引用元:その神経がわからん!その38
696:名無しさん@おーぷん : 2018/01/16(火)14:25:11 ID: ID:71J
幼稚園の頃はあおいとり文庫?読んでたよって
幼稚園児が自発的に本なんか読むわけないじゃん
字なんか読めないでしょ
多いときには一日十冊以上読んでたとかも
勉強やそのほかのことをしてたらそんなに読む時間あるわけない
さすがに盛りすぎ
○○ちゃんすごい!って言われたいだけなんだろうな
案の定ちゃんと読書したこともないような人たちが
すごーいって褒めてるしね
ちゃんと本を読んで育ってきた人なら大嘘だってわかるはずなのに
これだからバカはって思っちゃう
まあ好きなだけ読書家自慢()すればいいんじゃないかな
わかる人はわかる人で生温かい目で見ててあげるからさ
697:名無しさん@おーぷん : 2018/01/16(火)14:40:25 ID: ID:1CK
そんなにおかしいかな?
700:名無しさん@おーぷん : 2018/01/16(火)14:53:59 ID: ID:71J
絵本ならわかるけど知人は文庫本を読んでたって言い張るからね
みんなは仲良く友達と遊んでるような年頃に
本ばっかり読んでたなんて対人関係にも問題あるでしょ
698:名無しさん@おーぷん : 2018/01/16(火)14:42:34 ID: ID:Psq
エルマーとか平気で読んでるよ
毎日10冊読んでるわけじゃなかろうに
700:名無しさん@おーぷん : 2018/01/16(火)14:53:59 ID: ID:71J
いや、それがその当時は毎日十冊以上読んでたんだって
よくそんなバレバレの嘘つくよね
701:名無しさん@おーぷん : 2018/01/16(火)15:01:13 ID: ID:51X
単にその人をお前が嫌いで皆に同調してもらいたいだけ
にしか見えないんだけどw
見下して馬鹿にしたいのが全面に出てるよ。
もしかしたら相手も嫌いで煽って
700が無駄にムキーッてしてるの見て
(頭も性格も悪いw)って思ってるかもよー
699:名無しさん@おーぷん : 2018/01/16(火)14:45:18 ID: ID:1CK
決めつけるのもどうかと思うよ。
702:名無しさん@おーぷん : 2018/01/16(火)15:06:36 ID: ID:1CK
あまり問題が有るようにも思えないんだけど?
それに幼稚園児がそれだけ読んでいようが無かろうが、
貴方に関係無いんだからどちらでも良くない?
703:名無しさん@おーぷん : 2018/01/16(火)15:12:50 ID: ID:71J
あからさまな嘘を堂々とつくその神経がわからないって言ってるんだけど
スレタイ読める?
706:名無しさん@おーぷん : 2018/01/16(火)15:24:17 ID: ID:GaA
未就学児でも簡単な漢字習ってる子は珍しくないよ。
児童書なら漢字にルビ振ってるだろうし。
でも、あおいとり文庫でググったページを見たら、なんか微妙な気持ちになった。
http://aoitori.kodansha.co.jp
まぁ、神経わからんと思ったら、疎遠にすればいいだけなのでは?
710:名無しさん@おーぷん : 2018/01/16(火)15:43:01 ID: ID:S8B
青い鳥文庫のリンクをざっと見たけど、
小学校低学年が読むようにひらがな全振りの児童書もあれば
中学生が読むラノベ入門?みたいなのもあるみたいだね
711:名無しさん@おーぷん : 2018/01/16(火)15:45:52 ID: ID:GaA
うん。
ラノベっぽいから微妙な気持ちになった。
私は園児の時に漢字有りの本を読みこなせたりはしなかったけど、
小学校一年生の時に親に買ってもらったドリトル先生アフリカに行くが
とてもおもしろくて一気に読んじゃった。
私の中の勝手なイメージだけど、早熟な園児が読む本なら
ラノベじゃなくて名作と言われる児童書が良かったなぁと思って、
あのページ見たらなんか微妙な気持ちになった。
偏見なんだろうけど。
713:名無しさん@おーぷん : 2018/01/16(火)15:49:00 ID: ID:sQ6
この人がいくつかはわからないけど
子どもがいるような年齢の人の知人なら
まだ今みたいにラノベテイストじゃない時代の
青い鳥文庫じゃない?
クレヨン王国シリーズとか大草原の小さな家とか
赤毛のアンとかも出てた気がする
705:名無しさん@おーぷん : 2018/01/16(火)15:18:20 ID: ID:71J
幼稚園児で本を読むような子一人もいない
ひらがなばっかりの絵本ならともかく漢字の多い文庫本なんか
読めるわけないよ
周りに子供がいない人ばかりレスしてんのかな
719:名無しさん@おーぷん : 2018/01/16(火)16:25:04 ID: ID:51X
そういう子供いない癖にキーッ!みたいな態度
リアルでもしてるでしょw
708:名無しさん@おーぷん : 2018/01/16(火)15:35:47 ID: ID:mxD
小学校の図書室を知る以前は貧相な読書環境でとにかく活字に飢えていて
家庭の医学や電話帳や育児書を開いていた園児時代
仮名は当然全文字読めるし、漢字も親に聞いたりして読める字だけ読んでた
青い鳥文庫はルビ入りだからあれば余裕で読めたと思うよ
最近の子はゲームで漢字すらすら読むし、好きな事の吸収力はすごいから
類友の狭いサンプルで決めつけてると神経疑われるのはあなただよ
712:名無しさん@おーぷん : 2018/01/16(火)15:46:29 ID: ID:71J
普通ならゲームなんかを頼むでしょ
>>708
あなたも知人みたいな小さいころから本を読んでて
読書家なアテクシ()に酔うタイプの人なんだろうね
718:名無しさん@おーぷん : 2018/01/16(火)16:22:11 ID: ID:1CK
人なんてそれぞれなんだから幼稚園の頃から漢字が読めようが、
電車や国旗を全て暗記しようが勝手でしょ。
子供が皆本を読まずにゲーム好きでも無いしね。
720:名無しさん@おーぷん : 2018/01/16(火)16:28:52 ID: ID:vqZ
赤門の前でアンケート取ったらそんなんワラワラいそう
過去の事は信用できないなら慶応幼稚舎とかの前でアンケートw
721:名無しさん@おーぷん : 2018/01/16(火)16:33:40 ID: ID:S8B
小学一年生の時に
ジュブナイル版の「宇宙戦争」と「海底二万マイル」を読んで
その後の自分の方向性が決まったと思うw
年上の従兄弟が多かったので
幼稚園の頃から絵本や児童書は一杯あったなぁ
多分、読めと親に強制されていたら読まなかったと思う
725:名無しさん@おーぷん : 2018/01/16(火)17:40:15 ID: ID:Kha
私も自分語りでちょっとした自慢になるけど
幼稚園児の頃から本を読んで育って、
高校のときの模試で全国1桁何回かとったよ
2桁前半も多かったし
まあ国語だけだし、その他の教科はそれなりレベルだったけどね
728:名無しさん@おーぷん : 2018/01/16(火)23:38:03 ID: ID:NOP
私が読書好きなのもあって小さい頃から読み聞かせしてたら
いつの間にか一人で読むようになってたわ
誕生日プレゼント何がいい?って聞いたら
小さい頃は〇〇の本、大きくなってきたら図書カード
あまりにも読書が好きで勉強をしなさすぎて
中学生高校生の頃には試験前は一時的に読書禁止令出したよ
周りのママ友に本を読みすぎて困るって愚痴っても
誰も理解してくれなくてむしろ自慢?って言われたな
読者好きなおかげか成績自体はよかったんだけど、
夢中になりすぎて塾の宿題やっていかなかったり
学校の提出物やらなかったりと問題も多かった
ゲームやりすぎて他のことしないっていう愚痴は有りで
読書しすぎて他のことしないっていう愚痴は無しなの
未だに納得できてないやw
学校の図書室で借りられるのは一人三冊までなのに
一人だけ例外で十冊までになったって
嬉しそうにニコニコしながら毎日読んでたよ
730:名無しさん@おーぷん : 2018/01/17(水)05:22:39 ID: ID:j3O
その人、今はどんな本を読んでるの?
今は全然読んでないくせに「幼稚園の頃は毎日10冊読んでた」って言うなら
「幼稚園wwの時の栄光を自慢するかあww」と生暖かく笑えばいいと思うけど
今も読書家で「でも幼稚園の時の方がたくさん読んでた」って嘆息してるなら
「自慢か!」って思うのはあなたの劣等感だよね
幼い時から本好きに目覚める人は一定数いるし、
1日10冊読む園児もレアだが普通にいる
成長過程で、好きなものに特化する幼児って珍しい話じゃないんだよ
それを「いるはずない」と思い込むのは単にあなたの無知なので、
そこは改めるといいよ
731:名無しさん@おーぷん : 2018/01/17(水)09:09:10 ID: ID:SKL
自慢とか意識高いとか思うんだろうなあ
劣等感()を刺激されちゃう!ビクンビクン
732:名無しさん@おーぷん : 2018/01/17(水)09:33:40 ID: ID:tAz
ハウル?の原作の人の小説が好きって言ってたっけな
その割にハリポタの日本語訳がクソって言っててわけわからんけど
あれこそ海外児童書の代表格じゃん
736:名無しさん@おーぷん : 2018/01/17(水)09:53:25 ID: ID:p12
別に代表格を好きじゃなくても構わないじゃない。
読書だけじゃなくて他の趣味でも皆好みなんて様々でしょ。
それこそ趣味が一緒なら好きな物が全て同じなんてあり得ないよ。
いや、普通に幼稚園時代には小学六年生向けの理科の解説本とか読んでたが?
さすがに中学生向けは無理だったけど
あと、10冊くらいならそこまでおかしくもなかろう
小学生以下向けの本って、ぶっちゃけ内容薄いからすぐ読み終わる
そりゃぁ、ハリーポッターの日本語訳は糞だろ。
投稿者は自分の周辺が馬鹿ばかりだってことを自覚した方がいいな。
もう、その読書自慢が本物かどうかは別だが。
物凄く見識が狭い人だな
俺の知り合いでも、小学2年生で大学入試レベルの数学を解き百人一首を暗記している奴、4歳で自炊する奴等、物凄く早熟な人って結構いる
従兄弟が図鑑大好きで幼稚園の頃には
動物の絵だけじゃなくて説明書きの漢字まで読めるようになってたよ
ただ興味のある動物のとこしか読まないんで知識がだいぶ偏ってたw
嘘松嘘松言ってる奴ってこういうのなんだろうな
「その割にハリポタの日本語訳がクソって言っててわけわからんけど」
ここの論理が絶望的におかしい
俺の知り合いでも、小学2年生で大学入試レベルの数学を解き百人一首を暗記している奴、4歳で自炊する奴等、
物凄く早熟な人って結構いる
こうやって馬鹿が増えていくんだなあ。
今はあんまり見ないが昭和40年代は幼稚園~低学年向けの本は山のようにあった。
別に文学書でなくともウルトラ系やライダー系、ミリタリー系など様々だった。
幼稚園児で1日10冊もそんなもんだろうくらいにしか思わない
※3 私も同じだった!鳥類・魚類・動物・植物・昆虫の図鑑があって興味や頻度は昆虫>魚類(魚以外)>動物>鳥類>植物(きのこ)だった。
漢字は母親に根掘り葉掘り訊いててうざかったらしい。記憶にあるのはガラパゴス諸島の「諸島」。
母が本好きで読み聞かせられてるうちに字は覚えた
ルビふってあれば文庫でもマンガでも雑誌でも何でも読んだよ
お菓子もおもちゃもいらないから本かマンガ買って!っていう幼児だった
外で遊んで来なさいと言われたら庭にゴザ敷いてマンガや本読んでたwwww
ので本読める幼稚園児は普通にいると思う
こういう、叩かれたいがために自分でもおかしいと思ってるだろうことを言うのってどんな精神状態なんやろか
釣りとはまた違う気がする
幼稚園のときにちょっとした足し算ができる子とか、小学校低学年で習う漢字は読めるし一部は書けるって子とかいたけどな
お兄ちゃんお姉ちゃんがいる子とか頭のいい子は青い鳥文庫も物によっては読めそう
読書好きなら、わからない漢字とか単語は親に聞きながらでも読むだろうし
これが釣りかー
幼稚園の時はどうだったか判らんが、小学校低学年で名作全集的なものは読破したな。
高学年になる頃には学校の貸出図書(図書館とか無い。学年単位で本棚ある程度)を読み尽くして、紛れてた聖書とかにも手を出してた覚えがあるわ。
まぁ、聖書も中身はSFだから割りと面白く読めたわ。
ただ神様だのキリストさんだのについては一切感化されなかったけどなw
寧ろSFの登場人物だから、こんなの信じてる連中って以下略。
いやそんな奴ちょっとはいるだろ
姉貴も獣の奏者小さい頃読んでたし
小2の頃俺も青い鳥文庫ぐらい読んだぞ?
どうしたのこの人?
人生がうまくいかないで何もかもが気に入らないって感じだけど
3歳児でも絵本くらいは普通に読むよ
自分は兄弟も多かったし3歳で大人の本読んでたよ
読書の習慣がない人にとっては信じられないのかもしれん
米11のやつの自慢、きもいな
ここぞとばかりに自分語りしまくるやつってきもいな
青い鳥文庫、ラノベっぽいシリーズものが10年以上前からかなり人気あるけど(若おかみとか夢水清志郎とか)そんなにバカにするようなお話じゃないよ
最近の中高生以上向けの文章めちゃくちゃラノベと全然違う
それに1日10冊とか時間たっぷりある幼稚園児や小学生なら読む子は余裕で読める。テストだって100点が当たり前の年代でしょ
フラッシュ暗算やろ?あれと同じで本でも文章だけを読む子供もおるんよ
才能というか天才と言うか
いやこんな奴普通じゃないおかしいって奴に自分はこうだったけど?って言うのさえ自分語り扱いとか何その言論弾圧。
ちゅまんが ウチにも置いてあった
自分で読めなかろうが 文字に興味もってもらえばいいんじゃね
このコメント欄の自分語りw
そして青い鳥文庫のラインナップの下らなさよ
ミヒャエル・エンデとかの児童文学じゃないんだな
幼稚園実習に行ったけど、園児も普通に漢字が使われてる図鑑読んでたよ
漢字の意味も分かってたし、頭がいい悪いではなく慣れれば読めるよ
世の中、電車の名前や車の名前、国旗の名前ならなんでもござれレベルで暗記しまくる幼稚園児も居るのに、漢字が入ってたら読める訳無いって…馬鹿?
おまけに青い鳥文庫なんて本当の意味で子供向けに、ラノベみたいに変に凝ったり捻ったりてなくて読み易い作品が大半なのに
みんなあたまええんやなぁ
わしは幼稚園の年長の時、「を」の書き方を知って感動した記憶あるわ。
まぁ年取って多少は本を読むようになったけど、
幼稚園では絵本以外読んでないと思うな。兄貴のひみつシリーズは眺めてたけど。
まぁでも言わせてもらえば、能力が早熟ということと、
大人になってからその能力が高いかどうかは必ずしも関連ないで。
コメントの子供の時の能力自慢見てもわかるやろ。
神童も大きくなればただの人や。相談者も焦りすぎやん。
>ハリポタの日本語訳がクソって言っててわけわからんけど
あれこそ海外児童書の代表格じゃん
かわいそうに、上質な児童文学に触れたことがないんだね
幼稚園の頃は科学雑誌、小学低学年は国際政治ほん、小学中学年は環境問題本、高学年はエロ本が愛読者やった俺からすると興味のあるものを読んでるんだよ!
おかげで最近は愛読書はラノベだ。最先端の論文やニュースは軒並みwebに移行しちゃって紙媒体で読みたいものがほんと減ってしまった。
ラノベもデジタル化激しいけど紙媒体であえて読んでるけどそろそろデジタル版オンリーなところも多くて潮時。
今の子供は古書の匂いや雑誌の匂いを知らずに育って行くのを憂う日々。
報告者の思う普通って随分と質が低いんだなw
知らないだけで世間はもっと賢い人ばかりよ
井の中の蛙大海を知らず
世間知らずか嫉妬か知らんがこんなのが親とは怖い怖い
物知らずのうえにコンプレックスと嫉妬か
分野は違うが、数学の早熟児で小学校の頃に解析概論読んでたなんてちらっと聞くけど、そんなもんじゃないの?(それより幼稚園児が青い鳥文庫の方が現実味ある)
要するに、相手にされてないのは自分だと自覚したほうがいいよw
居るよ、幼稚園前からでも。
自分と弟たちも、幼稚園位から百科事典を読んでた。
両親や祖父母に漢字の読みを聞きながらだけど。
背表紙がバラバラになるまで読んだなー。
ただし、小学校卒業したらただの人になってるw