360:名無しさん@おーぷん : ID: ID:
自分は「気持ち少なめ」とか「気持ち多め」のような「気持ち○○」って表現をよくする
彼氏の前でそれを言ったとき、「気持ちって何?」と聞かれた
私は「ほんのちょっとって意味だよ」と言った
その2週間後くらいのデートで、私がまた「気持ち○○」って表現をしたときに
彼氏が「気持ちって何?」と聞いてきた
前にも言ったのにと思ったけどその場でまた意味を教えた
で、さらに3週間ほど後のデートで同じやり取りがあって
こいつ何回同じこと聞くんだよと思って冷めてしまった
私も「ほんのちょっと」って言い換えればよかったのかもしれない
でも、さすがに何回も教えてるんだから覚えて欲しいと思った
彼氏の前でそれを言ったとき、「気持ちって何?」と聞かれた
私は「ほんのちょっとって意味だよ」と言った
その2週間後くらいのデートで、私がまた「気持ち○○」って表現をしたときに
彼氏が「気持ちって何?」と聞いてきた
前にも言ったのにと思ったけどその場でまた意味を教えた
で、さらに3週間ほど後のデートで同じやり取りがあって
こいつ何回同じこと聞くんだよと思って冷めてしまった
私も「ほんのちょっと」って言い換えればよかったのかもしれない
でも、さすがに何回も教えてるんだから覚えて欲しいと思った
361:名無しさん@おーぷん : ID: ID:
>>360
今まで彼氏が触れてこなかった表現になかなか慣れないのかな?と思った
私の夫も曖昧な表現を毛嫌いする
大学時代のバイト先オーナーがそういう頼み方ばかりする人で、自分なりに考えて行動したつもりが「違うだろ!知恵遅れかよ!」とキレ散らかされてトラウマになっているらしい
裁量には個人差があるから、自分のためにも適量の伝え方を覚えた方がベストな結果が得られてストレスやトラブルが減ると思うよ
今まで彼氏が触れてこなかった表現になかなか慣れないのかな?と思った
私の夫も曖昧な表現を毛嫌いする
大学時代のバイト先オーナーがそういう頼み方ばかりする人で、自分なりに考えて行動したつもりが「違うだろ!知恵遅れかよ!」とキレ散らかされてトラウマになっているらしい
裁量には個人差があるから、自分のためにも適量の伝え方を覚えた方がベストな結果が得られてストレスやトラブルが減ると思うよ
362:360 : ID: ID:
>>361
そのオーナーさんに当たった旦那さんは気の毒ですね…
私は誰かに何か頼む時は「気持ち」は使わずにちゃんと伝えますにしてます
例えば「気持ち早めに家出たときにこういうことがあって結局遅刻しちゃった」のような雑談で「気持ち」と使ってました
オチ言う前に「待って気持ちって何?」が必ず入ってくるので
それがウザったく思って冷めたのもあるなと今になって思いました
そのオーナーさんに当たった旦那さんは気の毒ですね…
私は誰かに何か頼む時は「気持ち」は使わずにちゃんと伝えますにしてます
例えば「気持ち早めに家出たときにこういうことがあって結局遅刻しちゃった」のような雑談で「気持ち」と使ってました
オチ言う前に「待って気持ちって何?」が必ず入ってくるので
それがウザったく思って冷めたのもあるなと今になって思いました
365:名無しさん@おーぷん : ID: ID:
いやそれ覚えてるんだよ
その言い方やめろよ察しろよってことだよ
察してくんはキモいから何にせよスレタイなんだろうけど
曖昧な表現はあまり使わないほうが良いとは思う
その言い方やめろよ察しろよってことだよ
察してくんはキモいから何にせよスレタイなんだろうけど
曖昧な表現はあまり使わないほうが良いとは思う
366:名無しさん@おーぷん : ID: ID:
例文が「気持ち」がなくても通じる内容だけにね
>「気持ち早めに家出たときにこういうことがあって結局遅刻しちゃった」
こういう表現って使う側は相手に理解を任せるだけだから楽なんだけど
言われた側は「気持ち」の程度を文の前後から読み取らないといけなくて
一方的に疲れるから会話で使われるのは好かんわ
>「気持ち早めに家出たときにこういうことがあって結局遅刻しちゃった」
こういう表現って使う側は相手に理解を任せるだけだから楽なんだけど
言われた側は「気持ち」の程度を文の前後から読み取らないといけなくて
一方的に疲れるから会話で使われるのは好かんわ
367:名無しさん@おーぷん : ID: ID:
雑談なら「気持ち」の程度はこっちで勝手に判断する
相手の「気持ち」と齟齬があっても気にしないw
料理番組とかで「気持ち多めに」とか言われるとイラッとするな
相手の「気持ち」と齟齬があっても気にしないw
料理番組とかで「気持ち多めに」とか言われるとイラッとするな
368:名無しさん@おーぷん : ID: ID:
367と同じ意見かな。
361のバイト先のオーナーみたいに仕事で曖昧な表現されたら嫌だしそのオーナーはひどいと思う。
でも雑談なら曖昧な表現でも気にならない。
具体的に想像する必要ないし解釈に齟齬があっても問題ない内容だし。
ちゃんと言葉の意味説明してくれてるならそれでいいんじゃない?
ていうかそこ突っ込む人多くてびっくりした。
意味不明な造語や一般人にはわからない専門用語を羅列してるならわかるけど、それほど難解な単語でもないし。
2度も説明された言葉に突っ込み入れる彼氏のほうが嫌だわ。
1番嫌なのは他人にトラウマ植え付けてるオーナーだけど。
361のバイト先のオーナーみたいに仕事で曖昧な表現されたら嫌だしそのオーナーはひどいと思う。
でも雑談なら曖昧な表現でも気にならない。
具体的に想像する必要ないし解釈に齟齬があっても問題ない内容だし。
ちゃんと言葉の意味説明してくれてるならそれでいいんじゃない?
ていうかそこ突っ込む人多くてびっくりした。
意味不明な造語や一般人にはわからない専門用語を羅列してるならわかるけど、それほど難解な単語でもないし。
2度も説明された言葉に突っ込み入れる彼氏のほうが嫌だわ。
1番嫌なのは他人にトラウマ植え付けてるオーナーだけど。
369:名無しさん@おーぷん : ID: ID:
360さんの彼は「気持ち」という言い方に反感を感じていたんだと思う。だから、「気持ちって、どういう意味や? おかしい言い方すんなや」という意味で何度も問い返したんだと思う。
まあ冷めたみたいだし、「気持ち、冷め気味かな」とか言ってやればよかったね。
まあ冷めたみたいだし、「気持ち、冷め気味かな」とか言ってやればよかったね。
370:名無しさん@おーぷん : ID: ID:
「気持ち」程度でこんなに文句いう人いるのか
話聞かない人って本当にいるから言い方が嫌だったとは限らない気がする
仮に彼氏が嫌だと思ってたとして些細な言い回しが気になる人はいるけども「気持ち」程度でそんなに気になる方が理解できないや
そのうえ直接言わずわざわざ話止めて意味を聞くなんて遠回しで嫌なやり方選ぶのはどうかしてるので冷めて当然
話聞かない人って本当にいるから言い方が嫌だったとは限らない気がする
仮に彼氏が嫌だと思ってたとして些細な言い回しが気になる人はいるけども「気持ち」程度でそんなに気になる方が理解できないや
そのうえ直接言わずわざわざ話止めて意味を聞くなんて遠回しで嫌なやり方選ぶのはどうかしてるので冷めて当然
引用元:https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1667821552/
マジで白か黒でしか会話できん奴多すぎ
そう言うやつは融通が利かんロボットや機械なんだろ
いや、ほんとそれよ
最近だとワク信、反ワクだよね
雰囲気でしか話出来ないバカハシネ
どうでもいいけど
バ力とガキと貧乏人はSヨX禁止
ブーメラン刺さってますヨ
ここの米欄もよくあるけど
少しでも曖昧な表現をすると
斜め上の解釈されたりするから怖い
病気なんよ。
だから友達とかおらんしね、そういう人ら。
妹に「おかわり~」って言われて(白飯)、「どんくらい?」って聞いたら「申し訳程度」って言われたことある。
可愛すぎる。
シスコンになるわそんなん。
飯屋で気持ち多めとか言ってそうな女だな
大盛りとか有料の時に金払わんけど増やしてって浅ましい奴が気持ち多めって言うイメージやわ。
それはおまえの妄想な
結構使う表現だと思うんだがちょっとってのを言い換えただけやん
ならちょっとでええやん
その使い方が不愉快だって言うことも伝わらないのか
もう男に愛想つかされてるだろ
曖昧な表現が嫌だというのを曖昧に伝えるのはおかしくね?
男からみてもめんどくせえわそんな男。
こいつが察してちゃんなだけやん
よくある表現なんだけど
もの知らなさすぎんか
気持ちとか誠意とか神様なお客様の常套句だよね、具体的な数量を提示しない、もしくはできないのはクレーマーの始まりだと思うよ。
ほら文字読めない人出てきた
具体的とかは違うけど飲食店で働くと増量が有料なのに無料で増やせってアホがよく気持ち多めってほざいてたわ。
日常的に気持ち〇〇って口癖になっとる奴ってそういう浅ましい奴が多いわ。
家だけで使ってるならいいけど、まさかお店でもその『気持ち』使ってないよね?
お店でも使って良いけど。
ご飯、お味噌汁おかわり普通でいいですか?
→気持ち少なめで。
ネットで話題にあがったケースしか想像できないってのがお前とこの彼氏の脳の限界なんよ。
↑
それネットでみたやつでしょ?
忘れて聞き返してる訳無いのも理解出来ないアホだから、無駄な曖昧さを他人に押し付け続けるんだろうな。
聞く側のストレスになるから、理解の妨げになるから、適切な語彙に言い換えるという気遣いが無い馬鹿。
東京の緑のたぬきと同レベルだよ。日本の有権者に補足も無しにアウフヘーベンとかのたまう頭の悪さ。
地域の問題?わりと普通な表現だと思うけど、引っかかる人には使わないようにすればいいんじゃ?
恐らく、『常に「気持ち」部分を忖度してね』と言う無言の圧力的察してちゃん言動に対しての彼氏からの反撃含めての回答なんだろうね。
結局この彼氏が変なやつってことやん。
おまえも。
いやこれめっちゃわかるわ。気持ちの量って言われても…それを推し量ることを毎回強要されるのは疲れる。何にでもいちいち注文つける人は面倒くさいわ。
お気持ち表明がネットで流行ったあたりから気持ちっていう単語自体がなんとなく気色悪く感じることがある
本読まないからや。
飲食店バイトしてたけど「気持ち多め」は本当に気持ちしか入れないな
正規量と同じで入れても「はい!気持ち多め!」で良いんだよあれ
ちなみに少なめはちゃんと少なめにする
「そーゆー気持ち悪い言い方止めれ」と彼氏は言えば良かったと?
俺ならそう言うがね。
よーゆー、とか馬鹿そう言い方はせんけど。
実際、1日の会話で何度も使われたらイラッとする表現だよな
ちょっととはまた違う使い方で生きてきてる人達もいるから言葉の意味が分からないてより価値観が違うのかも。お気持ち分てのはちょっとでもあるしそれなりでもある振れ幅大きいて使い方
曖昧な事言う奴て自分の範疇超えたら怒りだすからたち悪い
気持ち冷めちゃったと言ったらどういう反応するんかな?
アスペかよ
2回聞かれた時点でこの表現が気に入らないんだなと気付け
アスペはこの表現がわからん彼氏な
「気持ち、オマエを三途の川の向こうに放り込観たいんだけど」
って俺なら言いそう。
「バカの相手正面からすんな」で検索すると出るやつ
この人少し気分が悪い時は「気持ち気持ち悪い」って言うの?
実にどーでもいい
聞き流せない人は自分で思ってるより面倒な
タイプだから直した方が良いと思う
気持ちって、その時々によって分量変わるじゃん。
それとも常に一定の精神状態なの?
「気持ち」=「ほんのちょっと」
本当に精神状態の「気持ち」を表してると思ってるの?
ちゃんとした日本語の表現だから。
一般的な表現だとしても、本人に自覚あるレベルだとあらゆる会話に気持ち気持ち気持ち気持ちって使ってそう
元カレの嫌いな言い回しだったんだろう
たびたび話の腰を折られたらウザくなるからお互い相性の悪い相手だっただけ