25〜6歳で出産がベストだなと思う。大卒でも一応3年働いた後だし、色んな世代や立場の人との関わりや臨機応変さに慣れていると主婦になってからもそれなりにうまくやれる

引用元:◇◇チラシの裏 453枚目◇◇

76名無しの心子知らず2019/09/08(日)07:45:54.70 ID: CcuOArT8.net

20歳前後で子供を生んだ同級生の子供がすでに中学生でびっくり
私は30で結婚して翌年出産だったので子供はまだ3歳
後5年で彼女のお子さんは20歳になるのかと思うと早めの結婚出産も有りなんだなぁ




77名無しの心子知らず2019/09/08(日)07:57:59.60 ID: 2vkKHkhU.net

>>76
若いときに子育てを終えて、あとは夫婦でのんびり過ごすか、若いうちに遊んだりお金を貯めてから、子育てを頑張るか
どちらも良し悪しあるよね

…私は単に結婚が遅かっただけですが




81名無しの心子知らず2019/09/08(日)08:30:28.57 ID: Zs1kkErp.net

>>77
うちも高齢だけどさ
既に健常な子が何人かいる、という前提で高齢子作りと若年子作り?を比べれば高齢にも色々とメリットあるけど
高齢子作りはその前提に立てない確率が相対的に高い
子供が欲しいなら経済的なことは何とかなるから若い頃に産んどくべきだと思うね




78名無しの心子知らず2019/09/08(日)08:02:43.23 ID: ImOOvLG2.net

結婚も出産も30代だった私は、40代に子供がある程度大きくなって手がかからないのは羨ましいと思ってしまう。
自分の母親が20代前半に出産して、友達のお母さんより若かったのが子供の頃自慢だったなぁ。体力も有り余ってたみたいで、私が子育て疲れるって話をしても全然分かってくれないんだよね




79名無しの心子知らず2019/09/08(日)08:19:58.79 ID: faZYymiU.net

私は25〜6出産がベストだなと思う
大卒でも一応3年働いた後だし、色んな世代や立場の人との関わりや臨機応援さに慣れていると主婦になってからもそれなりにうまくやれる
学生時代から含めて遊びや旅行、オシャレもそこそこ楽しんでる
体力もあるし、現代の子どもから見たら若いママの範疇
20頃産んだ人ともアラサーで産んだ人とも馴染みやすい




80名無しの心子知らず2019/09/08(日)08:20:56.29 ID: SLc95WrV.net

早めの人と遅めの人とで一世代ずれちゃうんだよね
早婚+早婚のおばあちゃんと、第3子のお母さんが同い年とか




82名無しの心子知らず2019/09/08(日)08:45:26.82 ID: LDCnph1D.net

>>80
子供の通ってる習い事でおばあちゃんだと思ってた人がお母さん、その逆でお母さんだと思ってた人がおばあちゃんってことがあって、本当に色々だなと思った

一度、ずっとお父さんだと思ってた人が祖父だと判明したことがあって、割と静かな見学室がざわついたことがあったw
スタイルいいし、お洒落だし孫達も自慢のお爺ちゃんだろうな




88名無しの心子知らず2019/09/08(日)10:03:40.06 ID: faZYymiU.net

>>82
それは自慢のおじいちゃんで良いね
親が祖父母と間違われるのは子どもが可哀想
紛らわしくないようになんとか若々しくいてほしい




84名無しの心子知らず2019/09/08(日)09:41:55.12 ID: 8zLcBrnP.net

>>82
逆に幼稚園で、おじいさんと思ってたら父親だったパターンがあった
すごい年の差夫婦らしく、一気にキンモーとなった




86名無しの心子知らず2019/09/08(日)09:58:24.70 ID: UmaWHP/B.net

>>84
同級生が、自分の父親と変わらない年齢の人と結婚して子どもがいるんだけど、旦那が「おじいちゃん」って呼ばれるたびに憤慨してる。
旦那のほうも、自分の長女より年下の女性と再婚するなんてキモーって周りに言われてるらしい。




83名無しの心子知らず2019/09/08(日)09:19:16.85 ID: 8bpUpyyi.net

院卒業してすぐ結婚出産、続けて2人目も産んで、30で3人目妊娠中
一応資格職なのと、学生の頃から続けてる非常勤の仕事だけ今も細々とやってるけど、キャリアとしては残念な感じ
一般的な企業と違って出世や昇格ってのが明確になくて、休んだり復帰したりしやすい業界だからまだマシかも
数年働いて今年度出産って子が、後輩や同級生に7、8人はいるなあ




85名無しの心子知らず2019/09/08(日)09:46:19.78 ID: IJrt96kW.net

夫婦共早めに出産は終わらせたい考えだったから20代の間に3人産んだ
そして子供の手が離れたら趣味の野球観戦を全国回ろうって話してたのに30代半ばになってもう1人欲しくなってきたw
軽く話したら意外に夫のほうが乗り気で悩むわー




引用元:絡みスレ361

700名無しの心子知らず2019/09/08(日)08:24:21.19 ID: 99bzOxH0.net

チラシ79
会社からすると、やっと一人前に働けるようになった人材が産休育休で抜けちゃうからなぁ




702名無しの心子知らず2019/09/08(日)08:34:29.92 ID: uT0erO0x.net

>>700
あの人必死すぎw
自分に言い聞かせてる感じする




704名無しの心子知らず2019/09/08(日)08:38:03.29 ID: /F8oZP5+.net

>>700
まあでも転職してきて早々に妊娠しましたーって人も結構いるからなあ
3年働いてればたしかに文句は言えない




705名無しの心子知らず2019/09/08(日)08:38:53.95 ID: 2j2A1Rx6.net

>>700
どうせいつか抜けるんなら役付になって難しい仕事受け持つ前に
派遣さんでも出来るような仕事してるうちに抜けてもらった方がありがたいんじゃない




706名無しの心子知らず2019/09/08(日)08:41:31.64 ID: o4HTfA5h.net

>>700
そうなると女性は大学行かずに18で就職、8年働いてお金も貯めて後輩も育てて24ぐらいで結婚出産がいいんじゃないかなぁとも思ってしまうわ




707名無しの心子知らず2019/09/08(日)08:42:17.46 ID: o4HTfA5h.net

>>706
あ、ごめん8年働いたら計算合わなかったわw
6年か




708名無しの心子知らず2019/09/08(日)08:56:09.77 ID: slYtVDFb.net

新卒で2〜3年働いて産休育休入って成立するのって一般職だよね
長く働いても出世しないし25ぐらいで産んでも会社も問題ないんじゃない?
ただ総合職のやつが25で妊娠出産したらあいつ何しに入社してきたんだって見られるのが世の常




710名無しの心子知らず2019/09/08(日)09:01:11.76 ID: 52q8QW80.net

>>708
でも会社は女性雇用促進とかで総合職にも女性を雇おうとするし、
10年働いて産休育休とったらそれこそ役付とかチームリーダーなのにーって話になっちゃうよね
総合職を希望する女性は、結婚はともかく出産は諦める前提で入社しなきゃいけないのかな?




712名無しの心子知らず2019/09/08(日)09:06:09.12 ID: UmaWHP/B.net

>>708
総合職の25歳なんてやっとこれからって所だもんね。

昔いた会社の、会社の初の女性管理職は学生結婚学生出産、実母に子育て任せて就職の人だった。
「私、子育てと両立なんてしてないから!」ってずっと言ってた。




716名無しの心子知らず2019/09/08(日)09:18:51.84 ID: b4SJ3eyp.net

>>708
院卒の世界ならわりとある
就職の時点で三十近いから
男でも一年二年海外で遊んでることがあるのでそんなに気にされない




709名無しの心子知らず2019/09/08(日)08:58:39.25 ID: EhLozo0H.net

25〜6で出産しようと思ったら、「一応3年」の勤務中に妊娠期間被るよね




711名無しの心子知らず2019/09/08(日)09:03:50.90 ID: EhLozo0H.net

まだ学生なのに
入社したばっかりなのに
やっと一人前になったところなのに
重要な仕事を任されるようになってきたのに

色んなところで言われてるけど、どのタイミングで産んでも(産まなくても)色々言われるよね




713名無しの心子知らず2019/09/08(日)09:09:28.25 ID: D74mFP17.net

三年目なんて仕事ぶりも人間関係も給料も新人に毛が生えた程度なのに、社会を知った風な事書いてるのが笑える




714名無しの心子知らず2019/09/08(日)09:15:17.71 ID: X3jd+AH/.net

本当いつ産んでも(産まなくても)叩かれね
皆自分が正しいと思いたいから、自分と状況が違う人叩くんだよね




717名無しの心子知らず2019/09/08(日)09:21:30.70 ID: 2j2A1Rx6.net

ほんといつ産んでもどんな状況で産んでも産まなくても叩く人は叩くんだから
常識の範囲内でしたいようにしたらいいよ
ついでに一社員なのに経営者側の視点に立って文句言う人も結構いて草生えるわ




718名無しの心子知らず2019/09/08(日)09:24:23.57 ID: O3hEsO+N.net

経営者側というよりは、後輩を指導する側の意見




719名無しの心子知らず2019/09/08(日)09:41:30.01 ID: Vk1UIb7S.net

産休育休について職場で文句言われたくなきゃ辞めれば良い
20代のうちに公務員辞めたけど後悔してないわ




721名無しの心子知らず2019/09/08(日)09:46:32.39 ID: RckARgdG.net

色々考えて専業になったけど、つくづく仕事するって意味だと女は損だと思うわ
どこで子供産んでも皆が納得するようにならないし、仕事頑張るなら子供はなかなか作れないし
何が正解なのかわからない




722名無しの心子知らず2019/09/08(日)09:55:58.43 ID: Ru6xZNdG.net

年取った母に最後は産んだもの勝ちだよって言われたのが印象に残ってるわ
たしかに何歳で産もうがいつ産もうが叩かれるけど、年寄りになると子供がいるだけでマウンティング材料になっているらしい
たしかに子無しお婆さんに街ですごい絡まれるわ




723名無しの心子知らず2019/09/08(日)10:09:36.01 ID: vtfZHhhC.net

>>722
含蓄が深い…
結婚も、なんなら仕事も勉学も五十六十だってワンチャンあるけど
出産だけは四十までだもんな




724名無しの心子知らず2019/09/08(日)10:10:18.24 ID: xZCzMvDt.net

>>722
そんな経験ないや
怖いおばあさんの多い街だね




726名無しの心子知らず2019/09/08(日)10:12:54.80 ID: jxzomjjg.net

何を言われようが産める時に産むのが生物としての役割なんだし仕方ない
人口減って将来的に困るのは日本に住んでる全員なんだから
海外の真似して女性の社会進出をやり過ぎだと思うね




727名無しの心子知らず2019/09/08(日)10:26:19.11 ID: Lj8rO2E3.net

年取ったら今度は孫がいるかどうか、その孫にいつでも会えるかどうかとかがマウンティングの材料になるのでは
子が結婚しないとかで悩むこともありうるけど、そもそも子がいないと孫はありえないから産んだもんがちと言うのはあながち間違いではない




739名無しの心子知らず2019/09/08(日)13:04:23.95 ID: WvwNNyOl.net

>>727
義母が通ってるスポーツクラブがそんな感じのマウンティングらしきのがあるみたい
孫がいる・いない・すぐ会える・会えない、で会話する相手と内容がかわるんだと
あくまでも孫の存在で、男児・女児は全く関係ないんだとさ




740名無しの心子知らず2019/09/08(日)13:22:52.40 ID: /UcnGoE+.net

>>727
うちの田舎の祖母のお仲間達はうちを含めて近くに子供(孫)が住んでないから更に深くなって大学や仕事はどこか、どこに住んでいるか、最近だとひ孫は何人かまでなるらしい
今度田舎行くけど毎回恒例の挨拶巡りが面倒くさい




720名無しの心子知らず2019/09/08(日)09:42:18.64 ID: Ih52Cv/V.net

むしろ、産むタイミングどころか産んだ後も独身と子持ちの間には永遠に溝があると思うからもう好きにするしかない




23 COMMENTS

名無しのふよふよ速報。

いやほんと新卒で3年働いた程度で社会を知った気になるのは恥ずかしいと思う

返信する
名無しのふよふよ速報。

自分は早くに結婚したけど、それなりに幸せだけど、周りの独身の人が羨ましい時だってあるよ
いろんな人がいて、いろんな幸せの形があると思う
大学いって、三年間働いて、なんにも周りから学ばなかったんだね

返信する
名無しのふよふよ速報。

入社3年で出産しようと思ったら学生時代から
付き合ってた人と結婚パターンが多くなるんじゃない。
なかなか大変だわ。

返信する
名無しのふよふよ速報。

身体的には25,6までで出産は一番いいだろうと思うが
せっかく新卒で入っても3年で辞めざるを得ないことになる可能性もあるからなあ
望んだときに出来るとも限らないしほんといつ産んでもそれぞれ大変だよ

返信する
名無しのふよふよ速報。

こんなごちゃごちゃいう奴が多いから少子高齢化なんだな
いつ産んだってええがな
子どもたくさん増やしてくれー

返信する
名無しのふよふよ速報。

身体的なら22辺りがピークだよ。
もっとこの辺りで出産をやり易い世の中に変えていかないといけない。

返信する
名無しのふよふよ速報。

自分の親は24で自分産んでるけど
それでも子が障害持ちで生まれてくるリスクは考えなねとだけ言う

返信する
名無しのふよふよ速報。

早く産むメリットの一つに、周囲の支援を受けやすいことがあるね
親もまだ若くて現役なことが多いし
あとはお産や育児が体力的な面では比較的楽なこと
仕事したいなら20代の早い内にササッと希望人数産んでしまうのもアリかも
・・・日本じゃ新卒カード無いと難しいかな?

返信する
名無しのふよふよ速報。

ほんとマウントとか部外者の声って害悪だわ
年齢的、経済的に産める環境にある人が
「まだ若いのに」「仕事で大事な時期なのに無計画」「高齢出産でみっともない」とか言われて産むの躊躇するって異常だよ
狙った時期に結婚・妊娠できるもんじゃないし、焦って産んで後悔しても親子ともに不幸
職場の同僚が抜けて大変になるのは経営者や上司に補充頼め
その人を非難するのはおかしいよ

返信する
名無しのふよふよ速報。

人生キャリア重視高齢出産ありなら仕方ないけど、育児中は仕事セーブして家庭を支える形もありと思ってるなら出産育児は若い内スタートの方がメリットが高いと思う。子供が手を離れた時また働こうと思った時年食ってると年齢制限ひっかかりやすくなるし
というのも事実ではある。でもまぁ学生までに良い人出会えれば良いけどそういう事はままならないし、結局今ある中でできるだけ幸せでいられるよう頑張るしか無いんだよね

返信する
名無しのふよふよ速報。

他人の出産タイミング叩く奴性格悪すぎない?
20代30代の既婚女性ならいつか妊娠するものとして覚悟しとくべきでしょ
その人の人生に責任なんて持てないんだし、その人しか出来ない仕事があるとか体制の不備でしかない
突然のデキ婚は流石に擁護出来んけど

返信する
名無しのふよふよ速報。

個人的には28くらいがベストかなあと思う
25~26歳じゃ社会人としてもやっと使い物になり始めた頃だし
産休と育休を最低限だけにして仕事を続けるなら体力的にその位がいいけど
ガッツリ取って復帰となると取引先や職場での信頼関係もやり直し状態になる
辞めて再就職となっても中途採用するには経験値が半端だしちょっと難しそう

返信する
名無しのふよふよ速報。

ぶっちゃけいつ産んでも大変だよね
2人目3人目ってなるとこれまたまともに職場復帰もできないし
産む方の苦労や苦悩も身をもって知っているけど、職場で振り回される人の気持ちもよくわかる
つわりや切迫で突然休むことになったりいつ体調が落ち着くか本人もわからなかったり、本人も周りも本当に大変
仕事内容によっては会社側のフォローにも限界があるしね
自分ではいい案が全く思い付かないけれど、いつかこういう問題が解決して気兼ねなく産める社会になってくれるといいなあ

返信する
名無しのふよふよ速報。

一人目24歳、二人目34歳
一生子育て決定。二人目不妊でまさかこんなに歳の差になってしまうとは思わなかった
正社員に戻りたいけど無理だろうな

返信する
名無しのふよふよ速報。

いくつで生んでもいいけど、北欧みたいに産休育休当たり前、待機児童無し、みたいな風に早くならないと少子化は解消しないと思うわ。
日本の会社は未だに妊婦に風当たり強いよね。

返信する
名無しのふよふよ速報。

生める奴が10人くらい生んでくれたら良いんじゃないかって思ったけど、DQN量産するだけかww

返信する
名無しのふよふよ速報。

※12
その通りだよね。
それに加えて間違った知識を広めようとする人とか本当に害悪。
身体的に出産適齢は22、3。30越えての初産は色々なリスクが高まる。BBAがどんなにわめこうがこれは揺るぎ無い事実。
若者の将来設計の為にキチンと広めないといけないこと。
経済的な事とか含めればどうしても年齢は上がるんだろうけど※4は身体的と言ってるんだから明らかに間違った事。これに多数の+を押してるBBAは本当に害だと自覚してほしい。

返信する
名無しのふよふよ速報。

自分は704の人が書いたような人生だけど、結構いい感じに歩んでる。高卒で働いて25で退職。26.27で続けて子供を産んだ。6年間のあいだに仕事を通して色々な経験をしたし、たくさんの人と触れ合うこともできた。6年間でかなり貯金もしたから専業になっても自分の貯金と夫の稼ぎでしばらくやっていけるから子どもがある程度大きくなるまでは育児に専念できる。

こんな風に書くと叩かれるかもだけど、よっぽどやりたい仕事がない限り女の人は進学しなくてもいいと思う。
男の人と違って定年まで正社員として働く女性って少ないし、家事と育児と仕事でいっぱいいっぱいになりながら生活するより、早めに働いてたくさん貯金して、その貯金を使って家事と子育てに専念した方が楽だと思うな。

パート程度であれば職種をすごく選ばない限り社会復帰もできると思うし、働く女性が減ってくればその分のお給料が男性社員に回ってくるから、共働きじゃなきゃやっていけないって問題も解決すると思う。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)