6BBXf7+p

デザイン事務所をやっているんだけど、先日のお話。

知り合いの伝手で商工会のイベントのポスターの制作依頼がきた。
窓口は40代女性Aさん。「知り合いで見つかってよかったわぁ」とニコニコしながら何度も言っていた。
B3サイズ(645mm×515mm)が200枚必要との事。けっこう大きめ・・・。
印刷会社とのコネもあったし、デザインも大したことがなく、
なにより、いつもお世話になっている知り合いの伝手だったので
「制作費はいただかず、印刷代のみ、おそらく1万円程で出来ると思いますよ」と伝えた。
おそらく普通に制作会社に依頼すれば、その10倍、デザイン費込みで10万以上はかかるかと。

そしてデザインの最終確認後、印刷する前にもう一度、金額の確認をした。
印刷会社も頑張ってくれて、8500円で引き受けてくれた事をAさんに伝えると、




「えええええ!!本当にお金取るつもりだったの!!!それなら知り合いに頼んだ意味がないですよね!」
と驚いていた。俺も驚いた。
そしてプンスカしながら帰っていった。「他をあたる」と。

後日、商工会の代表?のB氏から連絡があった。「やはり7万円程度であれだけの数を作ろうというのが甘かったでしょうか。
私たちは相場も知らず、デザインまでしていただいたのに、大変申し訳ございませんでした・・・無知をお許しください・・・」と。
俺は頭の中が?になり事情を伝えた。B氏も驚いていた。
Aさんにはポスターの制作費として7万弱が商工会の雑費から出ていたらしい。
そして急遽、ポスターは印刷する事になった。結局、迷惑料とやらで半ば強引に10万円を受け取らされた。

そして更に後日、Aさんには過去に同様な事が少なくとも6件発覚したらしく、裁判にまで発展しているという話を耳にした。




214おさかなくわえた名無しさん2012/11/28(水) 16:01:32.19 ID:/PfJ50kI

>>212

図々しいつうか犯罪だけど、本人にその自覚はなかったんかね?
質問だけど、代表Bさんからの最初の連絡は
ただ無知をお詫びに?
それともお詫びした上で、7万円+αで再度引き受けて欲しいとのお願いだったのかな
これまで6件も似たような事やらかしてるそうだけど
そんな話を引き受ける所が6件もあったのに驚き




2212122012/11/28(水) 21:29:43.72 ID:6BBXf7+p

Aさんとのやりとりの中でB氏の存在は知っていた(最終確認など決定権はB氏)けど
俺が直接B氏と話をしたのがその電話の時が初めて。
Aさんと俺とのやりとり(最初の1万円程度云々)は全てB氏へ伝わっていると思っていた。
でも実際は俺がAさんに最終確認(8500円云々)をとって以降、
AさんがB氏に伝えた内容が「突然7万円じゃ引き受けられないと言われた」だったらしい。
B氏はAさんが俺に初対面の場で「7万円で~」という事を当然伝えていたと思っていたらしいので。

>>214
>質問だけど、代表Bさんからの最初の連絡はただ無知をお詫びに?
最初はずっとお詫びだったけど、デザインを気に入ってくれていたらしく、
出来れば7万の内で刷れる枚数だけでも・・・と思って連絡をくれたらしい。
会話の中でお互いに食い違いに気付き、発覚した。
「7万円」という言葉はB氏から聞いたのが最初で最後だったので。

その件があってB氏が過去のAさんが絡んでいる受注を調査・訴訟に発展した模様。
それまで気付いてなかったのが不思議なくらいずさんなやり方なのに。

長々とすいませんでした。




239おさかなくわえた名無しさん2012/11/29(木) 06:22:18.19 ID:dobrT291

>>221
おつ

犯罪者Aが一番おかしいが
過去に6件も同じ事例があって気がつかないB他もおかしいな
商工会での出費だったら当然領収証とか必要だと思うんだが




215おさかなくわえた名無しさん2012/11/28(水) 16:03:14.99 ID:y1a5OMma

40代ぐらいの女性って悪気なくナチュラルにそんな事する人が他の年代より多いような気がする。
20代で節約、30代でかなり節約、そして40代で行き過ぎた節約みたいな。
子育てで公共施設に行く機会が多くて不特定多数の主婦の人と話してみてそう感じた。

どうみても詐欺で許されざる行為なのに私って凄い節約上手みたいな感覚かもしれんね。




217おさかなくわえた名無しさん2012/11/28(水) 16:41:46.71 ID:tDebb0NA

>>215
いや、倹約と窃盗はぜんぜん違うし。
倹約したからって盗みを働くようにはならんよ。
このAさんは、元から万引きや窃盗や詐欺が平気なタイプなんでしょう。元から犯罪者気質なんじゃないかと。




218おさかなくわえた名無しさん2012/11/28(水) 17:11:46.79 ID:y1a5OMma

>>217
確かに、普通の人は詐欺窃盗には考えが及ばないよね。
私が見た「それ節約越えてるよ!」って人たちは若い頃から万引きなんかに手を染めてきた人達かもしれん。




213おさかなくわえた名無しさん2012/11/28(水) 15:53:20.17 ID:a8zRlEBG

キチつうか盛大に詐欺だな
なんていうか、本当に知り合いだから無料でって考える脳の構造がわからん。




│││││ 1本選べ!
1年前に振られた彼女に就職先教えた結果wwww
【黒歴史】「フフッ…クルーストの聖バジャレストよ…貴様はタナトスに裏切れた」「それは…まさか…!?」「ええ、暗黒のギヒスト卿の策謀です」
「今、私は生理中なのよ!だからイライラするのよ!!」と言って、スカート捲ったかと思ったら、股に手を突っ込んで…!!
俺と妻の24年間
引用元:(-д-)本当にあったずうずうしい話 第163話

6 COMMENTS

名無しのふよふよ速報。

貧乏すぎるとおかしくなっちゃうのかね
信用をなくしてまで数万が欲しいかって思うが

返信する
名無しのふよふよ速報。

※1
貧乏が動機って思える時点で、いい友人ばっかりの生き方してる。
「そこにあるから」「それ、盗れそうだから」で盗む奴が多いよ。

返信する
名無しのふよふよ速報。

確実に明細と領収書を偽造してるよなァ
常習&計画犯にしてはバカ過ぎる気もするが・・

返信する
名無しのふよふよ速報。

※4
だろうね
数万×数件はポッケに入れてたんじゃないかな

これは詐欺っていうより業務上横領に当たると思う

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)